「エン婚活エージェントって信頼できるの?」
「エン婚活エージェント利用者のリアルな口コミが知りたい」
マッチングアプリでの出会いは主流になってきましたが、知らない人とのやり取りは慎重になるもの。
使ってみても結果が出なかったら時間ももったいないですよね。
そこでこの記事では、エン婚活エージェントの良い評判・悪い評判を徹底的に調査してご紹介します。
>>エン婚活エージェントと併用しておきたい出会えるマッチングアプリ
エン婚活エージェントの基本情報から、活用術・悪質ユーザーの見分け方まで網羅しているので、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね。
記事の目次
- 1 評判・口コミから見るエン婚活エージェントの特徴まとめ
- 2 エン婚活エージェントと併用しておきたい出会えるマッチングアプリ
- 3 エン婚活エージェントは安全?基本情報まとめ
- 4 エン婚活エージェントの料金とおすすめプラン
- 5 完全攻略!エン婚活エージェントのおすすめ機能
- 6 いますぐにエン婚活エージェントを使うべき人
- 7 エン婚活エージェントの体験談から登録会員を徹底調査
- 8 エン婚活エージェントは危ない?注意すべき要注意人物
- 9 エン婚活エージェントに登録する方法
- 10 エン婚活エージェント攻略法!効率的な使い方
- 11 友達・知り合いに身バレしない方法
- 12 エン婚活エージェントに関するQ&A
- 13 エン婚活エージェントの良い評判・悪い評判まとめ
評判・口コミから見るエン婚活エージェントの特徴まとめ
- オンラインで活動できる結婚相談所
- 料金は男女同額1プランのみでわかりやすい
- 全額返金保証付き
エン婚活エージェントは、すべての事務手続きや専任コンシェルジュとの相談をネット上でできるオンライン結婚相談所です。
一般的な結婚相談所と比較すると、年間の活動費は半額近くお得で、事務所やサロンに出向く必要もありません。
エン婚活エージェントでは、専任コンシェルジュによるサポートやアドバイスが受けられる上、料金は入会金と月額料金のみです。
オンライン婚活研修や相談もすべて無料で受けられるため、積極的に婚活を進められます。
料金は男女同額で、婚活プランも1種類しかありません。
そのため入会に迷うことなく、全力で婚活に専念できます。
本気で婚活したいという方が集まる人気結婚相談所で、成婚に至ったユーザーの平均活動期間は6〜7ヶ月です。
半年ほどで結果を出すユーザーが多く、実際に結婚できたと口コミでも好評です。
毎月コンスタントに6人の紹介を受けられたり、10人までの検索申し込みが行えたりするため、効率良くマッチングしやすい相手と出会い、コンタクト(お見合い)にたどり着けます。
コネクトシップで連携している他の結婚相談所ユーザーの紹介も可能です。
また初めての方が安心して結婚相談所を利用できるように、3ヶ月間一度もコンタクト(お見合い)が成立しなかった場合、規約条件を満たせば全額返金されます。
安心・安全対策も万全で、結婚したい方にとって心強い味方になってくれる新しい形の結婚相談所です。
エン婚活エージェントと併用しておきたい出会えるマッチングアプリ
エン婚活エージェントは人気のサービスですが、タイミングや相性によってはなかなか出会えないことも。
はやく幸せを手に入れるためには、マッチングアプリを複数利用することがマストです。
エン婚活エージェント以外にも相性の良いアプリを見つけて、出会いのチャンスを増やしていきましょう。
使いやすさも比較できるため、本当に自分が使いやすいアプリを見極めやすいですよ。
fa-thumbs-o-up4〜5個の婚活サービス利用が成功の秘訣! |
---|
婚活成功者の体験談を調査すると、理想の相手に出会えた方は 平均4~5個の婚活サービスを利用しています。 複数の婚活サービスを利用することで、 相性抜群の相手と出会う確率が高まる などさまざまなメリットがあります。 |
1.ペアーズ
日本最大級の会員数
Facebook認証が必須なので安心して利用できる。
会員数 | 1,500万人 |
---|---|
年齢層 | 20代 |
利用目的 | 婚活・恋活 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
公式サイト | https://www.pairs.lv/ |
ペアーズは、日本最大級の会員数を誇る婚活アプリです。
会員数が多い分、希望条件に合う相手も見つかりやすいと言えるでしょう。
あなたにピッタリな相手と出会えるように、検索条件が豊富で細かく設定できる機能があります。
また、そこで出会える相手もFacebookでの本人確認済の会員ですので、安心して利用できます。
ペアーズのおすすめポイント
他婚活アプリと比較し、細かい検索条件を設定できます。
あなたが望む条件を入力し、好みの相手を探しやすいと言えるでしょう。
結婚に対する意思は、結婚を前提に付き合いたいと考えている人にとって見極めたいポイントです。
このような価値観も検索条件として設定することできます。
エリア検索で近い距離にいる相性を検索することができます。
