「安全なマッチングアプリが知りたい」
などのお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
危険ともいわれるマッチングアプリですが、安全対策機能が搭載され、安心して利用できるアプリが豊富にあります。
この記事では安全なマッチングアプリや利用方法を解説します。安全に恋活をしたい方はぜひご覧ください。
記事の目次
マッチングアプリは安全に使えるのか
昨今、マッチングアプリはメジャーな男女の出会い方の一つとなっています。
あなたの身の回りでも、マッチングアプリを使って恋人を作った方や結婚した方がいるのではないでしょうか。
ただ、インターネット上での出会いは危険なのではないか、という意見も少なからず耳にしますよね。
そのような中で、マッチングアプリは果たして安全に使えるのでしょうか。
この記事では、マッチングアプリは危険なのか、安全なマッチングアプリや利用方法について解説します。
今のマッチングアプリは危険性を極力排除している
一昔前まで、インターネット上で異性が出会う場所は、いわゆる出会い系サイトでした。
一昔前の出会い系サイトは、真剣ではない出会いを目的としたユーザーやサクラ、業者が多く、本人確認のシステムなども整備されていない、危険なサイトでした。
しかし、今、多くのユーザーがいる人気のマッチングアプリは、昔の出会い系サイトと異なり、真剣な恋活や婚活を支援するため、危険性を極力排除しています。
今のマッチングアプリにおける主な安全対策機能は、以下の通りです。
- 24時間365日監視体制
- 本人確認書類提出必須
- ブロック・運営への通報機能
- プロフィール写真審査
危険人物もマッチングアプリを利用している場合がある
今のマッチングアプリでは、厳重な安全対策を行い、極力危険を排除していますが、残念ながらそれでも防ぎようがない危険人物も存在します。
運営が対策を講じていても利用を防ぎきれない危険なユーザーとして、まず挙げられるのは遊び目的・体目的のユーザーです。
そのようなユーザーは、マッチング相手ですら真剣なユーザーと見分けをつけることが難しく、トラブルが起きた後でないとブロックや通報がされづらいため、十分な注意が必要です。
また、詐欺師や宗教勧誘者、マルチ商法の勧誘業者なども巧妙に姿を隠している可能性があるため、運営側が完全に排除することが難しい状況にあります。
安心して使いたい方におすすめのマッチングアプリ5選
どのようなマッチングアプリを使えば、安全に出会いを探せるのでしょうか。
この章では、安心して使いたい方におすすめのマッチングアプリ5選をご紹介します。
fa-thumbs-o-up恋活・婚活成功者は4〜5個のアプリを利用 |
---|
マッチングアプリ利用者の口コミを調査すると、理想の相手に出会えた方は 平均4~5個のアプリを利用しています。 複数のアプリに登録することで、 相性が良い相手と出会いやすい などさまざまなメリットがあります。 |
ペアーズ
出会いがない地方在住の方
みんなが使っているアプリを使いたい方
ペアーズは、国内の利用者が多い※マッチングアプリです。
会員数は1,000万人を超えており、20代~40代のユーザーが多い傾向にあります。
圧倒的なユーザー数の多さから、地方都市でも出会えると評判です。
また、共通の趣味を持つ方が探せるマイタグ(旧:コミュニティ)機能や、検索機能が充実しています。
72.6%のユーザーが恋活目的、残りの約20%が婚活目的で利用している※※マッチングアプリです。
婚活目的のユーザーが約20%といっても母数が多いため、結婚に向かないアプリというわけではありません。
「ペアーズ婚」という言葉が流行したように、結婚まで至るカップルも多数います。
※MMD研究所「2021年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」2021年9月時点
※※公式サイトより
利用年齢層 | 20~40代 |
会員数 | 約1,000万人 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
月額料金 |
男性:月額3,590円~ 女性:無料 |
男女比 |
男性:60% 女性:40% |
安全対策 |
24時間365日監視体制 実名は表示されない 交流する前に本人確認必須 Facebookには一切投稿されない |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
総合評価 |
|
サービス開始時期 | 2012年 |
公式サイト | https://www.pairs.lv/ |
ペアーズの利用料金表
ペアーズの料金を一覧表にしたので、参考にしてみてくださいね。
