「50代で結婚相手を探せるマッチングアプリが知りたい」
などと、お悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
若年層が利用しているイメージが強いマッチングアプリですが、実は50代で真剣に結婚相手を探している方も多く活用しています。
この記事では、50代男女におすすめのマッチングアプリをご紹介します。
>>50代男女におすすめの安全な婚活アプリランキング
50代の婚活事情、アプリで成功するコツなどもご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
記事の目次
50代男女におすすめの安全な婚活アプリランキング
ここからは、50代男女におすすめの婚活アプリをランキング形式でご紹介します。
特徴や料金、口コミをもとに選定しているので、ぜひ参考にしてください。
fa-thumbs-o-up恋活・婚活成功者は4〜5個のアプリを利用 |
---|
マッチングアプリ利用者の口コミを調査すると、理想の相手に出会えた方は 平均4~5個のアプリを利用しています。 複数のアプリに登録することで、 相性が良い相手と出会いやすい などさまざまなメリットがあります。 |
1.Omiai(オミアイ)
充実の検索機能で趣味の合う相手が探せる
サポート機能が充実している
会員数 | 累計約700万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~40代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 |
登録無料 男性有料会員プラン:3900円~ |
運営会社 | 株式会社エニトグループ |
総合評価 |
|
公式サイト | https://fb.omiai-jp.com/ |
Omiaiは累計会員700万人以上で累計7,000万組がマッチングをしている大手のマッチングアプリです。
キーワード検索やフリーワード検索ができるため、趣味や価値観が合う相手を探すこともできます。
恋活・婚活で利用している方も一定数いるため、「まずは友達からはじめて、よければお付き合いしましょう」という方におすすめのマッチングアプリです。
Omiai(オミアイ)がおすすめな人
趣味の合う友達を探している方
安全・安心のマッチングアプリを利用したい方
会員の年齢層は20代~30代が多めのため、若い世代との出会いを求めている方におすすめのアプリです。
またOmiaiの利用者は若いうちから真剣な出会いを求めて活動している方が多く、結婚に対する意識も高い方が多くいます。
年齢確認や監視など安全対策も徹底しているため安心して利用可能です。
Omiai(オミアイ)の評判・口コミ

全くタイプ違うかったけどいつの間にか居心地のいい存在で結婚前提に付き合ったからプロポーズまで半年というスピード結婚で今は幸せです。結婚は相性、性格が大事と気付かせてくれた
(出典:Twitter)

ここは割とまともな人間が多いかも。
(出典:Twitter)

会ったのですがomiaiで知り合った人と結婚したそうです。
別の友達も少し前に会ったらomiaiで彼女作ってたし
omiaiすげぇな・・・!
(出典:Twitter)
関連記事:
Omiai(オミアイ)の評判・口コミ|登録前のチェックポイントも解説
2.ペアーズ
豊富な検索機能やマイタグ機能で理想の相手を探せる
結婚への意欲が高い中・高年が多い
会員数 | 約2,000万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 |
登録・検索無料 男性:3,700円/月~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
総合評価 |
|
公式サイト | https://www.pairs.lv/ |
ペアーズは日本最大級の会員数およそ2,000万人を誇り、多くの人と出会いのチャンスがあります。
マッチングまでは男女ともに無料で利用ができ、気軽に始めることが可能です。
メインユーザーは20代~30代と若めですが、真面目な恋活・婚活をしている方が多く登録をしています。
また利用者数が多いため、50代以降の方でも趣味や好みの合った相手と出会える可能性が高い傾向です。
マッチングアプリで結婚相手を探したい方はまず登録しておくことをおすすめします。
Pairs(ペアーズ)がおすすめな人
共通の趣味や価値観の人と出会いたい方
安心・安全なマッチングアプリを利用したい方
日本最大級の会員数を誇る実績のあるマッチングアプリです。
豊富な検索機能やマイタグ(旧:コミュニティ)機能で、趣味や好みの合った理想の相手を探せます。
安全・安心に利用できるさまざまなサポートもあり、マッチングアプリを使ったことがない方にもおすすめのサービスです。
ペアーズの評判・口コミ

・婚パより情報量が断然多いので会うまでにある程度どんな人がわかる
・事前に写真が見れるのである程度の選別可能
・アプリ自体にはそんなにお金がかからない
・コミュニティ検索が充実していたので同じ趣味の人が見つけやすい
…思ったより快適だったのは間違いない
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
関連記事:
【Pairs(ペアーズ)】評判・口コミを徹底調査|利用者の特徴も解説
3.With(ウィズ)
好みカードで共通の趣味や関心がある相手を探しやすい
20代~30代の方と出会える
会員数 | 累計約600万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20〜30代 |
利用目的 | 恋活、ゆるい婚活 |
料金 |
登録無料 有料会員月額3,960円〜 |
運営会社 | 株式会社with |
総合評価 |
|
公式サイト | https://with.is/welcome |
withは、20代〜30代を中心に多くのユーザーに利用されているマッチングアプリです。
独自の心理テストや性格診断が大きな特徴で、性格や価値観の合う相手と出会いたい人におすすめされています。
またさまざまなマッチ機能が搭載されているため、エンタメ感覚で楽しむこともできます。
withは若い方が多い印象ですが、ゆくゆくは結婚も考えたいという50代の方も多く利用していることが特徴です。
プロフィール自動作成機能や、セキュリティ対策もしっかりしているため、マッチングアプリ初心者でも安心して利用できます。
with(ウィズ)がおすすめな人
マッチングアプリにエンタメ機能を求める人
真剣なお付き合いを求めている人
withは数あるマッチングアプリの中でも独自の性格診断機能などで、価値観や趣味が合う人を見つけられます。
価値観の合う人と出会いたい人におすすめのアプリです。
また、数々の心理テストなど、楽しく利用できる機能が多数揃っているため、マッチングアプリにエンタメ機能を求めている人にもおすすめできます。
withは、ゆるい婚活目的で利用している人も多いため、軽いお付き合いよりは、真剣なお付き合いができる相手を探している人に合っているアプリと言えるでしょう。
withの評判・口コミ