やはり結婚となると、お互いの実家の行き来がどうしても必要になります。
年齢が若いときは問題ないかもしれませんが、年を重ねると体力的にも辛くなってくることもあるでしょう。
ペアーズは会員数が多いので、近いエリアで理想の相手がいるかもしれません。
プロフィール画像を、最大9枚まで設定できます。
この画像の設定枚数と、信頼度の高さは比例します。
出会うまでに少しでも多く情報があった方が安心にも繋がります。
ペアーズがおすすめな人
理想的な相手を探したい方
趣味の合う相手と結婚したい方
会員数が多いので、たくさんの人と出会いたい方におすすめの婚活アプリです。
条件を細かく決めて検索機能が利用できるため、理想的な結婚相手を見つけるのにも向いています。
そしてペアーズにはマイタグ(旧:コミュニティ)機能もあります。
マイタグを積極的に追加すれば、趣味のぴったり合う人ときっと出会えるはずです。
ペアーズの口コミ・評判
ペアーズは、結婚に対して率直に向き合える印象です。
やはり検索条件が豊富にあるため、理想に近い相手と出会いやすいようです。
そして、結婚に真剣でありながらアプリの手軽さが評価されている婚活アプリでした。

(出典:Twitter)

ペアーズ婚のほうが多く聞く。どうなのだろう、バイアスかね。
(出典:Twitter)

引越し前から数えてアプリの人と会ったの3人目だけど、圧倒的によかった
うれしい そしてクロージングがスマートすぎてこれがベテランエージェントか……と勉強にもなった2回目の約束したし他の人との予定も入り始めてきたから2022は頑張って人と会う
(出典:Twitter)

つまり理系男子、しかも工学部系がいい。まじ好み。
ペアーズでいいねしたのも、メッセージ長く続いてるのも、気づいたらメーカー技術者とかエンジニアしかいない。
すごく欲しい。
(出典:Twitter)
関連記事:
【Pairs(ペアーズ)】評判・口コミを徹底調査|利用者の特徴も解説
2.Omiai(オミアイ)
独身者のみが使用できる
多数のメディア紹介実績
会員数 | 500万人 |
---|---|
年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 恋活、婚活 |
料金 | 女性無料、男性月2,066円~ |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
公式サイト | https://fb.omiai-jp.com/ |
omiaiは、安全性に厳しい水準を設けているため、マッチングアプリを初めて使う人でも安心して使えるアプリです。
アプリ内では、運営側が24時間365日体制で不正の書き込みがないかの監視がされており、もし不正なユーザーがいた場合、運営側に報告すれば運営側が確認し警告・強制退去を行ってくれます。
また、安全面以外にもマッチングが累計6,000万組突破しているといった実績もあるので、初心者の方は使ってみるべき婚活アプリです。
Omiaiのおすすめポイント
Omiaiは多数あるマッチングアプリの中でも美人・イケメンが多いという口コミが多くあります。
登録自体は無料なので、実際に一度登録して確認してみてください。
また、マッチングが6,000万組を達成していますので信頼度が高く、真剣に出会いを求めている人に向いています。
Omiaiはセキュリティー対策に力を入れています。
不適切な内容が投稿されないように、24時間365日体制で監視されており安心です。
また、身分確認についても各種公的証明書で行うなど徹底されています。
Omiaiでは通報システムを導入しています。
アプリ内で不正な書き込み・不快なユーザーを発見すれば、通報システムで通報することによりその通報をもとに運営側が、警告又は強制退去を行なってくれるので安心です。
利用は独身限定ですので、恋人がいる人や既婚者は利用ができませんので、その点は注意です。
Omiaiがおすすめな人
マッチングアプリを初めて利用する人
セキュリティー面を重視する人
Omiaiはセキュリティー対策が万全で、マッチングアプリが初めての人でも安心です。
24時間365日の管理体制で通報システムもあるので、万が一何かトラブルが起こったとしても対応してもらえます。
また登録されている会員は真剣に出会いを求めている人が多いので、本気でお相手を見つけたいあなたにおすすめの婚活アプリです。
Omiaiの口コミ・評判
Omiaiは婚活に対して本気度が高い会員が多いです。
真剣に婚活をしているので、結婚に求める現実的な条件の人が多く、高望みしている人は少ないという口コミもあります。

なんだかんだでマッチングアプリ3つ使ったことあるけど、個人的オススメはomiai。 婚活寄りのアプリと言われてるだけあって、お互いに高望みしていない(?)ためかマッチングしやすい。
※一部抜粋
(出典:Twitter)

Omiaiで出会った女性です。私は累計100人以上会いましたが、ここまで相性の良い方と出会えるとは思ってませんでした。
私の求める大小含めた全ての条件をすべて満たし何一つ妥協してない奇跡的な方です。
この方を幸せにすべくこれからは生きていきます!!
