「マッチングアプリの料金っていくらくらいなのかな」
「できるだけ出費を抑えたい」
マッチングアプリを始めるにあたって、料金がネックになっている方は少なくないのではないでしょうか。
なかには無料で使えるものもありますが、真剣にパートナー探しをするのであれば有料のものがおすすめです。
なぜなら、それだけ熱意を持って活動しているユーザーが多いからです。
この記事では、料金を払ってコスパ良く恋活・婚活できるマッチングアプリをご紹介します。
>>マッチングアプリランキングはこちら
コストを抑えるコツやアプリの選び方についても解説しているため、ぜひ参考にしてください。
料金を支払っても「登録して良かった」と思えるような素敵なパートナーを見つけましょう。
\ 無料でダウンロード /
サービス | 総合評価 | コメント |
---|---|---|
Tinder (ティンダー) |
|
気軽な出会いに! リーズナブルに利用可能 国内外の利用者400万人 |
Pairs (ペアーズ) |
|
会員数1,500万人突破 万全のセキュリティ対策 検索方法が豊富 |
Omiai(オミアイ) |
|
累計マッチング数 6,000万件超 結婚や真剣交際におすすめ |
記事の目次
料金を払って損はないおすすめマッチングアプリランキング
まずは、料金を払っても損しないマッチングアプリを厳選してご紹介します。
マッチングアプリは、あなたに合うものを選ぶことが大切です。
ぜひ、いくつか気になるものをピックアップしてみてくださいね。
1.Tinder(ティンダー)
利用年齢層 | 18歳~30代 |
会員数 | 400万人以上 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
月額料金 |
無料 ※3つの有料プランもあり |
男女比 |
男性:60% 女性:40% |
安全対策 |
不適切ユーザーの予防・排除 本人認証機能あり 管理・評価ツールやシステムを備えた情報処理ネットワークを活用 |
運営会社 | Match Group |
総合評価 |
|
サービス開始時期 | 2015年 |
公式サイト | https://tinder.com/ |
Tinder(ティンダー)は海外発の世界的マッチングアプリです。
基本的に無料で利用できますが、有料プランが3つあるためより効率的に恋活を行えます。
また、好きなことや興味のあることをプロフィールに設定できるため、同じ興味を持っている方と繋がれることが魅力です。
実際会うことに抵抗のある方は、ビデオ通話でのオンラインデートも行えます。
さらに、本人認証機能によるなりすまし防止が徹底されているため、安心して利用可能です。
Tinder(ティンダー)は世界各国に利用者がいるため、海外で出会いたい方や外国人との出会いを求めている方もぜひ登録してみてくださいね。
低予算でマッチングアプリを利用したい人
気軽な出会いを求めている人
Tinder(ティンダー)の利用料金表
ティンダーは「Tinder+」「Tinder GOLD」「Tinder PLATINUM」の3種類のプランを用意しています。
上位プランに入れば無限にいいねやリワインドを送れるようになるため、より便利に利用できます。
1カ月 | 6カ月 | 12カ月 | |
---|---|---|---|
Tinder+ | 1,200円 | 8,300円 | 11,000円 |
Tinder GOLD | 3,400円 | 12,600円 | 16,800円 |
Tinder PLATINUM | 4,300円 | 15,800円 | 21,800円 |
Web・iOS・Google Playによって料金も異なっているため、登録前に確認してみましょう。
Tinder(ティンダー)で使える機能を紹介
Tinderの無限ライク機能は、「いいね」を回数無制限で送ることができ、好意を伝えやすいことがメリットです。
「リワインド機能」とは、直前のLIKEやNOPEを取り消せる機能です。
間違ってスワイプしてしまっても戻れるため安心して利用できます。
コミュニティ機能を使えば、同じ趣味・趣向の人とマッチングしやすい傾向です。
共通の話題があれば話も弾みやすいため、デートに繋がりやすいでしょう。
ブースト機能を利用すると、30分の間他のユーザーに表示されやすくなっています。
短時間で多くの人とマッチングしやすいため、すぐに出会いたいときにおすすめです。
Tinder(ティンダー)の評判・口コミ

もちろん、学生時代のサークルの仲間や職場で付き合って結婚とか憧れてたけど、今振り返ってみればサークル内は友達だし、職場恋愛って別れた後が大変そうだし、どちらも私には向いてなかったなぁと思う。
(出典:Twitter)

出会ったきっかけはティンダーなのに、お互いティンダーにいない人種すぎてマッチングしたから、心から出逢わせてくれてありがとうティンダー※お互い同時に退会済み
(出典:Twitter)
2.ペアーズ
出会いがない地方在住の方
みんなが使っているアプリを使いたい方
ペアーズは、利用率国内No.1※を誇るマッチングアプリです。
会員数は1,000万人を超えており、特に20代~30代のユーザーが多い傾向にあります。
圧倒的なユーザー数の多さから、地方都市でも出会えると評判です。
共通の趣味を持つ人を探せるマイタグ(旧:コミュニティ)機能や、検索機能が充実しています。
72.6%のユーザーが恋活目的、残りの約20%が婚活目的で利用しているマッチングアプリです。
婚活目的のユーザーが2割といっても母数が多いため、結婚に向かないアプリというわけではありません。
「ペアーズ婚」という言葉が流行したように、結婚まで至るカップルも少なくありません。
※MMD研究所「2021年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」2021年9月時点
利用年齢層 | 20~40代 |
会員数 | 約1,000万人 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
月額料金 |
男性:月額3,590円~ 女性:無料 |
男女比 |
男性:60% 女性:40% |
安全対策 |
24時間365日監視体制 実名は表示されない 交流する前に本人確認必須 Facebookには一切投稿されない |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
総合評価 |
|
サービス開始時期 | 2012年 |
公式サイト | https://www.pairs.lv/ |
ペアーズの利用料金表
ペアーズの料金を一覧表にしたので、参考にしてみてくださいね。
月額2,000円以下で利用できる12か月プランが最もお得に利用できるのでおすすめです。
また、女性はペアーズを無料で利用することができます。
1か月プラン | 3か月プラン | 6か月プラン | 12か月プラン | |
---|---|---|---|---|
ブラウザ版 | 3,590円 | 7,050円 (2,350円/月) |
10,980円 (1,830円/月) |
15,840円 (1,230円/月) |
アプリ版 | 4,100円 | 10,200円 (3,400円/月) |
13,800円 (2,300円/月) |
19,800円 (1,650円/月) |
ペアーズで使える機能を紹介
ペアーズには、便利な機能がたくさんあります。
ここでは特におすすめな機能をご紹介するので参考にしてみてくださいね。
fa-caret-right共通の趣味の人を探せるマイタグ機能
fa-caret-right近くの人が見つかるGPS機能
fa-caret-right相性をパーセンテージで表示
fa-caret-rightビデオデート機能
年齢や居住地などの基本情報だけでなく、体型や年収、結婚の意志などの条件で検索することができます。
細かい設定が可能なため、求める条件により合致している異性と出会うことができます。
10万種類以上の趣味や好きなことに関するマイタグ(旧:コミュニティ)があるため、共通の趣味を持つ異性と出会うことができます。
1,000万人のユーザーがいるので、たとえニッチな趣味でも相手が見つかる可能性が高いです。
恋愛に疎い方でも趣味を通して交流を深めることができるので、交際に発展する確率も高まります。
GPS機能で近くの人を探すことができます。
近所の人や行動範囲が近い人とは会う約束もしやすいため、マッチングできる可能性も高いので、必ず利用したい機能のひとつです。
検索結果に出てきた異性との相性をパーセンテージ(%)で確認することができます。
これは、ペアーズの活動内容から算出されます。
パーセンテージが高いほど相性が良い可能性が高いので、この数値を参考にしてみてくださいね。
ビデオデート機能を使えば、通話をすることができます。
個人情報を教えずに相手の雰囲気や相性を見極め、仲を深めることができるため、活用してみましょう。
ペアーズの評判・口コミ