アプリはwith使ってて、そこでマッチングした人と今日会ってきた。
相手がお店の候補決めてくれてて、話題とかも振ってくれる人で助かったε-(´∀`*)ホッ
お互いの過去の恋愛話とか価値観の話とか初対面にしては結構深い話できたし
(出典:Twitter)

これ、単純に性格診断が面白い!うわー!当たってるー!ってなって笑っちゃう。
ここまできたら、相性いい人勝手にマッチングして欲しいわもう。笑笑
(出典:Twitter)

●自分の好みを登録すると、メンズとの共通点の数と内容を知ることができる。趣味合う人と出会いたいならおすすめ。
●性格診断とかあって、診断結果を元に相性のいい人出てくるから占い好きにはたまらない。
●登録者数が少ないからか、イケメンとマッチングしやすい。
(出典:Twitter)
関連記事:
with(ウィズ)の評判・口コミを徹底調査|料金や安全な理由も徹底解説
4.マリッシュ
出会いの場が少なくなってきた方や再婚にもおすすめ
シングルマザー・シングルファザーでも相手が探せる
会員数 | 約200万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 恋活・婚活・再婚活 |
料金 |
登録無料 男性:¥3,400/月~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
総合評価 |
|
公式サイト | https://marrish.com/ |
マリッシュは恋活・婚活におすすめのマッチングアプリです。50代以降の方も多く利用しています。
また婚活パーティーや合コンとは違った出会いを求めている方には最適です。
再婚相手を探している方や、シングルマザー、シングルファザーも利用でき、理解のある人も多いので安心して相手を探せます。
marrish(マリッシュ)がおすすめな人
50,60代で初婚・再婚相手を探している方
安全にマッチングアプリを使いたい方
マリッシュは真剣な恋活・婚活をしたい方におすすめのマッチングアプリです。
婚活目的以外にも友達を作る目的で利用している方も多いため、まずは登録してみることをおすすめします。
ニックネーム制や身分証による年齢の確認、24時間365日体制の監視・サポートなど安全に利用できるように運営されています。
マリッシュの評判・口コミ
マリッシュは「会話が続く人が多い」「同志だったので話が盛り上がった」などの口コミが多く見られました。
好みカードや心理テストを使って、楽しみながら恋活をしてみてはいかがでしょうか。

私は独身ですが離婚歴のある素敵な男性がイッパイ!
女性は登録無料だから何とも言えないワ!
35歳男性とマッチングして価値観も合いそうです。
おすすめのアプリだナ。
(出典:Twitter)

※一部抜粋
(出典:Twitter)
関連記事:
marrish(マリッシュ)の評判・口コミを徹底調査|料金プランや安全性も徹底解説
5.Match(マッチドットコム)
友達作りが目的の方にもおすすめ
安心・安全な運営が行われている
会員数 | 約200万人以上 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 真剣な恋活・婚活 |
料金 |
登録無料 有料ブラン:4,490円/月~ |
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
総合評価 |
|
公式サイト | https://jp.match.com/ |
マッチドットコムは、30代・40代の登録者が約7割※で、大人の出会いを求めている方におすすめのマッチングアプリです。
もちろん、50代以降の方の利用数も多いです。男女ともに共通料金で、割合的には真剣な恋活・婚活をしている方が多く登録をしています。
また再婚相手や同性のパートナーを探している方、シングルマザー、シングルファザーの出会いなどさまざまな形の出会いを提供しています。
幅広い出会いができるため、性格や趣味の合う友達を探している方にもおすすめのマッチングアプリです。
※公式サイトより
Match(マッチドットコム)がおすすめな人
さまざまな形の出会いを求めている方
安全・安心してマッチングアプリを利用したい方
本人確認書類による年齢確認や不正ユーザーへの報告機能などを行っており、365日のカスタマーケアを実施しています。
月額制でメッセージや「いいね」は送り放題です。
料金の心配もせずに恋活・婚活を進められます。
Match(マッチドットコム)の評判・口コミ

結婚式あげるにあたり、司会者に馴れ初め聞かれた時は「知人の紹介」ってことにしといたのは懐かしい思い出
(出典:Twitter)
関連記事:
マッチドットコムの評判・口コミ|登録前にみるべきポイントを解説
6.ブライダルネット
真剣な交際を考えている50代以降の方が多い
婚シェルが婚活を手厚くサポート
会員数 | 約20,000人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 30〜40代 |
利用目的 | 婚活 |
料金 |
登録無料 有料会員は月額3,980円〜 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
総合評価 |
|
公式サイト | https://www.bridalnet.co.jp/ |
ブライダルネットは、婚活を目的としたマッチングアプリです。
有料登録をすると、結婚相談所並みのサービスを受けられます。
ブライダルネットでは、専任の婚シェルが婚活をしっかりサポートしてくれます。
初デートの場所を無料提供してくれたり、パーティースタイルでの出会いができたりするため、さまざまな形での出会えるでしょう。
またサポート体制が充実しているため、真剣な交際を考えている50代におすすめのマッチングアプリです。
ブライダルネットがおすすめな人
信頼性の高いアプリを利用したい人
慎重に相手を探している人
ブライダルネットは、婚活を目的としたマッチングアプリです。
軽いお付き合いではなく、結婚を見据えた相手を探している人におすすめされています。
また安心して利用できるよう、対策を徹底しているため、安心・安全なアプリを使いたいと思っている人にもおすすめできるアプリです。
利用者は30代以降が多く、若い年代の方より中・高年の人の方がマッチングしやすいかもしれません。
ブライダルネットの評判・口コミ