(出典:Twitter)

※一部抜粋
(出典:Twitter)

※一部抜粋
(出典:Twitter)
3.with(ウィズ)
会員の70%が20代※
テレビ・雑誌などの多くのメディアで紹介
会員数 | 約400万人 |
---|---|
年齢層 | 20~40代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 | 無料 男性のみ有料会員あり 月額3,960円~ |
運営会社 | 株式会社with |
公式サイト | https://with.is/ |
withは会員の70%※が20代で、20~40代の年齢層の方に利用されている婚活アプリです。
そのため、恋活目的が多い印象ですが、withにある心理テストに基づいたマッチング機能を好んで利用する人も多いため相性や内面重視で、相性のいいお相手が見つかれば長いお付き合いの末に、結婚をしたいと考えている人もいます。
※一部抜粋
with(ウィズ)のおすすめポイント
fa-caret-right相手の好みが知れる『好みカード機能』が便利
fa-caret-rightお相手とのトークを手助けする『トークアドバイス機能』が便利
数あるマッチングアプリの中で、withは心理学を用いたマッチングをするといっためずらしいマッチングアプリです。
心理学による独自の心理テストや生活診断を行い、その結果から相性のいい相手をマッチングしてくれます。
他のマッチングアプリでは出会えなかったようなあなたと相性ぴったりのお相手が見つかることもあります。
withでは、『好みカード機能』があり、自分の好みをカードで登録します。
他の会員もカードを登録しているので、そのカードを見ることで、お相手の興味・関心のあるものごとがわかり、お相手と共通する趣味や価値観を事前に知ることができます。
withでは、『トークアドバイス機能』によって、お相手とのトークについて様々なアドバイスを受けることができます。
トーク中において「文字量が多いです。」「実際に会ってみませんか?」など助かるアドバイスを受けることができ、トークの苦手な方にとってはとても便利な機能です。
with(ウィズ)がおすすめな人
心理テストが好きな人
20代で結婚を前提にお付き合いしたい人
withにある機能は心理テストに基づくマッチングや相手の好みを知れるカード機能からわかるように、見た目よりも内面重視の人がその機能を好んで利用しているため、マッチングしやすいアプリです。
心理テストもしてみるとなかなかおもしろいので単純に心理テストが好きな人にも試してほしい機能です。
with(ウィズ)の口コミ・評判
withの口コミを見ると心理テスト機能の評判が良いのがわかります。
見た目に捉われず、内面でマッチングするので自然とマッチング成功率も高くなります。

今の彼と出会ったのはwithです。
withは心理テストみたいな要素もあって使ってて楽しかった。
※一部抜粋
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
4.アンジュ
利用年齢層 | 30代~40代 |
会員数 | 44.7万人 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
月額料金 | 男性:3800円~ 女性:無料 |
男女比 | 男性:60% 女性:40% |
安全対策 | 24時間監視体制 本名登録不要 身分証による本人確認 |
運営会社 | 株式会社アンジュ |
公式サイト | https://ange.gift/ |
アンジュは、将来的に結婚を意識した関係を望んでいる人におすすめのマッチングアプリです。
30歳以上の人が対象のサービスなので、30代以上の落ち着いた年代の人と出会うことができます。
年齢が限られていますが、登録者は44万人と多く、出会えるチャンスが豊富です。
30代以上の人と出会いたい人
本名を登録したくない人
アンジュの利用料金表
アンジュの月額料金プランは以下の通りです。
女性は完全無料で利用することができます。
男性は6ヶ月の長期プランを契約することで、リーズナブルな価格で利用できます。
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | |
---|---|---|---|
男性 | 3,800円/月~ | 3,300円/月~ | 2,900円/月~ |
女性 | 無料~ | 無料~ | 無料~ |
男性がアンジュに登録するメリット
男性がアンジュに登録するメリット・おすすめな理由は以下の通りです。
アンジュの登録者は婚活目的の人が多く、将来を見据えた真剣交際の方に向いています。
そのため、結婚願望のある女性と出会いたい方におすすめです。
30代以上限定のマッチングアプリなので、落ち着いた大人の女性に出会うことができます。
若い人ばかりのマッチングアプリだと気が引ける方にもおすすめです。
「アンジュモード」を使うことで、効率よく異性と出会うことができます。
女性がアンジュに登録するメリット
女性がアンジュに登録するメリットは以下の通りです。
アンジュは30代以上限定なので、結婚願望のある男性も多く利用しています。
婚活中のアラサー・アラフォー女性におすすめです。
アンジュでは既婚者の人が利用できないよう徹底されているので、デートした相手が既婚者だったということがありません。
相手の素性を心配せず婚活することができるので、おすすめです。
「今日のおすすめの相手」をAIが自動的に選んで教えてくれます。
自分で検索する手間が省けるので、忙しい方でも利用しやすいマッチングアプリです。
アンジュで使える機能を紹介
通常のいいね機能だけでなく、メッセージ付きのいいねを送ることができます。
お相手に強力にアピールすることができるので、マッチングできる可能性も高まります。。
かんたん検索機能・絞り込み検索機能・「アンジュモード」など、3種類の検索機能によって相手を探すことが可能です。