・婚パより情報量が断然多いので会うまでにある程度どんな人がわかる
・事前に写真が見れるのである程度の選別可能
・アプリ自体にはそんなにお金がかからない
・コミュニティ検索が充実していたので同じ趣味の人が見つけやすい
…思ったより快適だったのは間違いない
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
3.Omiai(オミアイ)
まじめな異性と出会いたい人
安全性が心配な人
Omiai(オミアイ)は、約10年の歴史を持つマッチングアプリです。
その名の通り、結婚を視野に入れた出会いを求める人におすすめです。
利用者は婚活中のアラサーが多く、真剣に相手を探している人が多いです。
安全対策が徹底されていて、ネット婚活・恋活が初めての方でも安心して利用できます。
お相手探しができるのは検索機能のみで、シンプルで使いやすい点も評判です。
利用年齢層 | 20~30代 |
会員数 | 累計600万人 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
月額料金 |
男性:月額4,800円~ 女性:無料 |
男女比 |
男性:55% 女性:45% |
安全対策 |
24時間365日監視体制 イニシャル・ニックネームで表示 メッセージ交換は年齢確認済みの人のみ 不正なユーザーは警告または強制退会 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
総合評価 |
|
サービス開始時期 | 2012年 |
公式サイト | https://fb.omiai-jp.com/ |
Omiai(オミアイ)の利用料金表
Omiaiは長期プランを利用すれば、ひと月あたり約2,000円で利用することができます。
また、女性は利用料金がかかりません。
1ヶ月プラン | 3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 12ヶ月プラン |
4,800円〜 | 4,266円〜 | 2,466円〜 | 2,066円〜 |
Omiai(オミアイ)で使える機能を紹介
fa-caret-right違反者にはイエローカードが付く
fa-caret-right便利な検索機能
fa-caret-rightオンラインデート機能
Omiaiはいいね!が多い順に検索することができますが、上位の会員にいいね!が集中するとマッチング率が下がる欠点があります。
マッチング率の低下を防ぐため、Omiaiで人気会員にいいね!をすると、いいね消費数が多くなるシステムになっています。
そのため、人気会員にいいね!が偏らないようになっています。
何らかの違反行為や言動をしたユーザーのプロフィールにはイエローカードが表示されます。
そのため、要注意人物を一目で見分けることができます。
アプリでの婚活に不安を感じている方も安心して利用できます。
ログイン順やいいね!順、登録日が新しい順などで検索することができます。
そのほか絞り込み機能も充実しており、さまざまな角度から異性を検索することができます。
Omiaiには、アプリ内で通話できるオンラインデート機能があります。
メッセージを3往復以上した相手のみが通話可能なため、手あたり次第電話がかかってくるということはありません。
また、年齢確認済みの女性、年齢確認済かつ有料会員の男性のみが利用できるため安心です。
通話可能時間は15分です。
Omiai(オミアイ)の評判・口コミ

全くタイプ違うかったけどいつの間にか居心地のいい存在で結婚前提に付き合ったからプロポーズまで半年というスピード結婚で今は幸せです。結婚は相性、性格が大事と気付かせてくれた
(出典:Twitter)

ここは割とまともな人間が多いかも。
(出典:Twitter)

会ったのですがomiaiで知り合った人と結婚したそうです。
別の友達も少し前に会ったらomiaiで彼女作ってたし
omiaiすげぇな・・・!
(出典:Twitter
4.with(ウィズ)
20代の異性と出会いたい方・学生
恋活が目的
withは、20代を中心に人気を集めているマッチングアプリサービスです。
グルメ、映画、スポーツ、仕事、性格、恋愛観などさまざまなジャンルの「好みカード」を設定すれば、共通点の趣味や価値観を持った異性とスムーズに出会うことができます。
また、「心理テストマッチング」はwithならではの機能です。
完全オリジナルの心理テストや性格診断を受けることで、相性のいい相手を探すことができます。
利用年齢層 | 20代が中心 |
会員数 | 約400万人 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
月額料金 |
男性:月額3,960円~ 女性:無料 |
男女比 |
男性:65% 女性:35% |
安全対策 |
24時間365日監視体制 実名は表示されない 公的証明書による本人確認必須 不正ユーザーは利用停止 |
運営会社 | 株式会社with |
総合評価 |
|
サービス開始時期 | 2016年 |
公式サイト | https://with.is/ |
withの利用料金表
withは期間の長いプランほど、ひと月あたりの金額が安く、12か月プランが一番お得です。
また、「21歳以下限定の1週間プラン」は他のアプリにはない特徴です。
女性は無料で利用できます。
クレジットカード決済(Web版) | AppleID決済(iOS版) | Googleplay決済(Android版) | |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,960円/月~ | 4,600円/月~ | 4,600円/月~ |
3ヶ月プラン | 3,300円/月~ | 3,600円/月~ | 3,400円/月~ |
6ヶ月プラン | 2,438円/月~ | 2,800円/月~ | 2,700円/月~ |
12ヶ月プラン | 2,017円/月~ | 2,233円/月~ | 2,042円/月~ |
1週間プラン ※21歳以下限定 |
1,540円~ | 2,000円~ | 1,600円~ |
※3ヶ月~12ヶ月プランは申込時一括払い
withで使える機能を紹介
fa-caret-right心理テスト・性格診断でのマッチング
fa-caret-rightトークのアドバイス機能
fa-caret-right会う前に話せるwith通話
withは検索機能が充実しています。
年齢・居住地・職種だけでなく、体型・タバコやお酒などの嗜好・結婚に対する意志など、詳細に絞り込むことが可能で、簡単に好みの異性を探せます。
フリーワードでも検索もできるので、よりピンポイントでの検索も可能です。
心理テスト・性格診断によるマッチング機能がwithの大きな特徴のひとつです。
特に「恋愛スタイル診断」は評判で、あなたの恋愛がうまくいきそうなお相手のタイプを診断することができます。
マッチング後、トークをうまく続けるためのさまざまなアドバイスが届きます。
適した文字数を教えてくれたり、デートに誘うタイミング、会話に困らない話題の提供など、異性との会話に不安がある人も安心して利用できます。
マッチングした異性とwithのアプリ上で通話ができる機能は、会う前に相手の雰囲気を知ることができるためおすすめです。
男性は本人確認済みの有料会員で、女性も本人確認済みで身元がきちんとしているため安心です。
通話の上限は1回30分で、ビデオ通話も可能です。
withの評判・口コミ

アプリはwith使ってて、そこでマッチングした人と今日会ってきた。
相手がお店の候補決めてくれてて、話題とかも振ってくれる人で助かったε-(´∀`*)ホッ
お互いの過去の恋愛話とか価値観の話とか初対面にしては結構深い話できたし
(出典:Twitter)

これ、単純に性格診断が面白い!うわー!当たってるー!ってなって笑っちゃう。
ここまできたら、相性いい人勝手にマッチングして欲しいわもう。笑笑
(出典:Twitter)

●自分の好みを登録すると、メンズとの共通点の数と内容を知ることができる。趣味合う人と出会いたいならおすすめ。
●性格診断とかあって、診断結果を元に相性のいい人出てくるから占い好きにはたまらない。
●登録者数が少ないからか、イケメンとマッチングしやすい。
(出典:Twitter)
5.タップル
理想のデートがしたい人
若い世代と出会いたい人
タップルは、2013年からサービスを展開しているマッチングアプリです。
好きなことや趣味、やりたいこと、行きたい場所から恋人探しができ、毎日25万組以上のカップルがタップルを通して誕生しています。
プロフィールにデートプランを記載することができ、マッチングした人とのデート発展率も高い傾向にあります。
女性は無料で利用できます。
また、男性も登録~マッチングまでを無料でおこなうことができるため、気軽に低予算で始めることができます。
利用年齢層 | 18~30代前半 |
会員数 | 約600万人 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
月額料金 |
男性:月額3,700円~ 女性:無料 |
男女比 |
男性:60% 女性:40% |
安全対策 |
24時間365日監視体制 実名は非公開 本人確認必須 悪質ユーザーは警告・強制退会 個人情報保護・管理の徹底(TRUSTeマークを取得) ガイドライン厳守 |
運営会社 | 株式会社タップル |
総合評価 |
|
サービス開始時期 | 2013年 |
公式サイト | https://tapple.me/ |
タップルの利用料金表
タップルは比較的利用料金が安いと評判です。
期間が長いプランほどお得になっているので、あなたに合ったプランを利用しましょう。
女性は無料でタップルを利用できます。
ブラウザ版 | ios/android版 | |
---|---|---|
1か月プラン | 3,700円/月~ | 4,000円~ |
3か月プラン | 3,200円/月~ | 3,400円~ |
6か月プラン | 2,800円/月~ | 2,967円~ |
12か月プラン | 2,234円~ | 2,400円~ |
タップルで使える機能を紹介
fa-caret-right細かなこだわり条件で検索できる
fa-caret-right趣味タグからのお相手探しも可能
fa-caret-right好みの顔の相手を探せる
タップルなら「おでかけ」ページでデート相手を募集・お誘いすることができます。
24時間で募集が終了しますが、それまでに相手を見つけることができれば、最短でデート相手を見つけることができます。
14個の項目からこだわり条件を設定して絞り込むことが可能です。
初回デート費用などの項目もあるので、初デートのお店探しにも迷わずに済みます。
「音楽フェス」「アニメ鑑賞」「テニス」などの趣味タグをプロフィールに追加できます。
タグによって簡潔に趣味を伝えることができるほか、タグから相手を探すこともできます。
タグは既存のもの以外にも、自分で作成したものを掲載することができます。
気になる異性のプロフィールを開き、「似ている相手」というボタンをタップすると、顔の特徴が似た異性を探すことができます。
好みの相手を1タップで探すことができる気軽さが好評です。
タップルの評判・口コミ