(出典:Twitter)
7.Dine
デートの日程調整や飲食店の予約を代行してくれる
カジュアルな出会いができる
会員数 | 非公開 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代〜30代前半 |
利用目的 | デート・恋活 |
料金 |
登録無料 有料会員月額6,500円〜 |
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
総合評価 |
|
公式サイト | https://dine.app/ |
Dineは、マッチングしたらメッセージのやりとりなしでデートまで進めることができるマッチングアプリです。
気になる相手と行きたい飲食店がマッチすれば、デートの日程調整や店の予約も代行してくれます。
またその日のうちにデートできる相手を探す機能や、オンラインデート機能もあります。
できるだけ早く恋人を作りたいという方はぜひ利用してみましょう。
Dineは機能性の高さから幅広いユーザーが利用しているため、趣味や性格が合う相手を探している方にもおすすめのマッチングアプリです。
2021年11月からは、ライトに婚活ができるライブ配信婚活機能もスタートしました。
Dine(ダイン)がおすすめな人
メッセージのやりとりよりもまずは会ってみたい人
都市部で結婚相手を探している人
Dineは、デートの相手や楽しく食事ができる相手を探している人に適したマッチングアプリです。
メッセージのやりとりなくデートに進められるため、忙しい人や直接会ってから仲を深めたい人にもおすすめされています。
Dineに登録されている飲食店は東京・大阪・名古屋・福岡・横浜です。
都市部に住んでいる方はより利用しやすいでしょう。
Dine(ダイン)の口コミ・評判
Dineの口コミを見てみると、美味しいお店で安心してデートができるという声が多くあります。
その一方で、食事目的の人がいたり、相手のことが良くわからないまま会うことになるのが不安、という声も聞かれました。
マッチングアプリを使い慣れている人や、軽い気持ちでデートを楽しめるタイプの人に向いているアプリでしょう。

昨日の今日で候補のお店全滅だったけど、再度候補出してくれてDineで予約できたから安心♪
予約の時点でフルネームわかる安心感とクレカ登録してるからドタキャンないし、メッセージも良き
話盛り上がるといいな〜♪
今のところDineで変な人はおらん
(出典:Twitter)

可愛い女の子とのデートの確約はコスパ良すぎた(´ω`)
試しに使って見る価値あり!合コンより効率いい( ´∀`)
(出典:Twitter)

基本質素でたまに超豪遊!ってのがいいんだよな
(出典:Twitter)

プロフィール書いてない人は不安しかない
(出典:Twitter)
関連記事:
・Dine(ダイン)の評判・口コミを徹底調査|料金や登録会員の特徴も紹介
8.東カレデート
年収証明や著名人認証など独自の認証制度あり
利用者は信頼性の高い人が多い
会員数 | 約30,000人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20〜30代 |
利用目的 | 恋活・デート |
料金 |
登録無料 有料会員月額6,500円〜 |
運営会社 | 東京カレンダー株式会社 |
総合評価 |
|
公式サイト | https://tokyo-calendar-date.jp/ja |
東カレデートは、審査に通った人だけが利用できるマッチングアプリです。
会員と運営の二重審査に通った人のみが入会できます。
利用者は信頼性が高い方が多く、50代の方も安心して利用可能です。
男性は年収、女性は容姿が重視される傾向にあり、ハイスペックな男女が多数利用しています。
カジュアルな恋愛や、デート相手を探している人が利用している傾向です。
東カレデートがおすすめな人
気軽な恋活やデートを楽しみたい人
都市部に住んでいる50代の人
東カレデートは、容姿や年収などのステータスに自信のある人におすすめのマッチングアプリです。
カジュアルな恋愛や、デートを楽しみたいと考えている人が多く、気軽な恋活を求めている人が向いています。
また、利用者が都市部に集中している傾向にあるため、地方だとなかなか出会うのが難しいかもしれません。
東カレデートの評判・口コミ

(出典:Twitter)

*いいね無制限
*いいね結構くる
*マッチングもよくする
*可愛い子は他アプリより多い
*特にアラサー美人
フツメンでも大企業サラリーマンとかなら東カレおすすめかもしれないです
マッチングアプリ楽しいなー
(出典:Twitter)
関連記事:
東カレデートの評判・口コミ|会員の特徴や身バレしない方法も紹介
9.ユーブライド
結婚目的の会員が多く登録している
過去5年の成婚者数1万人以上※
会員数 | 約200万人以上 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 真剣な婚活 |
料金 |
登録・基本機能:無料 スタンダードプラン:2,400円/月~ プレミアムオプション:2,980円/月 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
総合評価 |
|
公式サイト | https://youbride.jp/ |
累計会員数約200万人以上で、真剣な婚活や恋活に適したマッチングアプリです。
結婚前提の会員が多く、真剣度はマッチングアプリの中でも高いといえるでしょう。
また、結婚目的の50代以降の方もたくさん利用しています。
登録や基本機能は無料で利用できるため、安心して始めることが可能です。
※公式サイトより
ユーブライド(youbride)がおすすめな人
30代~40代の方と出会いたい方
知り合いにバレずに婚活をしたい方
ユーブライドは結婚を前提に真剣に婚活を進めたい30代以降の方が主に利用しています。
「ゆくゆくは結婚につながる出会いが欲しい」という50代の方にもおすすめのマッチングアプリです。
また専門スタッフによる監視など安全機能も充実しています。
有料会員はプロフィールの公開範囲を設定できるため、知り合いや同僚などにバレずに婚活を進めたい方にもおすすめです。
ユーブライドの評判・口コミ
ユーブライドは「会話が続く人が多い」「同志だったので話が盛り上がった」などの口コミが多く見られました。
好みカードや心理テストを使って、楽しみながら恋活をしてみてはいかがでしょうか。