それぞれの検索機能を使い分けることで、よりスムーズなマッチングに繋がります。
アンジュでは、AIサポートを利用することができます。
AIがあなたに合った人物を自動的に選んでくれるので、自ら探す手間を省くことができます。
アンジュモードは、「今から会いたい(~3時間以内)」「今日中に会いたい(~24時までに)」「明日なら会える(~明日24時までに)」の項目を選んで相手探しを効率的におこなうことができる機能です。
最速で会うことができるので、婚活や恋活に時間をかけたくない方におすすめです。
アンジュの評判・口コミ
アンジュは「会話が続く人が多い」「同志だったので話が盛り上がった」などの口コミが多く見られました。
好みカードや心理テストを使って、楽しみながら恋活をしてみてはいかがでしょうか。

30代、40代、50代だとマッチングアプリの「アンジュ」ってのも実はおススメ。
30代以上しか登録できない条件があるので、同世代や年上がいい!って方は実は結構穴場なマッチングアプリ。
(出典:Twitter)
5.Marrish(マリッシュ)
平均3ヶ月半でお相手が見つかる
シングルファザー・シングルマザーに対する特典あり
会員数 | 約100万人 |
---|---|
年齢層 | 40代が中心 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 | 女性無料、男性月3,400円~ |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
公式サイト | https://marrish.com/ |
マリッシュは、累計マッチングが600万件を突破し、会員は平均3ヶ月半で恋人が見つかっていると評判の信頼できる婚活アプリで、再婚者向けに再婚者優待プログラムを取り入れているのが特徴です。
そのため、利用者の大部分を離婚者やお子様がいるシングルファザー、シングルマザーが占め、年齢についても30代から50代の方がメインの利用者となっています。
離婚者、シングルファザー、シングルマザーの方で再婚を考えている人におすすめで、離婚歴や子供のことを理解してくれる人と出会うことができます。
Marrish(マリッシュ)のおすすめポイント
マリッシュでは、シングルで働きながら子供を育てるパパ・ママを応援しており、特別な特典があります。
現在行われているキャンペーンでは、シングルの会員に対し、先着で一定期間の保険料を負担せずに第一生命の所得保障保険に加入できる権利がプレゼントされています(※)。
※2022年1月現在
マリッシュでは、安心・安全への取り組みがしっかりとされています。
登録時には身分証にて年齢確認を実施していますし、アプリ内においてはプライバシーを保護するためにニックネームでのやりとりのみです。
また、運営側が24時間365日サポート・監視をしているので安心です。
マリッシュのアプリにはビデオ通話機能があります。
アプリ内の通話ができれば連絡先の交換がスムーズで、会う前にお相手と会話ができるので、会話を重ねることで仲良くなり、仲良くなってから会うということも可能です。
Marrish(マリッシュ)がおすすめな人
30代、40代の人
初めて婚活アプリを利用する人
マリッシュは数々のメディアで紹介されており、セキュリティー面においてもしっかりと対策がとられていることから、初めて婚活アプリを利用する人におすすめです。
また、シングルのパパ・ママの再婚を応援しており、シングルの人が有利になる特権があるのが特徴です。
Marrish(マリッシュ)の口コミ・評判
マリッシュは離婚歴があったり1人で子育てされている人が多く、シングルに理解がある人がいることが口コミを見るとわかります。
シングルの人のマッチング率が高く、誠実なお相手を見つけた人もいます。

色々なアプリを使ってみたけれど「子供実家に預けて会えないの?」なヤリモク 男性の多さ…
人気の恋活アプリも悪くはないけど、ママ活やヤリモク男性が多いので注意
(出典:Twitter)

②自分の子供が大好きな事を最大限アピールする。
③経済的に依存する気がないと伝えること
僕が婚活してる時に良いなと思ったシングルマザーの方はこれを抑えてました。
マッチングアプリをやるならマリッシュでリボンマークが付いてる男性をターゲット
(出典:Twitter)

マッチングアプリの中で他のどこよりも再婚やシングルへの支援プログラムが充実してるし、シングルやバチイチに理解ある人が多いのが特徴です。
(出典:Twitter)
エン婚活エージェントは安全?基本情報まとめ
ここからはエン婚活エージェントの運営会社や利用者の年齢層、サービス開始時期をご紹介します。
エン婚活エージェントが安全な理由も解説しますのでぜひ読んでみてください。
エン婚活エージェントのサービス概要
会員数 | 約30,166人(コネクトシップ連携を含む) |
主な年齢層 | 30代~40代が中心 |
月額料金 | 14,300円 |
利用目的 | 婚活 |
男女比 | 男性:約49% 女性:約51% |
運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
サービス開始時期 | 2016年 |
公式サイト | https://en-konkatsu.com/ |
エン婚活エージェントが安全な理由
エン婚活エージェントは安心安全のサービスです。
ここからはエン婚活エージェントが安心できるサービスである理由をご説明します。
年齢確認・本人確認がある
日本では、出会い系規制法によりマッチングアプリの17歳以下の利用は禁止されています。
そのため、マッチングアプリは身分証明書の提出による年齢確認を行う必要があります。
年齢確認があるアプリは法律を守っている企業です。
逆に年齢確認なしの出会いサイトは違法アプリ/サイトである可能性が高いため、非常に危険です。