年下ですごく可愛い彼女。
言い争ったり、喧嘩する事もあるけど、お互いに謝って更に仲のいい関係に。
本当今の彼女に出会えて幸せしかないです。
#タップル卒業
#タップルカップル
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
6.Match(マッチドットコム)
アラサー・アラフォー世代の方
外国人とも出会いたい方
Match(マッチドットコム)は、1995年にアメリカで開始された世界最大級のマッチングアプリです。
AI技術を取り入れているのが特徴で、マッチドットコムを使えば使うほど好みの異性と出会いやすいようになっています。
マッチドットコムは男女とも同じ金額の利用料金がかかるため、真剣度の高い人が多いマッチングアプリです。
成婚率も高いので、婚活中の方におすすめです。
利用年齢層 | 20代後半~40代 |
会員数 | 約250万人 |
利用目的 | 婚活 |
月額料金 | 男女ともに月額4,490円~ |
男女比 |
男性:55% 女性:45% |
安全対策 |
年齢確認必須 本人確認証明書の提出 |
運営会社 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 |
総合評価 |
|
サービス開始時期 | 2002年(日本語サイト・サービス開始) |
公式サイト | https://jp.match.com/ |
Match(マッチドットコム)の利用料金表
マッチドットコムは、利用料金が男女共通です。
料金 | |
---|---|
1か月プラン | 4,490円 |
3か月プラン | 11,970円 (3,990円/月) |
6か月プラン | 16,740円 (2,790円/月) |
12か月プラン | 20,280円 (1,690円/月) |
Match(マッチドットコム)で使える機能を紹介
「デイリーマッチング」という機能では、あなたの希望条件に合う異性を毎日10人紹介してもらうことができます。
検索機能だけでは見つからない相手を探し出してくれるため、登録後は毎日チェックしてみましょう。
AIがあなたの好みを分析・学習し、デイリーマッチングに反映してくれます。
マッチドットコムを使えば使うほど精度が上がっていくので、自ら探さなくても好みの異性を見つけることができます。
プレミアムプランに登録すれば、既読されているかどうかの確認ができるようになります。
相手がメッセージを読んでいるか気になるタイプの方はプレミアムプランに登録してみましょう。
Match(マッチドットコム)の評判・口コミ

結婚式あげるにあたり、司会者に馴れ初め聞かれた時は「知人の紹介」ってことにしといたのは懐かしい思い出
(出典:Twitter)

マッチドットコムで国際結婚したらしい。
あんま面識ないけどめでてぇことだわ。
(出典:Twitter)
7.マリッシュ
真剣な出会いを求めている
落ち着いた年齢の異性が好み
マリッシュは、特に婚活に向いているマッチングアプリです。
40代の男女が中心に利用しています。
シングルマザー・シングルファザー会員は25万人以上で、再婚活のしやすさが魅力です。
男性はシングルマザーや再婚に理解があるという意思表示であるピンクリボンのマークをプロフィールに表示させることができます。
初婚の方はもちろん、再婚相手を探している人におすすめのマッチングアプリです。
利用年齢層 | 20~50代 |
会員数 | 約100万人 |
利用目的 | 恋活・婚活・再婚活 |
月額料金 |
男性:月額3,400円~ 女性:無料 |
ジャンル | 恋愛・婚活 |
男女比 |
男性:55% 女性:45% |
安全対策 |
24時間365日監視体制 実名は表示されない 身分証明書による年齢確認 Facebookに投稿されない |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
総合評価 |
|
サービス開始時期 | 2016年 |
公式サイト | https://marrish.com/ |
マリッシュの利用料金表
月額プランがあるほか、特別プロフィールの閲覧や「いいね」に使えるポイントがあります。
月会員になる前に、ポイントを使って使用感を試してみるのもおすすめです。
女性は無料です。(一部有料オプションあり)
月額プラン | 3,400円~ |
---|---|
ポイント | 10ポイント 1,200円 |
マリッシュで使える機能を紹介
fa-caret-right貯蓄までわかる特別プロフィール
fa-caret-rightfacebookアカウントでログインできる
fa-caret-rightビデオ通話が可能
自分の声を録音し、プロフィールに掲載することができます。(最大10秒)
声や話し方を知れるので、より雰囲気が掴みやすくなる効果があります。
写真を載せるのが不安な方は、声プロフだけでも載せておくといいね!率が高まります。
マリッシュでは、特別プロフィールという機能があります。
料理レベル、結婚後の仕事に関する希望、貯蓄などを記載することができます。
答えたくない質問には回答しなくても構いません。
異性に対する希望がある場合は、お相手の特別プロフィールをチェックしてみましょう。
facebookアカウントをもっている方の場合、facebookアカウントでマリッシュにログインすることができます。
マリッシュに登録・利用したからといってfacebookに投稿されることはないので安心です。
もちろん、facebookアカウントを持っていなくても利用可能です。
マリッシュでは、アプリ内でビデオ通話ができるので、気軽にマッチング相手と通話できます。
SNSや電話番号を教えずにお互いの雰囲気を知ることができるため、気になる相手と会う前に通話してみましょう。
マリッシュの評判・口コミ

私は独身ですが離婚歴のある素敵な男性がイッパイ!
女性は登録無料だから何とも言えないワ!
35歳男性とマッチングして価値観も合いそうです。
おすすめのアプリだナ。
(出典:Twitter)

彼女は44歳で相手はキモくなれければいいと許容範囲が広げて割と良い人たちとマッチングできてるらしい。
(出典:Twitter)
8.ユーブライド
アラサー・アラフォーの方
料金が安めのマッチングアプリを利用したい
ユーブライドは、真剣な出会いを求める男女が利用する婚活マッチングアプリです。
特に20代後半~40代前半の男女が多く登録しています。
ユーブライドを成婚退会した人の約80%がアプリ利用から5か月以内に成婚しており、過去5年間で1万人を超える方が成婚しています。
結婚願望の強い方におすすめです。
利用年齢層 | 20代~40代 |
会員数 | 約229万人 |
利用目的 | 婚活 |
月額料金 | 男女ともに2,400円/月〜 |
男女比 |
男性:70% 女性:30% |
安全対策 |
24時間監視体制 年齢認証 違反報告機能 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
総合評価 |
|
サービス開始時期 | 2013年 |
公式サイト | https://youbride.jp/ |
ユーブライドの利用料金表
無料会員 | 登録・基本機能 0円 |
---|---|
スタンダードプラン | 2,400円/月〜 |
プレミアムオプション | 2,980円/月 |
ユーブライドで使える機能を紹介
ユーブライドでは、いいね!だけではなく、一通目からメッセージを送ることができます。
他のマッチングアプリよりも初動を早めることができるため、スムーズにやり取りに発展させることができます。
ユーブライドは、あなたの希望条件に合った異性を自動で紹介してくれるシステムがあります。
自分で探す手間を省きたい方におすすめです。
ユーブライドには「つぶやき」機能があります。
異性のつぶやきのみ閲覧可能で、いいね!をすることができます。
ユーブライドの評判・口コミ

いや、ほんと。恋愛慣れ(女慣れ)してないだけで、フツーにいい人が多かったですよ。
私みたいに恋愛疲れした婚活女性に、特に勧めたい。癒され度高かったなー
(出典:Twitter)