いや、ほんと。恋愛慣れ(女慣れ)してないだけで、フツーにいい人が多かったですよ。
私みたいに恋愛疲れした婚活女性に、特に勧めたい。癒され度高かったなー
(出典:Twitter)

中身とかノリが大事な私にとって、いいねではなくていきなりメッセージがくるユーブライドは相性がいいアプリかもしれぬ。
(出典:Twitter)
関連記事:
youbride(ユーブライド)の評判・口コミ|登録会員の特徴も徹底解説
10.ゼクシィ縁結び
真剣に恋活・婚活している会員が多い
会員の約8割が6ヶ月以内に出会いアリ※
会員数 | 約140万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~50代 |
利用目的 | 婚活 |
料金 |
無料で利用できる範囲 ・価値観診断 ・お相手へ「いいね!」をする ・「いいね!」をくれた人とマッチングする ・初回メッセージ1通までが無料 ※メッセージのやり取りを続けるためには男女ともに有料 1ヶ月プラン:4,378円 3ヶ月プラン:11,880円 ※3,960円/月 6ヶ月プラン:21,780円 ※3,630円/月 12ヶ月プラン:31,680円 ※2,640円/月 (上記はクレジットカード決済の場合。 Apple ID決済、Google Play決済では若干異なる) |
運営会社 | 株式会社リクルート |
総合評価 |
|
公式サイト | https://zexy-enmusubi.net/ |
ゼクシィ縁結びはリクルートが運営しているマッチングアプリです。
真剣に恋活や婚活をしているまじめな会員が多くいます。
全体の利用者層としては20~30代が多めですが、40~50代の利用者層も増加傾向にあるようです。
幅広い層のユーザーが利用しているため、趣味や性格が合う相手を探している方にもおすすめのマッチングアプリでしょう。
とはいえ真面目な婚活をしている方が多いため、友達探しをしているという意思表示は必ずしておくようにしてくださいね。
公式ホームページに公開されている「縁結びレポート」にはさまざまな会員のエピソードも紹介されています。ぜひチェックしてみてください。
※公式サイトより
ゼクシィ縁結びがおすすめな人
恋活・婚活を視野に入れた友達を作りたい方
結婚相談所に行くか迷っている方
結婚相談所に行く前に、まずは試してほしいのがゼクシィ縁結びです。
女性はすべての機能が無料というアプリも多い中、ゼクシィ縁結びの有料プランは男女同額で、真剣婚活・再婚活をしている会員が集まっています。
長期プランを購入すればひと月あたり2,000円台と、利用料のほかに成婚料なども発生する結婚相談所に比べ安く利用可能です。
利用者も多いマッチングアプリのため、なかなか出会いのチャンスがない方もぜひ利用してみてくださいね。
ゼクシィ縁結びの評判・口コミ

元々登録した理由が、婚活垢を始める前からやってるツイッタ垢の方に、ゼクシィで結婚した薬剤師の人に紹介してもらったからなんだよね。
それで、アプリでも結婚できるんだーって思った!
(出典:Twitter)