もちろんエン婚活エージェントは年齢確認があるため、安心して利用できますよ。
監視体制が整っている
エン婚活エージェントは24時間365日対応の監視・サポート体制を整えています。
プロフィールの確認や違反報告内容の確認・調査、悪質ユーザーの排除などを行っており、悪質ユーザーは強制退会やプロフィールの非表示など厳正な監視体制があることが特徴です。
ユーザーからの違反報告システムもあり、不審なユーザーにはすぐに調査が入ります。
料金体系が明瞭
エン婚活エージェントは月額課金の料金体系のため、気がついたら請求が膨らんでいた…なんてことはありません。
ぼったくりや詐欺のようなことは発生しないため、安心です。
運営元が国内企業
エン婚活エージェントを運営する企業は国内企業です。
公式サイトの情報が充実していたり、なにかあった場合に日本語で問い合わせられます。
日本に支社のない海外企業が運営するマッチングアプリでは、なかなか返信がこなかったり、問い合わせが英語で返ってきたりするようです。
プライム上場企業が運営
エン婚活エージェントを運営する企業は東証プライム上場企業で安心です。
審査基準が厳しいプライム市場に上場しているため、社会的な信用があります。
会社規模も大きく、コンプライアンスも重視されているため比較的安全といえるでしょう。
個人情報保護マークを取得している
エン婚活エージェントは個人情報の適切な保護措置を講ずる体制を整備している企業にのみ所有が認められる「個人情報保護マーク」を取得した専門企業が管理しています。
個人情報保護マーク付与事業者は、日本工業規格に基づいた管理体制を構築し個人情報の適切な取扱いを行っているため、情報漏えいなどのリスクが低いです。
国が認めたサービス
マッチングアプリの運営には、「インターネット異性紹介事業」の届け出が義務付けられています。
エン婚活エージェントは届出済で国の基準をクリアしている安全なアプリです。
国が出しているインターネット異性紹介事業の定義に関するガイドラインに該当するにも関わらず、届け出がされていない場合は違反です。
>>エン婚活エージェントと併用しておきたい出会えるマッチングアプリ
エン婚活エージェントの料金とおすすめプラン
料金が気になる方は多いですよね。
ここからはエン婚活エージェントのプランや無料会員・有料会員の違いなどをまとめました。
利用前にチェックしてみてくださいね。
エン婚活エージェントの料金プラン一覧
男女同額 | |
---|---|
登録料 | 10,780円(税込) |
月会費 | 14,300円(税込) |
エン婚活エージェントの会員ができること
エン婚活エージェントでは、会員は男女とも同額有料です。
登録料に税込10,780円、月会費に14,300円かかりますが、成婚料やお見合い料などはかかりません。
また高額プランや低額プランもなく、ユーザーは一律同じサービスを受けられます。
入会前に来店する必要もなく、年間活動費用は合計で182,380円のみです。
コンシェルジュから月に6名紹介され、検索画面から10名まで検索が可能です。
さらに、3ヶ月以内にコンタクトが成立しなかった場合、全額返金保証がついています。
結婚相談所やマッチングサイト、地方在住で紹介数に不安を感じる方におすすめです。
男女会員 | |
---|---|
紹介 | 6名/月 |
検索 | 6名/月 |
全額返金保証 | 〇(規約あり) |
専任コンシェルジュと相談・面談 | 〇 |
お見合い調整 | 〇 |
コンタクト(お見合い) | 〇 |
マッチングした相手(複数)とデート | 〇 |
本格交際(1人)スタート | 〇 |
成婚 | 〇 |
オンライン講座の受講 | 〇 |
有料会員になることで、無料で利用しているだけでは使えなかった機能やオプション、出会いのチャンスが広がるため、中々出会えないという方は、有料会員に登録して婚活・恋活を有利に進めていきましょう。
おすすめプラン徹底解説
エン婚活エージェントには1つのプランしかないため、入会するなら男女ともに登録料10,780円と月会費14,300円が発生します。
ただし、一般的な結婚相談所で発生するお見合い料や成婚料は発生しないため安心してください。
お得にエン婚活エージェントを使うなら、クレジットカード決済がおすすめです。
他にコンビニ払いと銀行振込も可能ですが、クレジットカード決済なら手間もなく手数料もかかりません。
有料会員の更新タイミング
エン婚活エージェントでは、入会がいつになっても料金が無駄にならないよう、初月のいつ入会したかによって、会費の発生する時期が違います。
初月の初めの頃に入会し、相手の紹介がスタートできれば、その月から会費が発生し、翌月の9日が月会費請求日です。
準備が間に合わず、相手の紹介がスタートできなかった場合は、翌月から会費が発生し、翌々月の9日に月会費が請求されます。
支払いは毎月払いで、クレジットカード(VISA・MasterCard)が便利でお得です。
コンビニ払いは手数料がかかりませんが、郵送された支払用紙をコンビニに持っていき、支払う必要があります。
銀行振込の場合は振込手数料の負担があるため、少し値段がアップします。
有料会員の退会方法と退会時期
退会の場合は、毎月25日までに申し出ると、その月末での退会手続きが可能です。
退会時に手数料はかかりません。
アプリの定期購入やサブスクリプションを行っているわけではないため、アプリの定期購入停止手続きなどは不要です。
毎月25日までに退会手続きを行えばその月で退会できますが、26日以降になると翌月が退会月です。
そのため、退会を決めた場合はできるだけ早めに手続きを行いましょう。
日割り計算はなく、26日以降に退会手続きを行う場合は翌月分の料金が全額発生します。
退会手続きを25日までに行った場合は、最終月の月会費が翌月9日にあるため、「退会したのに」と驚かないよう注意してくださいね。
また26日以降に退会した場合は、翌々月の9日まで支払いが実行されます。
キャンペーンやセールはある?