中身とかノリが大事な私にとって、いいねではなくていきなりメッセージがくるユーブライドは相性がいいアプリかもしれぬ。
(出典:Twitter)
9.クロスミー
24時間365日サポートされている
多数メディアで掲載された実績を持つ
CROSS ME(クロスミー)は、アプリを入れている人とすれ違った際にマッチングをして近所の人と連絡を取り合うことができるすれ違い機能が付いています。
使い方によっては、その日にマッチングを行い、そのままデートに行くということも可能です。
すれ違い機能はワンタップでオフにもできるので、プライバシーが気になる方でも安心です。
利用年齢層 | 20代~30代 |
会員数 | 約75万人 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
月額料金 |
男性:3,900円/月~ 女性:無料 |
男女比 |
男性:60% 女性:40% |
安全対策 |
24時間365日監視体制 ニックネーム登録 すれ違い機能をワンタップでオフできる メッセージ交換は年齢確認必須 ガイドラインの設定・厳守 |
運営会社 | 株式会社プレイモーション |
総合評価 |
|
公式サイト | https://crossme.jp/ |
クロスミーの利用料金表
クロスミーの料金も、期間が長いプランほど1か月あたりの利用料金を安く抑えられます。
一括だけでなく分割で支払うこともできるので、お財布事情が厳しいときでも安心です。
1カ月 | 3カ月 | 6カ月 | 12カ月 | |
---|---|---|---|---|
料金 | 4,200円 | 9,900円 | 17,400円 | 27,800円 |
クロスミーで使える機能を紹介
fa-caret-rightピンポイントで探せる検索機能
fa-caret-right今日デート機能
fa-caret-rightちょこっトーク機能
すれ違い機能で、自動的にマッチングすることができます。
また、常にオンになっているのは不安という方はオフにすることもできます。
自宅近くはオフにして遊びに出掛けた際にオンにするなど、あなたに合わせた使い方を選びましょう。
年齢・住まい・身長・職業など、細かな条件に合わせて検索ができます。
そのため、好みの異性とピンポイントで出会うことができます。
今日デートをする相手を募集することができます。
「ひとことコメント」やシチュエーション、会う場所などのタグを設定したら、あとは応募を待つだけです。
18:00〜24:59限定で、ランダムに選ばれた相手と30文字以内のメッセージ交換をすることができます。
トーク中にいいね!を送ることもできるため、いいね!数が足りないときにも使える機能です。
クロスミーの評判・口コミ

人見知りが激しすぎて基本、自分からいいねもメッセージもできないんだけど、相手から絡んできて会話リードしてくれるのありがたいね
(出典:Twitter)

すれ違い過ぎてウケてる。真面目そうな人も割といたし、どんなイケメンとすれ違ったかチェックするのも楽しい。クソみてえな合コンで時間を無駄にするより効率良いクロスミーってアプリ。
(出典:Twitter)
10.ゼクシィ縁結び
価値観重視
婚活アプリが初めて
ゼクシィ縁結びは、リクルートが運営している婚活向けマッチングアプリサービスです。
有料プランは男女同額料金で、真剣度の高い男女が集まっています。
30歳前後の利用者が多く、成婚率が高いのが特徴です。
ゼクシィ縁結びで恋人と出会えた約8割が半年以内に出会っています。
プロフィール閲覧からマッチングまでは無料で利用できるので、まずは無料で始めてみましょう。
利用年齢層 | 20代~30代 |
会員数 | 約140万人 |
利用目的 | 婚活 |
月額料金 | 男性・女性ともに月額4,378円~ |
男女比 |
男性:50% 女性:50% |
安全対策 |
24時間365日監視体制 実名は表示されない |
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
総合評価 |
|
サービス開始時期 | 2014年 |
公式サイト | https://zexy-enmusubi.net/ |
ゼクシィ縁結びの利用料金表
ゼクシィ縁結びは女性も男性と同額料金で、男女ともに真剣度が高いのが特徴です。
1ヶ月プラン | 3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 12ヶ月プラン | |
クレジットカード | 4,378円 | 3,960円 | 3,630円 | 2,640円 |
Apple | 4,900円 | 4,800円 | 4,633円 | 3,733円 |
4,990円 | 4,763円 | 4,733円 | 3,808円 |
ゼクシィ縁結びで使える機能を紹介
fa-caret-right検索履歴や活動から利用者の好みを学習
fa-caret-right婚活成功保証プランあり
fa-caret-rightお見合いコンシェルジュがいる
「価値観診断」は、18問の質問に答えるだけであなたに合う異性を毎日4人紹介してくれる機能です。
お相手との価値観のマッチ度、相性が合うポイント、注意点まで教えてもらうことができます。
価値観診断は無料なので、まずは登録して診断してみましょう。
あなたのアプリの検索・活動履歴から学習して、あなたの好みに合いそうな異性を紹介してくれます。
ゼクシィ縁結びを利用するほど精度が上がるので、相性の良いお相手と出会える確率が高まります。
6か月プラン・12か月プランを利用する人向けのオプションプランです。
サービスに満足できなかった場合、利用プランに応じた期間無料で利用することができます。(適用条件あり)
お見合いコンシェルジュが、マッチングした相手とのデートの日程調整を代行してくれます。
他のアプリでマッチングしてもなかなか会うまでに至らなかったという方は、ぜひ利用してみてくださいね。
ゼクシィ縁結びの評判・口コミ

元々登録した理由が、婚活垢を始める前からやってるツイッタ垢の方に、ゼクシィで結婚した薬剤師の人に紹介してもらったからなんだよね。
それで、アプリでも結婚できるんだーって思った!
(出典:Twitter)

時代はゼクシィ縁結びか?!
(出典:Twitter)
11.イヴイヴ
安心安全なアプリでマッチングをしたいと考えている人
恋愛もしたいけど、婚活も視野に入れている人
マッチングアプリの中でも婚活向けのアプリと恋活アプリがありますが、イブイブは恋活向けアプリです。
彼氏や彼女が欲しいという人におすすめで、マッチングしやすいという点からも好評です。
累計ダウンロード数も200万人を超えているため利用者数も多く、他のSNSと似たような機能を使うことができます。
中でも20代前半から後半にかけての利用者が多いマッチングアプリです。
利用年齢層 | 20代前半〜半ば |
会員数 | 約200万人 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
月額料金 |
男性:3,500円~ 女性:無料 |
男女比 |
男性:60% 女性:40% |
安全対策 |
身分証明証の認証 完全審査制 |
運営会社 | 株式会社テックアイエス |
総合評価 |
|
サービス開始時期 | 2016年7月 |
公式サイト | https://eveeve.jp/ |
イヴイヴの利用料金表
1カ月プラン | 3カ月 | 6カ月 | |
---|---|---|---|
男性 | 3,500円~ | 8,600円~ | 14,100円~ |
女性 | 無料~ | 無料~ | 無料~ |
イヴイヴで使える機能を紹介
イヴイヴのシークレットオプションを使うことで、プロフィールを特定の人だけに公表し、裏で気になる相手と連絡をとることができます。
この機能を使えば、身バレを防ぎながら恋活を進めることができます。
厳しい審査をクリアした人だけが利用できるため、ユーザーレベルが保たれています。
本人確認を済ませている人だけの条件に絞って検索ができるため、安全な人と出会うことも可能です。
イヴイヴの評判・口コミ

参考になる
(出典:Twitter)

だが仕事が終わったらイヴイヴでマッチングした美人さんと新宿で会う予定なので頑張ります
(出典:Twitter)
利用者の目的別から選ぶ|料金を払う価値のあるマッチングアプリ
ここからは目的別に、料金を支払う価値のあるマッチングアプリをご紹介します。
明確に目的が決まっているのなら、ぜひ参考にしてください。
婚活におすすめの有料マッチングアプリ
まじめな異性と出会いたい人
安全性が心配な人
Omiai(オミアイ)は、約10年の歴史を持つマッチングアプリです。
その名の通り、結婚を視野に入れた出会いを求める人におすすめです。
利用者は婚活中のアラサーが多く、真剣に相手を探している人が多いのが特徴です。
安全対策が徹底されていて、ネット婚活・恋活が初めての方でも安心して利用できます。
お相手探しができるのは検索機能のみで、シンプルで使いやすい点も評判です。
利用年齢層 | 20~30代 |
会員数 | 累計600万人 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
月額料金 |
男性:月額4,800円~ 女性:無料 |
男女比 |
男性:55% 女性:45% |
安全対策 |
24時間365日監視体制 イニシャル・ニックネームで表示 メッセージ交換は年齢確認済みの人のみ 不正なユーザーは警告または強制退会 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
総合評価 |
|
サービス開始時期 | 2012年 |
公式サイト | https://fb.omiai-jp.com/ |
Omiai(オミアイ)の利用料金表
Omiaiは長期プランを利用すれば、ひと月あたり約2,000円で利用することができます。
また、女性は利用料金がかかりません。
1ヶ月プラン | 3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 12ヶ月プラン |
4,800円〜 | 4,266円〜 | 2,466円〜 | 2,066円〜 |
Omiai(オミアイ)で使える機能を紹介
fa-caret-right違反者にはイエローカードが付く
fa-caret-right便利な検索機能
fa-caret-rightオンラインデート機能
Omiaiはいいね!が多い順に検索することができますが、上位の会員にいいね!が集中するとマッチング率が下がる欠点があります。
マッチング率の低下を防ぐため、Omiaiで人気会員にいいね!をすると、いいね消費数が多くなるシステムになっています。
そのため、人気会員にいいね!が偏らないようになっています。
何らかの違反行為や言動をしたユーザーのプロフィールにはイエローカードが表示されます。
そのため、要注意人物を一目で見分けることができます。
アプリでの婚活に不安を感じている方も安心して利用できます。
ログイン順やいいね!順、登録日が新しい順などで検索することができます。
そのほか絞り込み機能も充実しており、さまざまな角度から異性を検索することができます。
Omiaiには、アプリ内で通話できるオンラインデート機能があります。
メッセージを3往復以上した相手のみが通話可能なため、手あたり次第電話がかかってくるということはありません。
また、年齢確認済みの女性、年齢確認済かつ有料会員の男性のみが利用できるため安心です。
通話可能時間は15分です。
Omiai(オミアイ)の評判・口コミ