時代はゼクシィ縁結びか?!
(出典:Twitter)
関連記事:
ゼクシィ縁結びの評判・口コミを徹底調査|料金プランや活用術も紹介
50代の使いやすい婚活アプリの選び方
50代の方に使いやすい婚活アプリの選び方をご紹介します。
婚活アプリは選び方・使い方で出会いのチャンスがぐっと増えます。
40・50・60代の割合が高い婚活アプリを選ぶ
婚活アプリはそれぞれ、利用者の年齢層や使い方などが異なります。
婚活アプリによって大学生~20代の方が多く利用しているものもあれば、40代以降の方向けのアプリも少なくありません。
中には40代以降の方に限定した、大人世代向けのマッチングアプリも存在します。
婚活アプリは並行していくつか使用することがおすすめなので、できるだけ40代~60代の方が多く利用しているところを選びましょう。
またマッチングアプリには、活発に活動しているユーザーと、登録しただけで放置しているユーザーがいます。
プロフィールや最近の投稿などをチェックして、40代以降の方が活発に活動しているマッチングアプリを選ぶことがおすすめです。
婚活への真剣さや熱意が自分と近い婚活アプリを選ぶ
マッチングアプリを利用しているといっても、婚活への真剣さや熱意は人それぞれです。
あなたは真剣に婚活をしているのに、相手はちょっとお付き合いする相手を探しているだけでは、会話も長続きしません。
マッチングアプリにも婚活の真剣度に違いがあり、本気で婚活をしたい方のための結婚相談所のようなところもあります。
逆に軽い出会いや飲み友達を探すことが目的のマッチングアプリもあるので、見極めが大切です。
登録前にマッチングアプリの公式サイトや口コミをしっかり読み、成婚者の喜びの声などが寄せられている婚活寄りのマッチングアプリを選びましょう。
安心安全に使える制度が整っている婚活アプリを選ぶ
40代以降の大人世代は、社会的にもそれなりの地位を築いている方が増えます。
子持ちで再婚を考えている方の場合、子供自身が適齢期を迎えマッチングアプリを使っているケースも考えられます。
そのため、身バレを避けたいという方は多いのではないでしょうか。
特に同年代の男女が多い職場では、同僚や先輩後輩がマッチングアプリの使用者という可能性は高いでしょう。
そこで身バレを防止する機能や制度が整っている婚活アプリをセレクトすることが重要です。
たとえばFacebook連動型だと、Facebook連動の友達にはマッチングアプリを使っていることがバレません。
また、最近ロマンス詐欺や資産運用、仮想通貨などの別サイトに誘導される業者による被害も起きているようです。
詐欺や業者など危険人物が登録できない、見破れるシステムを導入しているマッチングサイトを選びたいですね。
関連記事:
・婚活アプリ人気ランキング|利用者の年齢層や料金・評判を徹底調査
50代の間で流行っている!話題の婚活アプリの現実とは
50代の方の間では、実際どのようなマッチングアプリが実際流行っているのかを調べました。
さらに人気の婚活アプリの実情もチェックしています。
50代では婚活アプリを使っている利用者はどんな人?
50代で婚活アプリを使っている利用者は、どんな方なのかチェックしてみました。
50代の方に人気の高いマッチングアプリを、いくつかピックアップしています。
pairs(ペアーズ) | 国内のマッチングアプリの中でも非常に会員数が多い人気アプリです。 男女とも40代以上の利用者も多く、特に男性は40代以上の方が目立ちます。 |
---|---|
marrish(マリッシュ) | 婚活中心、特に再婚活を応援するマッチングアプリです。 男女とも再婚活という方が多く、50代の男女もたくさん登録しています。 |
ユーブライド | 30代以上を中心に、結婚への意識が高い方が多いマッチングアプリです。 50代の方々も多く登録しており、婚活も再婚活も見られます。 |
男性は有料プランの利用がおすすめ
多くのマッチングアプリは、男女とも無料プランで使えるツールと、男性向けの有料プランがあります。
男性は無料プランでも活動できますが、有料プランを利用することがおすすめです。
有料プランを使用することで、メッセージを送る数が増えたり、出会いのチャンスが増えたりするため、活動が実を結ぶ可能性がアップします。
女性は無料で利用できることがほとんど
長く利用されている日本のマッチングアプリの多くは、女性は無料で利用できるものがほとんどです。
男性は有料プランが設定されていても、女性は無料で男性の有料プランと同じ機能が使えます。
最近登場したマッチングアプリや、外国で生まれたマッチングアプリなどは男女の別なく料金が発生するものもあります。
50代を中心とした大人世代の方は、国内で一般的な女性無料のマッチングアプリがおすすめです。
友達探しにマッチングアプリを使う人も
マッチングアプリは、必ずしも結婚相手を探す方だけが利用しているわけではありません。
マッチングアプリには、趣味を同じくする方同士が集まるコミュニティーがある場合も多く、たくさんの方が交流しています。
コミュニティーで気の合う仲間と交流しているうちに、仲良くなって友達になる、というケースも珍しくありません。
初めから、友達探しにマッチングアプリを使っている方もいます。
プロフィールに「飲み仲間を探しています」など一言書いてあったりするので、注意して見てみましょう。
結婚相手を探しているわけではない人にアプローチしても、進展は難しいかもしれません。
あなたの結婚への熱量や価値観に合う相手を探しましょう。
結婚成功率が高いのは婚活アプリ!
マッチングアプリには、婚活アプリの他にデーティングアプリと呼ばれる「出会い」を重視するアプリもあります。
価値観や性格などよりも、まず会って話をし、気が合う相手かどうかを見極めてその後のお付き合いを考えるというタイプです。
若い世代の方には、すぐに出会えるデーティングアプリが注目されています。
しかし成婚率が高いのは、互いの性格や価値観、結婚観などを詳しくチェックし、マッチングを行う婚活アプリです。
婚活アプリ・結婚相談所・出会い系を比較
ここでは、婚活アプリ・結婚相談所・出会い系を比較します。
婚活アプリ | 結婚相談所 | 出会い系 | |
---|---|---|---|