エン婚活エージェントでは、初月月会費無料や登録料無料などさまざまなキャンペーンを随時行っています。
キャンペーンの内容や期間は、公式サイトで確認できます。
エン婚活エージェントに登録したいとお考えの方は、キャンペーンの内容や期間を確認してから登録するとお得です。
また無料でエン婚活エージェントの活動がお試しできるサービス体験も公式サイト上で実施中です。
エン婚活エージェントはネット上ですべての手続きが完了する結婚相談所のため、マッチングアプリよりは高額です。
これまでマッチングアプリを利用していて、乗り換えにお金がかかるため不安という方は、サービス体験をしてから入会すると良いでしょう。
>>エン婚活エージェントと併用しておきたい出会えるマッチングアプリ
完全攻略!エン婚活エージェントのおすすめ機能
エン婚活エージェントには多くの便利な機能が実装されています。
ここではそんなエン婚活エージェントの中でも、特に便利な使うべきおすすめ機能をご紹介します。
エン婚活エージェントの便利な機能
専任コンシェルジュがオンライン対応
エン婚活エージェントに登録すると、専任コンシェルジュがついてサポートをしてくれます。
さまざまな相談や、困りごとなど、専任コンシェルジュにオンラインで相談してみましょう。
まずは初めての紹介がスタートする頃に、コンシェルジュと電話もしくはZoomによる面談があります。
初デートから成婚を視野に入れた本気のお付き合いスタートに至るまで、専任コンシェルジュはアドバイスや相談など、いろいろ頼りになる存在です。
パーソナル活動プランニング
エン婚活エージェントでは、結婚観や性格、プロフィールなどに合わせた、あなただけのパーソナル活動プランニングを作ってくれます。
あなただけの婚活計画だから、無理なく効率的に婚活を進めることが可能です。
パーソナル活動プランニングはサービス体験でも作ってもらえるため、どのようなプランができあがるか確認してみましょう。
全額返金保証
エン婚活エージェントでは、初めての方が不安なく利用できるように、全額返金保証制度を設けています。
ユーザーの90%以上※は2ヶ月以内にコンタクト(お見合い)に至るため、出会えることに自信を持っている証拠です。
もし活動から3ヶ月経過してもコンタクト(お見合い)が成立しなかった場合、規約にある条件を満たせば全額返金されます。
月額利用料がマッチングアプリよりも高額なので、不安という方にも安心です。
※公式サイトより
いますぐにエン婚活エージェントを使うべき人
以下条件に当てはまる方は、エン婚活エージェントの利用がぴったり。
エン婚活エージェントを使って理想の相手を見つけられるチャンスがあるので、まずは気軽に登録してみましょう。
エン婚活エージェントがおすすめな方
本気で結婚がしたい方
エン婚活エージェントは、オンラインの本格的な結婚相談所です。
オンライン上で手続きや専属コンシェルジュへの相談ができるため、従来の結婚相談所よりもはるかに安く便利に利用できます。
そのため登録している方は、本気で結婚を考えている方や結婚相手を探している方に限られます。
本気で結婚したいという強い気持ちがある方に、おすすめです。
マッチングアプリでうまくいかなかった方
エン婚活エージェントはマッチングアプリで婚活をしてみたけれど、うまくいかなかったという方に試してほしいWeb結婚相談所です。
マッチングアプリにはさまざまな種類があり、写真をどんどんスワイプしていくスタイルや、ディープラーニングするAIを搭載したものもあります。
国産の人気マッチングアプリから世界中で使用されているものまで様々なサービスを使ってみたけれど、どうしてもうまくいかなかったという方にこそ、エン婚活エージェントがおすすめです。
短期間で結果を出したい方
エン婚活エージェントでは、ユーザーの91%が2ヶ月以内にコンタクト(お見合い)成立に至っています。
またエン婚活エージェントで成婚した方の平均活動期間は6〜7ヶ月と約半年です。(※公式サイトより)
ダラダラと活動を続けて結果が出ない婚活をしてきた方で、「短期間で結果を出したい」「本気を見せたい」と感じたときにおすすめです。
エン婚活エージェントの体験談から登録会員を徹底調査
エン婚活エージェントの会員の特徴を、体験談をもとに分析しました。
エン婚活エージェントを利用することで出会える方の特徴を大まかに把握しておくことで、マッチングする前から準備をしっかりと整えられます。
エン婚活エージェントの女性会員の特徴
初のコンタクトでは緊張している女性が多いようですが、趣味やペットの話など打ち解けてくると可愛らしい笑顔を見せてくれるようです。
話しやすい親しみを持った素敵な女性や、真面目で一生懸命な印象の女性などがいることが口コミからわかります。
女性は20代〜30代の方が8割※近くを占め、40代の方も活発に活動しているようです。
※公式サイトより
エン婚活エージェントの男性会員の特徴
結婚相手を真剣に探している真面目な男性ばかりなのはもちろん、紳士的な優しい男性が多いようです。
男性は30代〜40代の方がだいたい4割※ずつを占め、中心的に活動しています。
もちろん、独身証明書を提出している方とのみマッチングできるため、業者やサクラなどが紛れていることがありません。
※公式サイトより
エン婚活エージェントは危ない?注意すべき要注意人物
エン婚活エージェントは監視体制もしっかりしている安全なサービスですが、毎日かなりの数の登録があるため、稀に怪しい人や規約違反のユーザーが登録してしまうこともあります。
ここではそんな要注意人物の特徴や避ける方法をまとめます。
この章を読んで、トラブルや事件に巻き込まれないよう注意しましょう。
基本的にサクラはいない
結論からいえば、エン婚活エージェントにサクラがいることは原則ありません。
マッチングアプリは有料会員の料金が売上になっています。
サクラが多くまったく会えなければユーザーは離れ、課金もしません。
また、サクラが多いという口コミが広がってしまうと登録者が減ってしまうため、サクラが紛れている可能性は極めて低いでしょう。
エン婚活エージェントに業者はいる?