全くタイプ違うかったけどいつの間にか居心地のいい存在で結婚前提に付き合ったからプロポーズまで半年というスピード結婚で今は幸せです。結婚は相性、性格が大事と気付かせてくれた
(出典:Twitter)

ここは割とまともな人間が多いかも。
(出典:Twitter)

会ったのですがomiaiで知り合った人と結婚したそうです。
別の友達も少し前に会ったらomiaiで彼女作ってたし
omiaiすげぇな・・・!
(出典:Twitter
恋活におすすめの有料マッチングアプリ
利用年齢層 | 18歳~30代 |
会員数 | 400万人以上 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
月額料金 |
無料 ※3つの有料プランもあり |
男女比 |
男性:60% 女性:40% |
安全対策 |
不適切ユーザーの予防・排除 本人認証機能あり 管理・評価ツールやシステムを備えた情報処理ネットワークを活用 |
運営会社 | Match Group |
総合評価 |
|
サービス開始時期 | 2015年 |
公式サイト | https://tinder.com/ |
Tinder(ティンダー)は海外発の世界的マッチングアプリです。
基本的に無料で利用できますが、有料プランが3つあるためより効率的に恋活を行えます。
また、好きなことや興味のあることをプロフィールに設定できるため、同じ興味を持っている方と繋がれることが魅力です。
実際会うことに抵抗のある方は、ビデオ通話でのオンラインデートも行えます。
さらに、本人認証機能によるなりすまし防止が徹底されているため、安心して利用可能です。
Tinder(ティンダー)は世界各国に利用者がいるため、海外で出会いたい方や外国人との出会いを求めている方もぜひ登録してみてくださいね。
低予算でマッチングアプリを利用したい人
気軽な出会いを求めている人
Tinder(ティンダー)の利用料金表
ティンダーは「Tinder+」「Tinder GOLD」「Tinder PLATINUM」の3種類のプランを用意しています。
上位プランに入れば無限にいいねやリワインドを送れるようになるため、より便利に利用できます。
1カ月 | 6カ月 | 12カ月 | |
---|---|---|---|
Tinder+ | 1,200円 | 8,300円 | 11,000円 |
Tinder GOLD | 3,400円 | 12,600円 | 16,800円 |
Tinder PLATINUM | 4,300円 | 15,800円 | 21,800円 |
Web・iOS・Google Playによって料金も異なっているため、登録前に確認してみましょう。
Tinder(ティンダー)で使える機能を紹介
Tinderの無限ライク機能は、「いいね」を回数無制限で送ることができ、好意を伝えやすいことがメリットです。
「リワインド機能」とは、直前のLIKEやNOPEを取り消せる機能です。
間違ってスワイプしてしまっても戻れるため安心して利用できます。
コミュニティ機能を使えば、同じ趣味・趣向の人とマッチングしやすい傾向です。
共通の話題があれば話も弾みやすいため、デートに繋がりやすいでしょう。
ブースト機能を利用すると、30分の間他のユーザーに表示されやすくなっています。
短時間で多くの人とマッチングしやすいため、すぐに出会いたいときにおすすめです。
Tinder(ティンダー)の評判・口コミ

もちろん、学生時代のサークルの仲間や職場で付き合って結婚とか憧れてたけど、今振り返ってみればサークル内は友達だし、職場恋愛って別れた後が大変そうだし、どちらも私には向いてなかったなぁと思う。
(出典:Twitter)

出会ったきっかけはティンダーなのに、お互いティンダーにいない人種すぎてマッチングしたから、心から出逢わせてくれてありがとうティンダー※お互い同時に退会済み
(出典:Twitter)
20代の異性と出会いたい方・学生
恋活が目的
withは、20代を中心に人気を集めているマッチングアプリサービスです。
グルメ、映画、スポーツ、仕事、性格、恋愛観などさまざまなジャンルの「好みカード」を設定すれば、共通点の趣味や価値観を持った異性とスムーズに出会うことができます。
また、「心理テストマッチング」はwithならではの機能です。
完全オリジナルの心理テストや性格診断を受けることで、相性のいい相手を探すことができます。
利用年齢層 | 20代が中心 |
会員数 | 約400万人 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
月額料金 |
男性:月額3,960円~ 女性:無料 |
男女比 |
男性:65% 女性:35% |
安全対策 |
24時間365日監視体制 実名は表示されない 公的証明書による本人確認必須 不正ユーザーは利用停止 |
運営会社 | 株式会社with |
総合評価 |
|
サービス開始時期 | 2016年 |
公式サイト | https://with.is/ |
withの利用料金表
withは期間の長いプランほど、ひと月あたりの金額が安く、12か月プランが一番お得です。
また、「21歳以下限定の1週間プラン」は他のアプリにはない特徴です。
女性は無料で利用できます。
クレジットカード決済(Web版) | AppleID決済(iOS版) | Googleplay決済(Android版) | |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,960円/月~ | 4,600円/月~ | 4,600円/月~ |
3ヶ月プラン | 3,300円/月~ | 3,600円/月~ | 3,400円/月~ |
6ヶ月プラン | 2,438円/月~ | 2,800円/月~ | 2,700円/月~ |
12ヶ月プラン | 2,017円/月~ | 2,233円/月~ | 2,042円/月~ |
1週間プラン ※21歳以下限定 |
1,540円~ | 2,000円~ | 1,600円~ |
※3ヶ月~12ヶ月プランは申込時一括払い
withで使える機能を紹介
fa-caret-right心理テスト・性格診断でのマッチング
fa-caret-rightトークのアドバイス機能
fa-caret-right会う前に話せるwith通話
withは検索機能が充実しています。
年齢・居住地・職種だけでなく、体型・タバコやお酒などの嗜好・結婚に対する意志など、詳細に絞り込むことが可能で、簡単に好みの異性を探せます。
フリーワードでも検索もできるので、よりピンポイントでの検索も可能です。
心理テスト・性格診断によるマッチング機能がwithの大きな特徴のひとつです。
特に「恋愛スタイル診断」は評判で、あなたの恋愛がうまくいきそうなお相手のタイプを診断することができます。
マッチング後、トークをうまく続けるためのさまざまなアドバイスが届きます。
適した文字数を教えてくれたり、デートに誘うタイミング、会話に困らない話題の提供など、異性との会話に不安がある人も安心して利用できます。
マッチングした異性とwithのアプリ上で通話ができる機能は、会う前に相手の雰囲気を知ることができるためおすすめです。
男性は本人確認済みの有料会員で、女性も本人確認済みで身元がきちんとしているため安心です。
通話の上限は1回30分で、ビデオ通話も可能です。
withの評判・口コミ

アプリはwith使ってて、そこでマッチングした人と今日会ってきた。
相手がお店の候補決めてくれてて、話題とかも振ってくれる人で助かったε-(´∀`*)ホッ
お互いの過去の恋愛話とか価値観の話とか初対面にしては結構深い話できたし
(出典:Twitter)

これ、単純に性格診断が面白い!うわー!当たってるー!ってなって笑っちゃう。
ここまできたら、相性いい人勝手にマッチングして欲しいわもう。笑笑
(出典:Twitter)