料金 | 月額3,000円~5,000円前後 | 入会金:3万~10万 登録料:無料~3万 月額:5,000円~ お見合い料:5,000円~ 成婚料:無料~10万円 |
無料~月額4,000円程度 |
安全性 | 高い | 高い | 無料アプリは低い |
サービス | 普通 | 良い | 低め |
結婚率 | まあまあ~高め | 高め | 低め |
婚活アプリは安価である割に、安全性や結婚率が高いことが分かります。
安全性に優れている婚活アプリ!
婚活アプリと呼ばれるマッチングアプリは、結婚相談所ほどではありませんが、安全性が高いといわれています。
結婚を目的とする男女が利用するため、独身証明書を提示しなければ登録できないところが多いです。
またFacebook連動型など、利用が周囲にバレにくい配慮もされています。
業者からの誘導メッセージなどは運営側に通報すると、対応してくれることも多く、24時間体制で見守りを行っているところも少なくありません。
50代以上のシニアが婚活アプリで成功するわけ
50代以上の大人世代の方が、婚活向けマッチングアプリで出会った相手と成婚するケースも増えています。
50代以上の大人世代の方が、マッチングアプリで成功する理由について深掘りしてみました。
結婚実績が多いから
マッチングアプリでは、毎年多くの方々がカップルになり、結婚しています。
その実績をもとに、マッチングアプリの運営はより成婚率を高めるべく、システムに還元します。
現在はディープラーニングによって、アプリを使えば使うほど利用者の特性を理解するAIを搭載しているマッチングアプリも増えてきました。
結婚実績が多いということは、それだけたくさんの経験値を持っているということです。
特に40代~60代の利用者が多いマッチングアプリには、よりたくさん熟年層カップルの成婚実績があります。
50代の方々の結婚実績が多い経験値の高さが、成婚率アップにつながります。
スマホ一つで簡単に・費用を抑えて利用できるから
いまや子どもから高齢者まで、スマートフォンを使いこなす時代になりました。
40代~60代の方にとっても、スマートフォンは手放せないツールのひとつですね。
マッチングアプリはスマホひとつで簡単に使える婚活ツールなので、スマホさえあれば誰でも利用開始できます。
20年ほど前までは結婚相談所、そして婚活サイトが婚活のツールの中心でしたが、マッチングアプリはさらに便利です。
結婚相談所のように10万円以上の費用が必要になることもありませんし、仕事が忙しい方でも隙間時間で婚活できます。
隙間時間を利用してスマホ一台で活動でき、月額数千円、女性なら無料で婚活を進められるので、仕事が忙しい方にぴったりです。
アラフィフの婚活者が多いから
50代の方々が婚活成功しているマッチングアプリの最大の特徴は、アラフィフの婚活者が多い点です。
30代以上の本気で婚活をしている方が多いマッチングアプリや、40代以上の婚活者がたくさん登録しているマッチングアプリだと、出会いのチャンスも増えます。
あなたに合った年齢層のマッチングアプリを選ぶことは、マッチングアプリを利用した婚活でとても重要なポイントです。
50代前後の方がマッチングアプリに登録する際は、同じか、近い年齢層の利用者が多くいて、成婚率も高いアプリを選びましょう。
50代から60代の婚活事情
50代から60代、シニア世代と呼ばれる方々の婚活事情を、厚生労働省の調査結果から紐解いていきます。
50代からシニアの初婚率
50代からシニア世代の初婚率を、2019年の人口統計資料集で調べました。
男性は2019年の初婚者総数370,969名に対し、50歳以上の方は6,109名に上ります。割合では1.6%です。
統計では70歳以上で初婚という男性も191名いました。
女性は初婚者総数382,421名に対し、50歳以上の方は2,581名でした。
割合にすると0.67%、やはり70歳以上で初婚という方は100名います。
参考:人口統計資料集(2021) 国立社会保障・人口問題研究所
50代の平均初婚年齢
2022年4月時点では、1963年(昭和38年)生まれの方から1972年(昭和47年)の方が50代にあたります。
厚生労働省の調査では、1966年(昭和41年)生まれの方からの累計初婚率が掲載されているので見てみましょう。
1966年生まれの男性は2022年時点で56歳、累計初婚年は人口千人当たり24歳で168.7人、29歳で554.7人です。
34歳で738.8人、39歳で805.6人、44歳で833.6人なので、最も人数の上昇が大きい25歳~34歳前後が初婚という方が多いことがわかります。
1966年生まれの女性は、累計初婚年は人口千人当たり19歳で27.6人、24歳で323.9人、29歳で708.1人です。
34歳で825.6人、39歳で865.6人なので、最も人数の上昇が大きい20歳~29歳前後が初婚という方が多数派です。
男性と女性を比較すると、女性の方が初婚年齢は高めということが分かります。
50代の男性の初婚率は、2019年の初婚者総数370,969名に対し、1.3%です。
50代の女性の初婚率は、2019年の初婚総数382,421名に対し、0.56%でした。
参考:平成28年度人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」の概況 厚生労働省
50代の平均再婚年齢
2015年には「各年に離婚したものが平成27年(2015年)までに再婚をした割合」というデータがあります。
これは離婚時の年齢と、2015年時点での再婚の割合を調べた調査です。
2011年に50歳以上で離婚した男性が2015年までに再婚した割合は16%、女性は10.8%でした。
2015年に50歳以上で離婚した男性が、年内に再婚した割合は5.2%、女性は2.7%です。
2011年~2015年の5年間の統計ですが、50歳代以上で離婚した方が再婚するケースは、1割を超えていることが分かります。
参考:平成28年度人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」の概況 厚生労働省
失敗を防ぐ|50代が婚活アプリを使う上での注意点