業者とは、宗教やビジネス、投資などへの勧誘のためにマッチングアプリに潜り込んでいる人のことを指します。
エン婚活エージェントは、業者や利益を目的とする登録を禁止しているため、不正ユーザーは登録を削除されるシステムがあります。
そのため、業者がいる可能性は低いです。
ただ、登録したてで最初のターゲットになってしまった場合は運悪くマッチしてしまう可能性も。
業者を見つけたらすぐに運営に報告するようにしましょう。
既婚者やヤリモクに注意
エン婚活エージェントは既婚者や風紀を乱すようなユーザーの登録を禁止していますが、なかなか判断がつきづらくそのまま登録されてしまうこともあります。
既婚者の場合、身元が割れることを嫌がる傾向にあるため、プロフィールに記載がなさすぎる場合や写真が登録されていない場合は気をつけましょう。
メッセージをしても、身バレをにつながるような内容の質問には答えないなど違和感があれば要注意です。
ある程度親しくなり頻繁にやりとりするようになった後は、土日のメッセージ頻度や電話ができるタイミングなどをチェックしましょう。
また、審査が厳しくても登録を防ぎづらいヤリモクユーザー。
プロフィール欄が疎かだったり、軽い口調であれば気が付きますが、そうでない場合は怖いですよね。
初回デートをランチの時間にしたり、ある程度やりとりをした後に会うなどの対策でカバーできます。
怪しいユーザーの見分け方
サクラ・ヤリモクなどの悪質ユーザーから身を守るために、見分け方を知っておきましょう。
以下の項目に当てはまるユーザーを見かけたりマッチした場合、警戒するようにしましょう。
・プロフィールがコロコロ変わる
・距離の近いメッセージを送ってくる
・すぐに会いたがる
・しつこくSNSの交換を迫られる
・車内や自宅など密室で会いたがる
最初は待ち合わせでデートし、車で迎えに来てもらうことは避けましょう。
>>エン婚活エージェントと併用しておきたい出会えるマッチングアプリ
エン婚活エージェントに登録する方法
エン婚活エージェントへの登録方法には以下の選択肢があります。
エン婚活エージェントの登録方法
公式サイトの登録フォーム
エン婚活エージェントは、公式サイトの専用登録フォームからのみ登録可能です。
公式サイトにある登録フォームに必要事項を入力完了すると、翌営業日にマイページが作成され、お知らせがメールで届きます。
エン婚活エージェント攻略法!効率的な使い方
ここからは、エン婚活エージェントを最大限活用する方法をご紹介します。
エン婚活エージェントを使ったけどなかなか出会えないという方は、このポイントが押さえられていないのかもしれません。
エン婚活エージェントを上手に使って、効率的に理想の相手と出会ってくださいね。
積極的にいいねを送る
マッチングアプリでは「いいね」するとマッチした相手とメッセージができます。
「いいね」をしない、されないことにはマッチできません。
「いいね」の判断軸はほとんど写真や年収などのわかりやすい指標です。
写真や年収に自信があれば、相手からの「いいね」で出会える可能性もあります。
ただそうではない場合や早く出会いたい場合は、1日5分でも「いいね」に時間をつかい、出会いの機会を増やすと良いでしょう。
評価されやすい自己紹介文を書く
自己紹介文は多すぎず、少なすぎない内容を書くようにしましょう。
文章が少ないと本気でないと判断されたり、警戒される可能性があります。
逆に長過ぎる文章を書いても読みづらくスルーされてしまい、マッチングに繋がりません。
エン婚活エージェントのユーザーは性格を重視する方が多いため、以下のポイントをおさえて魅力的な自己紹介文を書いてくださいね。
・デートできる曜日や時間帯を書いておく
・仲良くなったらやりたいことを書く
・休日の過ごし方など人柄を想像できることを書く
プロフィール写真を登録しすぎない
プロフィール写真は3〜5枚に抑えましょう。
あなたが写っている写真を1〜2枚、
趣味や好み、雰囲気がわかる写真を1〜3枚
いれておくと良いでしょう。
自撮り写真が多いと自意識が高いと判断されてしまうことも。
また、他のひとに撮影してもらう「他撮り」写真がおすすめです。
お見合い写真のようなプロに撮ってもらった写真も避けたほうが良いでしょう。
家族や友人に撮ってもらったカジュアルな写真がベストです。
複数のアプリを併用する
複数のマッチングアプリを使うことで、
- より多くの利用者と出会える
- 使いやすいアプリを探せる
- いろんな方とマッチして経験が積める
などのメリットがあります。