●自分の好みを登録すると、メンズとの共通点の数と内容を知ることができる。趣味合う人と出会いたいならおすすめ。
●性格診断とかあって、診断結果を元に相性のいい人出てくるから占い好きにはたまらない。
●登録者数が少ないからか、イケメンとマッチングしやすい。
(出典:Twitter)
デートにおすすめの有料マッチングアプリ
出会いがない地方在住の方
みんなが使っているアプリを使いたい方
ペアーズは、利用率国内No.1※を誇るマッチングアプリです。
会員数は1,000万人を超えており、特に20代~30代のユーザーが多い傾向にあります。
圧倒的なユーザー数の多さから、地方都市でも出会えると評判です。
共通の趣味を持つ人を探せるマイタグ(旧:コミュニティ)機能や、検索機能が充実しています。
72.6%のユーザーが恋活目的、残りの約20%が婚活目的で利用しているマッチングアプリです。
婚活目的のユーザーが2割といっても母数が多いため、結婚に向かないアプリというわけではありません。
「ペアーズ婚」という言葉が流行したように、結婚まで至るカップルも少なくありません。
※MMD研究所「2021年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」2021年9月時点
利用年齢層 | 20~40代 |
会員数 | 約1,000万人 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
月額料金 |
男性:月額3,590円~ 女性:無料 |
男女比 |
男性:60% 女性:40% |
安全対策 |
24時間365日監視体制 実名は表示されない 交流する前に本人確認必須 Facebookには一切投稿されない |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
総合評価 |
|
サービス開始時期 | 2012年 |
公式サイト | https://www.pairs.lv/ |
ペアーズの利用料金表
ペアーズの料金を一覧表にしたので、参考にしてみてくださいね。
月額2,000円以下で利用できる12か月プランが最もお得に利用できるのでおすすめです。
また、女性はペアーズを無料で利用することができます。
1か月プラン | 3か月プラン | 6か月プラン | 12か月プラン | |
---|---|---|---|---|
ブラウザ版 | 3,590円 | 7,050円 (2,350円/月) |
10,980円 (1,830円/月) |
15,840円 (1,230円/月) |
アプリ版 | 4,100円 | 10,200円 (3,400円/月) |
13,800円 (2,300円/月) |
19,800円 (1,650円/月) |
ペアーズで使える機能を紹介
ペアーズには、便利な機能がたくさんあります。
ここでは特におすすめな機能をご紹介するので参考にしてみてくださいね。
fa-caret-right共通の趣味の人を探せるマイタグ機能
fa-caret-right近くの人が見つかるGPS機能
fa-caret-right相性をパーセンテージで表示
fa-caret-rightビデオデート機能
年齢や居住地などの基本情報だけでなく、体型や年収、結婚の意志などの条件で検索することができます。
細かい設定が可能なため、求める条件により合致している異性と出会うことができます。
10万種類以上の趣味や好きなことに関するマイタグ(旧:コミュニティ)があるため、共通の趣味を持つ異性と出会うことができます。
1,000万人のユーザーがいるので、たとえニッチな趣味でも相手が見つかる可能性が高いです。
恋愛に疎い方でも趣味を通して交流を深めることができるので、交際に発展する確率も高まります。
GPS機能で近くの人を探すことができます。
近所の人や行動範囲が近い人とは会う約束もしやすいため、マッチングできる可能性も高いので、必ず利用したい機能のひとつです。
検索結果に出てきた異性との相性をパーセンテージ(%)で確認することができます。
これは、ペアーズの活動内容から算出されます。
パーセンテージが高いほど相性が良い可能性が高いので、この数値を参考にしてみてくださいね。
ビデオデート機能を使えば、通話をすることができます。
個人情報を教えずに相手の雰囲気や相性を見極め、仲を深めることができるため、活用してみましょう。
ペアーズの評判・口コミ