50代の方が婚活アプリを使う上で、失敗しないための注意点をご紹介します。
老後の暮らしも視野に入れて相手を考慮する
50代の方がマッチングアプリを使う場合は、老後の暮らしを視野に入れて相手を選ぶ必要があります。
現代は人生100年時代と言われています。
50代は人生の半ば、これから人生は長く続くことを考えて、相手を探しましょう。
今後の人生を共に生きていける方か、性格や価値観はもちろん、資産や仕事の有無、金銭感覚、健康状態なども重要です。
すぐに結婚相手見つかるとは限らない
マッチングアプリを利用しても、すぐに結婚相手が見つかるとは限りません。
マッチングアプリは一般的に、有料プランをだいたい3ヶ月ほど利用すると出会いに恵まれると言われています。
ただしこれは20代~30代の、東京をはじめとする都会の事情です。
あなたの年齢層に合ったマッチングアプリを利用しているか、住所や職場をカバーするアプリかどうかなどにも、出会いのチャンスは左右されます。
マッチングしても、初デートにたどり着かずに終わってしまう縁も少なくありません。
焦らず慌てず、心に大人の余裕をもって婚活をしたいですね。
結婚詐欺に気を付ける
マッチングアプリには、運営の監視を巧みにかいくぐった詐欺師や業者が存在することがあります。
特に本気で結婚を考えている方に注意してほしいのは、ロマンス詐欺、結婚詐欺などの詐欺被害です。
- マッチングしたばかりなのに異常に好意を寄せてくる
- 会ってもいないのに結婚しようと言ってくる
- 壮大な夢を語り、二人で叶えたいとロマンティックな話をしてくる
- 「将来のための投資」とお金を借りたがる
特に、お金や投資の話が出た場合は信用せず、お金を渡す前に運営などに相談してください。
既婚者や遊びの登録者を見抜く
マッチングアプリの中には、既婚者や遊び相手を探す目的で登録している利用者がいることもあります。
独身証明書の提出を義務化しているマッチングアプリに登録したり、遊び目的の登録者かどうか、よく見定めてからお付き合いを始めましょう。
パパ活やママ活目的の若い利用者もいる可能性があるので、相手のプロフィールはしっかり読み、注意深く観察してください。
年齢なんて関係ない!アラフィフが婚活で成功するコツ
結婚や恋愛に年齢など関係ありません。
現代ではまだ若いアラフィフが婚活で成功するコツについて、ピックアップしてみました。
年齢に固執しすぎないこと
男性も女性も、アラフィフになると「若い相手がいい」と思うようになる方が増えてきます。
しかし男性の多くは年下の女性を好みますし、女性も同年代よりは少し若い40代~の男性を望みます。現実はそんなに甘くはありません。
あなたがアラフィフで「若い相手がいい」と思っているということは、アラフォーやアラサーの方々、特に男性は「自分よりは若い女性がいい」と考えています。
男性も若いうちなら「年上の女性が好き」という方もいますが、結婚の話になると妊娠・出産の可能性もあるため、どうしても若い年齢の方がターゲットになります。
そのため、自分より若い世代がいい、と年齢に固執するといつまでもマッチングできず、出会いが訪れません。
年齢には固執しすぎず、相手の性格や包容力、経験値など、アラフィフだからこその魅力で判断しましょう。
バツイチの相手も選択肢に入れる
アラフィフの年代になると、バツイチの方の再婚活も増えます。
あなたが初婚の場合は、相手も初婚が良いと考えるかもしれません。
また相手に子どもがいると、結婚して大丈夫だろうかという不安も出てくるでしょう。
しかし離婚率と生涯未婚率がともに高くなっている現代では、初婚の相手にこだわるとなかなかマッチングできません。
バツイチの相手も選択肢に入れると、出会いのチャンスが広がります。
相手への条件は多少の妥協が必要
相手への条件を高く設定しすぎると、やはり出会いのチャンスを狭めてしまいます。
イケメンや美人、スタイル、見栄え、資産など条件はいろいろありますが、どれも恋に落ちれば関係なくなるものばかりです。
一緒に今後の人生を歩いていける相手かどうかは、性格や価値観、倫理観などがマッチするかが大きなポイントです。
相手への条件はあまり高く設定せず、門戸を広げてさまざまな方とまずは出会ってみてください。
一つ一つの出会いを丁寧にしていく
若い年齢の頃に、すでにマッチングアプリ等を利用した経験のある方は、簡単にマッチングできると思っているかもしれません。
気軽な出会いや遊び相手を探すアプリなら、特にいろいろな人とマッチングできます。
しかしアラフィフより年齢層が上の、本気の婚活アプリとなると、マッチング率はぐんと少なくなるでしょう。
双方が本気で結婚相手を探していて、お互いに「いいかもしれない」と感じる相手にめぐり会う可能性は、普通に生活していればほとんどありません。
マッチングアプリという特殊な枠の中だからこそ、めぐり会えた出会いということを忘れず、一つ一つの出会いを大切に、丁寧に育んでいきたいですね。
これが最後の婚活だと決める
「まだまだいくらでも次がある」「もっといい人がいるかもしれない」と考えていると、目の前の相手との出会いを逃してしまうかもしれません。
常に「これが最後の婚活」「この人が人生最後のパートナー」と決め、誠実にお付き合いにつなげることが重要です。
今までの経験を分かち合うこと
アラフィフの婚活では、相手もだいたい同じくらいの年齢層ということが多いでしょう。
再婚同士というケースも少なくありません。
また親の介護や仕事の多忙さで、結婚のチャンスを逃してきたという方もいます。
若い世代の方々とは、人生経験の厚みが全く違うのが、アラフィフの婚活です。
お互いに、これまでしてきたさまざまな経験を分かち合い、思いやりや優しさ、素直に気持ちを伝えることの大切さなどで相手を慈しんでください。
若者に負けない|婚活アプリを使いこなすためのポイント
若者も、マッチングアプリを使いこなしているとは限りません。
マッチングアプリには、使いこなすポイントがあります。
若者に負けない、マッチングアプリを使いこなす技を身につけましょう。
プロフィール写真は笑顔で明るい印象のものにする
プロフィール写真は、あなたの第一印象を決めるとても重要なアイテムです。
プロフィール写真は自然な笑顔で、明るい印象の1枚を選びましょう。