多くの方と出会えることで、恋人がはやくできる可能性も高まりますよ。
気になるコミュニティに登録して活動したり、日々のちょっとした出来事を写真とともに投稿したりするなど、機能はフルに使うとマッチング以外にも出会いの幅が広がります。
心理テストや婚活・結婚に対する価値観診断など、遊び感覚で利用してみると、気付かなかったあなたの好みや、結婚に求める希望条件が見えてくるかもしれません。
20代~60代まで幅広い年齢層の会員が登録しているアプリもありますが、カバーする年齢層も20代~30代、30代~40代、40代以上と、マッチングアプリによって違います。
>>エン婚活エージェントと併用しておきたい出会えるマッチングアプリ
友達・知り合いに身バレしない方法
マッチングアプリを利用していると、異性の友達や知り合いにバレるのでは…?と不安ですよね。
ここからはエン婚活エージェントで身バレを防ぐ方法をご紹介します。
見つけたら即ブロック
たまたま友達や知り合いを見つける可能性は極めて低いですが、心配であれば事前に検索してブロックしておくこともおすすめです。
居住地など友人・知人を絞りやすい条件で検索したあと、見つけたらブロックしておきましょう。
普段使っていないニックネームにする
SNSやメッセージアプリなどプライベートで使っているニックネームを設定するとバレやすくなってしまいます。
普段使っていないようなニックネームをつけて身バレを回避しましょう。
顔写真は避ける
完全に顔バレするような写真は1枚めに設定しないことがおすすめです。
とはいえ、顔写真がまったく載っていないと、本気度が伝わらずマッチ率が下がることも。
1枚めは後ろ姿や遠くから撮った写真、マスクをつけた写真など完全に顔が写っていない写真を設定しておきましょう。
足跡機能はオフに
マッチングアプリにはプロフィールを閲覧すると足跡がつく機能があります。
友達や知り合いを見つけて軽い気持ちでプロフィールを見てしまうと、相手に訪問がバレてしまうことも。
足跡機能の設定を事前に確認しておきましょう。
位置情報もオフに
位置情報を使うアプリの場合は、位置情報をオフにしておきましょう。
使いたい時だけオンにすることで、職場の同僚や近所の人への身バレを避けられますよ。
お相手検索を使わない
エン婚活エージェントの会員になるとお相手検索機能があります。
お相手検索機能を使用しないことを申し出れば、紹介された相手を選ぶだけなので身バレしない安心できる方法です。
絶対に誰にもバレたくない方にはおすすめです。
>>エン婚活エージェントと併用しておきたい出会えるマッチングアプリ
エン婚活エージェントに関するQ&A
この章では、エン婚活エージェントに関するよくある疑問と回答をご紹介します。
不安があってエン婚活エージェントを利用することを迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
出会系とマッチングアプリは違う?
出会い系アプリとマッチングアプリの大きな違いは、セキュリティにあります。
マッチングアプリの場合、24時間の監視や本人確認などでユーザーを守るシステムが徹底されています。
一方で、出会い系サイトは本人確認が必要ない場合が多く、業者や勧誘目的、美人局などのユーザーも放置されていたりします。
出会い系サイトは匿名性が高いので、既婚者も紛れ込みやすく、トラブルに発展することもあります。
安全性を考慮するのであれば、マッチングアプリを選びましょう。
写真を載せないとマッチングするのは難しい?
写真を載せなくてもマッチすることはできますが、難しいのは事実です。
顔がわからないと、いくら自己紹介文が充実していてもスルーされてしまう可能性が高いので、最低でも本人の写真を1枚は掲載しておきましょう。
エン婚活エージェントは2chや知恵袋で最悪と口コミがあったけど本当?
この記事でもご紹介した通り、エン婚活エージェントは多くのユーザーが登録しているため良い口コミだけではありません。
悪い口コミも存在します。
アプリの使いやすさや目的などは個人差があるため、ご自身で登録して確かめてみることをおすすめします。
エン婚活エージェントの良い評判・悪い評判まとめ
この記事では、エン婚活エージェントの評判・口コミをご紹介しました。
良い評判も悪い評判もありましたが、それぞれ正しく理解して、あなたの理想の出会いとの相性を確かめてみてくださいね。
エン婚活エージェントを活用して、真剣に結婚を考えられる理想の恋人と出会えることを願っています。