・婚パより情報量が断然多いので会うまでにある程度どんな人がわかる
・事前に写真が見れるのである程度の選別可能
・アプリ自体にはそんなにお金がかからない
・コミュニティ検索が充実していたので同じ趣味の人が見つけやすい
…思ったより快適だったのは間違いない
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
課金して利用するマッチングアプリのメリット・デメリットは?
有料のマッチングアプリには、メリットとデメリットがあります。
あらかじめ確認し、納得のうえ登録しましょう。
課金アプリは穴場!マッチングアプリのメリット
有料のマッチングアプリのメリットをご紹介します。
課金アプリのメリット fa-caret-right24時間365日監視つきで安全に利用できる fa-caret-right会員の男女比がちょうど良い fa-caret-right多くの機能が使える fa-caret-rightコミュニティ活動や日常の投稿などSNSのように楽しめる |
国内で使用できるマッチングアプリの多くは、月額で課金するタイプのマッチングアプリです。
有料会員になると「いいね」やメッセージを送れたり、コミュニティ活動をして異性と知り合ったり、さまざまな機能を使って本格的にお相手探しができるようになります。
なかにはポイントを購入することで、メッセージやいいねを送ることができるアプリもありますが、月額会員になると通常よりもお得にポイントを買えたり、本来ポイントが必要な機能を無制限に利用できたりするので、かえってコスパが良い場合も多いです。
また、多くのマッチングアプリは「男性会員有料、女性会員無料」という料金システムを導入しています。
男性多くなりやすいマッチングアプリのバランスを保つために、女性の使用ハードルをさげています。
また、有料マッチングアプリは安全面でも安心。
24時間365日の監視体制のような安全性強化に力を注げます。
安いアプリは欠点が多い?マッチングアプリのデメリット
料金の安いマッチングアプリや無料アプリにはデメリットがあります。
無料・格安アプリのデメリット fa-caret-right安全管理や監視体制が甘い場合がある fa-caret-right男女比があまり考慮されていない fa-caret-rightいろいろな機能が充実していない fa-caret-right登録しているものの活動していない休眠利用者が多い fa-caret-right年齢確認が甘め |
完全無料のマッチングアプリでは管理に費用をかけられないことも多く、管理や監視が甘く、年齢確認が行われないケースもあります。
男女比が考慮されていないためバランスが悪く、男性が女性とマッチングしにくい点もデメリットです。
気軽に登録できるもののお金を払わない分忘れられやすく、登録者数と実際に活動しているユーザー数に差があることもしばしばです。
実際有料のマッチングアプリはどうなの?料金を払う価値があるのか徹底解説!
有料のマッチングアプリには料金を払って使う価値があるのか疑問に感じている方もいるでしょう。
平均課金金額や相場についてご紹介します。
意外と高額?マッチングアプリの平均課金金額は?
マッチングアプリの動向整理によると、1ヶ月あたりのマッチングアプリへの平均課金金額は以下のとおりです。
1ヶ月あたりの課金金額 | 1円~1,000円 | 1,001円~2,000円 | 2,001円~3,000円 | 3,001円~5,000円 | 5,001円~10,000円 | 10,001円~ |
---|---|---|---|---|---|---|
20代 | 7.1% | 11.4% | 28.6% | 44.3% | 5.7% | 2.9% |
30代 | 8.0% | 19.3% | 25.0% | 28.4% | 11.4% | 8.0% |
40代 | 15.2% | 21.2% | 30.3% | 15.2% | 9.1% | 9.1% |
どの年代でも、3,000~5,000円課金している層が多いです。
年代が上がると高額な課金をする方が増え、40代では1ヶ月に10,000円以上支払っている方が1割近くいることがわかります。
ちなみに、マッチングアプリの月額使用料の平均は、3,000円代です。
複数のサービスを併用したりプレミアムオプション課金をしたりすることで、よりたくさんお金をかけていると推測できます。
参考:マッチングアプリの動向整理|三菱UFJリサーチ&コンサルティング調べ
有料マッチングアプリの利用マッチングアプリの動向整理 消費者庁経験者はどのくらい?
有料マッチングアプリの利用経験者はどれくらいいるのでしょうか。
まずはマッチングアプリ全体の利用経験者数から見てみましょう。
現在利用している | 過去に利用していた | 利用経験はないが今後利用したい | 利用経験がなく今後も利用しない | |
---|---|---|---|---|
男性 | 26.9% | 30.9% | 18.7% | 23.5% |
女性 | 21.3% | 35.1% | 12.3% | 31.3% |
男性も女性も半数以上の方が、マッチングアプリを利用したことがあると回答しています。
次に有料利用経験者を見てみましょう。
利用経験がある | 利用経験がない | |
---|---|---|
男性 | 73.8% | 26.2% |
女性 | 13.6% | 86.4% |
有料マッチングアプリの利用経験者に絞ると、男性は73.8%であるのに対し、女性は13.6%にとどまっています。
日本のマッチングアプリのほとんどが「男性会員が有料、女性が無料」のシステムを導入していることに大きく関係しています。
参考:「2020年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」|MMD研究所
料金一覧|マッチングアプリにかかる料金の相場はいくら?
マッチングアプリにかかる料金の相場を調べました。
人気マッチングアプリの月額使用料を一覧表にしています。
サービス名 | 男性の月額料金 | 女性の月額料金 |
---|---|---|
Pairs(ペアーズ) | 月額3,590円(税込)~ | 無料(有料オプションあり) |
タップル | 月額3,700円(税込)~ | 無料(有料オプションあり) |
with(ウィズ) | 月額3,960円(税込)~ | 無料(有料オプションあり) |
東カレデート | 月額6,500円(税込)~ ※男女いずれかが課金していれば利用可能 |
|
Dine(ダイン) | 月額6,500円(税込)~ ※男女いずれかが課金していれば利用可能 |
|
Tinder(ティンダー) | 無料(有料プランあり) |
表を見ると、大きく3つのタイプに分けられます。
Pairs(ペアーズ)、タップル、with(ウィズ)は日本国内で人気があります。
それぞれ有料のオプションがあるものの、基本的に男性は有料、女性は無料です。
男性の月額料金は3,700円前後ですが、数ヶ月分まとめて購入するプランだと価格をかなり抑えられます。
東カレデートとDine(ダイン)は、男女関係なくどちらかのユーザーが有料登録していれば、マッチングした相手が無料会員でも有料会員と同じ機能を使えます。
Tinder(ティンダー)は無料マッチングアプリとして名高いです。
しかし、結局男性は有料プランに登録しなければ出会える機会はあまり多くありません。
女性であれば無料会員でも出会うチャンスがあります。
マッチングアプリの失敗しない選び方
マッチングアプリを上手に活用するには、あなたに合うサービスを選ぶことが大切です。
マッチングアプリ選びで失敗しないためのコツをマスターしましょう。
料金を重視して選びたい方向け|マッチングアプリの選び方
まず、料金を重視して選びたい方のためにマッチングアプリの選び方を解説します。
月額使用料をクレジットカード決済できるアプリを選ぶ
月額使用料は、支払方法によって金額が変わります。
多くのマッチングアプリはスマートフォンのキャリア決済ですが、なかにはブラウザで登録することでクレジットカード一括払いを選べる場合があります。
多くのサービスでは、キャリア決済よりもクレジットカード払いの方が安い金額に設定されていてお得です。
マッチングアプリに登録する際はブラウザ登録・クレカ決済が可能か確認しましょう。
機能を無制限に使えるアプリを選ぶ
月額会員になれば、いいねやメッセージを無制限にできるアプリを選びましょう。
なかには有料会員になっても、「いいね」やメッセージ送信にポイントが必要になるマッチングアプリがあるためです。
積極的に動けば動くほど、300円、400円、800円とつぎ込んでしまいかねません。
かなりの金額になることもあるため、注意が必要です。
一度登録すればば使い放題のものを選ぶと料金を気にせず活動できます。
お得なキャンペーンを見逃さない
入会前には、マッチングアプリの公式サイトや公式Twitterをチェックしましょう。
新規入会者に限り、初月の月額使用料無料キャンペーンやお友達紹介キャンペーンなどのお得なキャンペーンが展開されています。
入会時の特典は、登録してしまったあとで気付いても遅いため、事前に調べておくことが重要です。
複数のアプリで迷うのであれば、キャンペーンが開催されているお得なマッチングアプリを選びましょう。
料金以外も重視して選びたい方向け|マッチングアプリの選び方
つづいて、料金以外の点も重視したい方向けにマッチングアプリの選び方をご紹介します。
相手の価値観や趣味などがわかる
プロフィールから相手の価値観や趣味などがわかるマッチングアプリを選ぶと、見た目だけでなく性格や結婚観など総合的に見て相手を選んだり、判断したりできます。
最近は顔写真だけを見て「いいね」か「スキップ」を選ぶスワイプ式のマッチングアプリもありますが、真剣に交際するなら趣味や性格、価値観も知りたいですよね。
プロフィールの内容が充実していて、相手の価値観や趣味、職業などがわかるマッチングアプリを選びましょう。
コミュニティ活動ができる
趣味や興味で人が集まるコミュニティがあるマッチングアプリを選びましょう。
同じ趣味の方や同じ大学出身者、気になる業界で働く方を効率的に探せます。
同じ価値観を持っている可能性が高く、カップル成立後も長くお付き合いできる可能性が高いです。
コミュニティ活動で仲良くなって、そのままゴールインするカップルもいるため、コミュニティ活動を積極的に行うことをおすすめします。
日々の投稿で日常をアピールできる
SNSのように画像を投稿して、日々の出来事を呟けるマッチングアプリがあります。
異性の投稿だけがTLに流れるものもあれば、全会員の投稿が見られるものもあり、さまざまです。
ユーザーの日常を覗けるため、価値観や趣味を理解しやすくなるでしょう。
スタイリッシュな暮らしをしている方を写真で探すことも可能です。
AIマッチング機能を搭載している
「いいね」や足跡を学習してあなたの好みを覚え、AIが恋活・婚活をサポートしてくれるアプリもあります。
あなたが頑張って活動すればするほどAIアドバイザーは成長し、ぴったりな相手を紹介してくれます。
効率的なお相手探しが実現するでしょう。
検索機能が充実している
好みのタイプが決まっているなら、検索機能の充実したマッチングアプリを選びましょう。
なかでもフリーワード検索ができたり、絞り機能の付いているものがおすすめです。
あなたの希望条件にマッチする相手をスマホ一台でらくらく探せます。
カップル成立実績が高い
恋活、婚活を頑張りたい方にとって、確認すべきことはカップル成立実績です。
マッチングアプリ大手だと、公式サイトに成立したカップル数の記載があります。
どれくらいの割合でカップルが成立しているか、チェックしてから登録することをおすすめします。