自撮り写真はあまり人気がないため、誰かに撮ってもらった写真を選んだ方がいいとされています。
服装、髪型は清潔感のある、ちょっとおしゃれなお出かけ着を意識すると良いですね。
プロフィールは全て埋める
プロフィール写真と並んで重要なのが、プロフィールの項目です。
プロフィールの項目はよく考え、面倒でも全て埋めてください。
実はプロフィールの項目がスカスカに空いていると、業者と思われやすいというデメリットがあります。
またプロフィールは知らない相手の性格や価値観、誠実さを唯一知ることができる手段です。
挨拶文もわかりやすく丁寧な文章を心がけ、簡潔に結婚相手を真剣に探していることが伝わる文章にまとめましょう。
できる限り趣味は多く書く
趣味はできる限り多く書くと、趣味で検索している異性にプロフィールを見てもらいやすくなります。
コミュニティがあるマッチングアプリも多く、趣味は面識のない異性同士がつながるとても重要なツールのひとつです。
無趣味と書くと、一緒にいてもつまらない、趣味を一緒に楽しめないと思われてしまうでしょう。
できるだけたくさん趣味を書き、さらに「好奇心が旺盛なので、お相手の方の趣味にも興味がある」という気持ちを添えると、好感度がアップします。
メッセージのやり取りは適度な頻度を保つ
メッセージのやりとりは、マッチングアプリで多くの方が苦手と感じているようです。
忙しいと疎遠になりがちですし、気持ちが先走ると送りすぎてしまいます。
- 会話が続かない
- 自分のことばかり書いてしまう
- 相手の質問にどう答えればいいかわからない
- ついだらだらと長文を書いてしまう
上記のようなお悩みもあります。
- はい・いいえで答えられる質問でメッセージを終える
- 相手が自分のことを語っているときは、聞き手に徹する
- 相手から質問されて答えに迷ったら、同じ質問をしてみる
- 文章は90字以内で切り、1つの返信の内容は1~2個にしぼる
- 相手からの返信が途絶えたら、しつこくせず連絡を待つ
適切な頻度や距離感を守って、楽しくお互いを理解していきましょう。
婚活アプリの利用の流れ|婚活アプリ初心者も必見!
マッチングアプリの使い方、利用の流れを説明します。
マッチングアプリは初めてという方、アプリをインストールして使うことが初めてという方もこれを読めば、マッチングアプリ利用方法の理解が深まるでしょう。
気になる相手を探しいいねを送る
マッチングアプリをインストールしたら、まずはあなたの写真とプロフィールを全て埋めます。
登録が終了し、運営側から使えるようになったというお知らせが届いたら、いよいよスタートです。
基本的に異性のプロフィールしか見られないようになっているので、写真を見たり、プロフィールを読んで気になる相手を探します。
あなたの趣味や住んでいる地域で検索すると、より気が合う相手・会いやすい相手が見つかります。
気になる相手が見つかったら、使い方の説明に従って「いいね」を送りましょう。
相手からのリアクションがある→マッチング成功
相手からリアクションがあった場合は、マッチング成功となります。
ただしマッチングが成功しただけでは、カップルになれません。
ここからメッセージによる交流が可能になるので、マッチングは初めの一歩です。
もしリアクションがなかったら、相手がいいねを返してくれなかったということなので、気にせず次の相手を探しましょう。
どんなに若いイケメン・美女でも、マッチング成功率は100%ではありません。
がっかりする必要はないので、安心してくださいね。
メッセージで交流(連絡先の交換なども)
見事マッチングが成功したら、相手との交流がスタートします。
メッセージ機能を使って、相手と会話しましょう。
マッチングアプリではメッセージ機能の多くが、LINEのような形式になっています。
相手とは徐々に距離をつめ、ゆっくりとお互いを知っていくことが大切です。
例えばマッチングしたらいきなりデートに誘う、というのは早すぎます。
まずはプロフィールよりも詳しい自己紹介をして、本気で結婚相手を探していること、誠実に対応するつもりだということを伝えましょう。
仲良くなり、会話のラリーがうまく続くようなら連絡先の交換なども行います。
相手からもあなたへの好意が感じられ、あなたも相手に会いたい気持ちが高まったら、デートに誘ってみましょう。
相手と仲良くなっても実際会ったことがない事実を忘れないようにし、デート前に告白することは控えてくださいね。
デート
マッチングアプリでのデートには、成功につながるコツがあります。
- デート時間はできるだけ昼間
- デート場所は明るいレストランやカフェで、ランチやお茶を楽しむ
- 地方在住の場合も待ち合わせ場所を決め、初回から車で相手の家に迎えに行かない
- いきなり関係を深めようと焦らない
マッチングアプリを利用している場合、初デートから告白まではまだ「付き合っている」関係ではありません。
初デートは暗くなる前、短い時間でお開きにし、できるだけ間を空けずに次のデートの約束をすると良いでしょう。
2~3回デートをして、互いの好意を確認したら、いよいよ次に進むタイミングです。
告白
デートを3回ほどして、少しずつ一緒にいる時間を長くしていき、雰囲気も良くなってきたら、いよいよ告白です。
男女どちらから告白しても構いませんが、多くの場合は男性側が告白したい、女性側が告白されたいと感じるようですね。
マッチングアプリで結婚相手を探していることを明言している方は、結婚を前提とした告白をしましょう。
告白は直球勝負、誠実さが重要です。
50代男女の体験談を紹介|実際に婚活アプリを使ってみての感想
ここでは、実際に婚活アプリを使ってみた50代男女の体験談を紹介します。
50歳を過ぎてから婚活に成功した

今朝も朝イチでアップしてるの。かわいい
よーし、アラサーふぁいとー
(出典:Twitter)
23歳年下の方とマッチング

お相手は何と50歳の消防士
しかもOLさんの母親の一つ下でした。
この男性は参加者で唯一ネクタイとワイシャツ姿で参加。やはりみだしなみは重要です。
(出典:Twitter)
50代におすすめの婚活アプリまとめ
この記事では、50代男女におすすめのマッチングアプリをご紹介しました。
記事を参考にして、あなたの婚活を成功させてくださいね。