マッチングアプリをコスパ良く利用し出会いを手に入れる方法
マッチングアプリをコストパフォーマンス良く利用し、理想の出会いを手に入れる方法をご紹介します。
複数のアプリの料金・サービスを比較しておく
複数のマッチングアプリの料金やサービスを比較して、どれに登録するか検討しましょう。
口コミや比較検討サイトを確認し、料金体系やサービスの内容をきちんと把握しておくと登録後のギャップが少なく済みます。
安いけれどマッチング率の低いアプリより、多少高くてもマッチング率が高くて安全なアプリを選ぶことをおすすめします。
ブラウザバージョンからクレジットカードで支払う
コスパを考えるのであれば、ブラウザバージョンからクレジットカードで支払いましょう。
クレジットカード決済を選択すると、アプリからキャリア決済するよりもお得になるものが多く、1年分だとかなりの差額が出ます。
ただし、ブラウザバージョンでクレジットカード決済できるアプリの数は少ないです。
登録前に公式サイトを確認し、ブラウザバージョンがあるかどうか確認しておくことをおすすめします。
長期間プランだと月額料金がお得になる
マッチングアプリは長期プランを選ぶほど月額料金がお得になるものが多いです。
そのため、期間ごとの金額を確認してから登録しましょう。
ほとんどの場合、12ヶ月プランを選ぶと1ヶ月あたりの料金が最も安くなります。
ただし、いくら1ヶ月あたりの料金が安いとはいえ、実際に1年間も使うかどうかはわかりません。
集中して恋活すれば3ヶ月ほど、婚活なら6ヶ月ほどでお相手が見つかる方が多いです。
実際の利用期間を想定しつつも長期間プランを選ぶとコスパ良く活動できます。
キャンペーンやポイントシステムを活用する
キャンペーンやポイントシステムは積極的に活用しましょう。
例えば、以下のようなキャンペーンやポイントシステムがあります。
- 入会時にお安くなるキャンペーン(初回限定)
- ログインで付与されるボーナスポイント
- 提携しているサービスを利用してミッションをクリアしてもらえるボーナスポイント
断続的にキャンペーンを実施しているマッチングアプリもあるため、公式Twitterをフォローしたり、メルマガ登録したりして情報を逃さないようにしましょう。
また、マッチングアプリによっては年齢によって金額が異なるものもあります。
Dine(ダイン)は男女同額で有料です。
しかし、25歳以下なら月額3,900円、26歳以上だと6,500円と、月額使用料が大きく変わってしまいます。
早いうちに利用開始すると、お得に使いこなせます。
無料「いいね」と足跡機能を有効活用する
登録するだけで無料の「いいね」が何回分かついてくるマッチングアプリでは、足跡機能を有効活用しましょう。
足跡機能とは、どんな方があなたのプロフィールを見に訪れたかがわかる機能です。
足跡をたくさんつけているユーザーは、あなたのことを気にしている証拠です。
あなたに興味を示した方を狙って無料のいいねをすれば、無駄に課金することなくマッチングの確率を上げられます。
同時に複数の方とやり取りを進める
同時に複数の方とやり取りを進めることで、短期間でお相手を見つけられます。
マッチングしたからといって、必ずしもカップル成立になるわけではありません。
マッチングから交際に至るまでに、メッセージでやり取りをして仲良くなり、デートを重ねる必要があります。
気が合えば2回、3回と会って、どちらかが告白すればカップルが成立し、彼氏彼女としてのお付き合いがスタートします。
本格的なお付き合いが始まるまでは、マッチングしたいろいろな方とメッセージでやり取りをしたり、ご飯を食べに行ったりして、フィーリングが合う一人を見つけましょう。
同時に複数の方とやり取りすることは気がとがめるという方もいますが、マッチングしただけではカップル成立ではないため、浮気にはなりません。
どんどん活動して、あなたにもっとも合っている相手を探してくださいね。
有料マッチングアプリについての基本情報
有料マッチングアプリについて、知っておきたい基本情報をまとめました。
気になる料金体系や支払い方法などを知っておきましょう。
有料マッチングアプリの料金体系・支払い方法について
マッチングアプリは、消費者庁で以下のように定義されています。
マッチングアプリの定義 fa-caret-right月額の定額制 fa-caret-right公的身分証明書による本人確認 fa-caret-right運営事業者による24時間、365日の監視体制 |
マッチングアプリは基本的に月額定額制支払いで、ポイント制ではありません。
ただし、なかには配布されるログインポイントを貯めておけて、のちに使えるものもあります。
有料マッチングアプリの多くが1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月の定額プラン制を採用しています。
長期間になるほど、1ヶ月分の月額使用料がお得です。
ユーザーは利用する月数と定額プランの金額を検討し、もっともコストパフォーマンスが高いプランを選べます。
決済方法は、スマートフォンのキャリア決済を採用しているアプリが多いです。
なかにはブラウザ版からクレジットカード決済が可能なものもあります。
キャリア決済よりもクレジットカード決済の方が月額使用料が安くなることが多いです。
マッチングアプリの有料オプションについて
マッチングアプリには、有料オプションが用意されているものがあります。
有料オプションのある人気マッチングアプリをピックアップし、料金とオプション内容をまとめました。
サービス名 | 月額使用料 | 有料オプション | オプション内容 |
---|---|---|---|
Pairs(ペアーズ) | 3,590円~(税込) 男性のみ |
男性:月額2,980円~(税込) 女性:月額2,990円~(税込) |
・「いいね」毎月20回分付与 ・相手が「1日に受信するいいね数上限」設定中でも「いいね」可能 ・検索結果の上位表示 ・メッセージの既読確認 ・足あと閲覧が6件以上可能 その他 |
タップル | webブラウザ版 3,700円~(税込 iOS ・Android版 4,000円~(税込) 男性のみ |
男性:月額4,900円~(税込) 女性:月額2,900円~(税込) |
・3つの検索項目 ・相手のホームで「いいかも」を上位表示 ・相手のアクションデータを確認可能 ・メッセージの既読確認 その他 |
with(ウィズ) | 3,960円~(税込) 男性のみ |
男性:月額2,900円~(税込) 女性:月額2,600円~(税込) |
・メッセージの既読確認 ・プライベートモード利用 ・あしあと非表示 その他 |
男女差別?なぜ男性有料のマッチングアプリが多いのか
男性のみ有料という仕組みは一見男女差別に見えますが、さまざまな理由があります。
男性のみ有料である理由 fa-caret-right男性会員の数を抑え、女性会員が入りやすくすることで男女比を整える fa-caret-right男女比のバランスを取ることで、マッチング率を上げる fa-caret-right恋愛に積極的な男性を有料にすることで、アプリの利益を上げ質を高める fa-caret-right悪質ユーザーを排除する |
マッチングアプリは男女とも無料にすると、男性の会員が多くなり男女のバランスが悪くなってしまいます。
男性は積極的にマッチングアプリや街コンなどを使って恋活・婚活をする方が多いですが、女性はあまり積極的に利用しないためです。
そこで男性有料、女性無料にすることで、女性が心理的に利用しやすい状態にしています。
また、男性会員がある程度減るため、男女のバランスが良くなってマッチングしやすくなるメリットもあります。
会員数が多い男性を有料にすることで利益を上げ、マッチングアプリ全体のサービス向上を図ることも理由の1つです。
さらに男性を有料化することで、遊び目的のようなユーザーを排除するという理由もあります。
無料と有料のマッチングアプリでは安全性に違いが出る!
無料と有料のマッチングアプリでは、安全性に違いが出ます。
消費者庁のレポートでも、マッチングアプリは有料であることが定義されています。
マッチングアプリの定義 fa-caret-right月額の定額制 fa-caret-right公的身分証明書による本人確認 fa-caret-right運営事業者による24時間、365日の監視体制 |
参考:「マッチングアプリの動向整理」 |三菱UFJリサーチ&コンサルティング
このように、有料マッチングアプリは安全性に配慮されていることがわかります。
マッチングアプリ側にも行政からの指示が入っており、年齢制限を厳しくチェックすることや24時間365日の監視体制で危険なユーザーを排除することなどが定められています。
公的身分証明書はパスポートや運転免許証、マイナンバーカードなど、顔写真が入っているものです。
無料のマッチングアプリだと運営が甘く、監視体制や本人確認、年齢確認などがきちんと行われていないことがあります。
安全性を考えるなら、有料マッチングアプリの利用がおすすめです。
マッチングアプリに関するQ&A
マッチングアプリに関して多く寄せられる質問や疑問について、Q&A形式でお答えします。
マッチングアプリに料金を支払うのはもったいない?
マッチングアプリで真剣に恋活や婚活をしたいと考えているなら、料金を払うことは無駄ではありません。
たしかに無料で使えるものがあるなか、わざわざ有料のアプリを選ぶことはもったいない気がしますよね。
しかし、マッチングアプリは有料だからこそ、24時間365日の監視体制や厳しい本人確認、年齢確認などが行えます。
監視体制を整えたり、本人確認や年齢確認をしたりするためには、コストがかかるからです。
また有料マッチングアプリの多くは、何かあったときに運営が対応してくれます。
有料マッチングアプリは男女比もバランスが良く、よりマッチングしやすい相手を探せる機能が充実しているため、カップル成立に至る確率も高いとされています。
もちろん、無料マッチングアプリのすべてが危険というわけではありません。
しかし、真剣に恋人を探したい方や婚活を頑張りたい方には、確率の高い有料マッチングアプリがおすすめです。
何ヶ月有料のマッチングアプリを使うのがおすすめ?
マッチングアプリで恋活、婚活にかかる月数の平均を考えて、月数プランを決めるとお得です。
恋活は3~6ヶ月、婚活は6~12ヶ月かかることが多いとされています。
利用する方やマッチングアプリによって月数は異なるため、あくまでも目安です。
初めての利用で迷ったら、目安を参考にプランを選んでみてはいかがでしょうか。
マッチングアプリでは退会にあたって、すでに支払いを済ませた月分の払い戻しはされません。
そのため、慎重に月数を考えてプランを選ぶ必要があります。
ちなみにマッチングアプリは、登録したばかりの方が上位に表示されることが多いです。
そのため、最初のうちに一生懸命活動して、早々にマッチングを狙うことをおすすめします。
料金を払って損はないマッチングアプリ|まとめ
料金を払って損しないマッチングアプリをご紹介しました。
国内のマッチングアプリの多くは「男性会員が有料、女性会員が無料」というシステムを採用しています。
男性だけを有料にすることで男女比が同等になりやすく、マッチングしやすいことが主な理由です。
一見「できるだけ無料で使いたい」と思うかもしれませんが、料金を払って登録しているユーザーの多くは真剣に出会いを求めています。
熱意のあるユーザーが多くてマッチング率も高いため、短期間でパートナーが見つかりやすいです。
料金を支払ってでも「登録して良かった」と思えるよう、積極的に活動し、素敵な恋人と出会いましょう。
参考文献 |
独立行政法人 国民生活センター ・今どき婚活事情 J-STAGE |