月額2,000円以下で利用できる12ヶ月プランが最もお得に利用できるため、おすすめです。
また、女性はペアーズを無料で利用できます。
1ヶ月プラン | 3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 12ヶ月プラン | |
---|---|---|---|---|
ブラウザ版 | 3,590円 | 7,050円 (2,350円/月) |
10,980円 (1,830円/月) |
15,840円 (1,230円/月) |
アプリ版 | 4,100円 | 10,200円 (3,400円/月) |
13,800円 (2,300円/月) |
19,800円 (1,650円/月) |
ペアーズで使える機能を紹介
ペアーズには、便利な機能がたくさんあります。
ここでは特におすすめな機能をご紹介するので、参考にしてみてくださいね。
fa-caret-right共通の趣味の人を探せるマイタグ機能
fa-caret-right近くの人が見つかるGPS機能
fa-caret-right相性をパーセンテージで表示
fa-caret-rightビデオデート機能
年齢や居住地などの基本情報だけでなく、体型や年収、結婚の意志などの条件で検索できます。
細かい設定が可能なため、求める条件により合致している異性と出会えます。
10万種類以上の趣味や好きなことに関するマイタグ(旧:コミュニティ)があるため、共通の趣味を持つ異性と出会えます。
1,000万人のユーザーがいるため、たとえニッチな趣味でも相手を見つけられる可能性が高いです。
恋愛に疎い方でも趣味を通して交流を深められるので、交際に発展する確率も高まります。
GPS機能で近くの人を探すことができます。
近所の人や行動範囲が近い方とは会う約束もしやすいため、マッチングできる可能性も高いです。
そのため、必ず利用したい機能のひとつです。
検索結果に出てきた異性との相性をパーセンテージ(%)で確認することが可能です。
これは、ペアーズの活動内容から算出されます。
パーセンテージが高いほどマッチしている可能性が高いため、この数値を参考にしてみてくださいね。
ビデオデート機能を使えば、相手と通話ができます。
個人情報を教えずに、相手の雰囲気や相性を見極め、仲を深められるため、活用してみましょう。
ペアーズの評判・口コミ

・婚パより情報量が断然多いので会うまでにある程度どんな人がわかる
・事前に写真が見れるのである程度の選別可能
・アプリ自体にはそんなにお金がかからない
・コミュニティ検索が充実していたので同じ趣味の人が見つけやすい
…思ったより快適だったのは間違いない
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
【関連記事】
・Pairs(ペアーズ)の評判・口コミ
Omiai
まじめな異性と出会いたい
安全性が心配
Omiai(オミアイ)は、約10年の歴史を持つマッチングアプリです。
その名の通り、結婚を視野に入れた出会いを求める方におすすめされています。
利用者は婚活中の20〜30代が多く、真剣に相手を探している方が多い傾向です。
また、安全対策が徹底されているため、ネット婚活・恋活が初めての方でも安心して利用できます。
相手探しができるのは検索機能のみで、シンプルで使いやすい点も評判です。
利用年齢層 | 20~30代 |
会員数 | 累計600万人 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
月額料金 |
男性:月額4,800円~ 女性:無料 |
男女比 |
男性:55% 女性:45% |
安全対策 |
24時間365日監視体制 イニシャル・ニックネームで表示 メッセージ交換は年齢確認済みの方のみ 不正なユーザーは警告または強制退会 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
総合評価 |
|
サービス開始時期 | 2012年 |
公式サイト | https://fb.omiai-jp.com/ |
Omiai(オミアイ)の利用料金表
Omiai(オミアイ)は長期プランを利用すれば、ひと月あたり約2,000円で利用できます。
また、女性は利用料金がかかりません。
1ヶ月プラン | 3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 12ヶ月プラン |
---|---|---|---|
4,800円〜 | 4,266円〜 | 2,466円〜 | 2,066円〜 |
Omiai(オミアイ)で使える機能を紹介
fa-caret-right違反者にはイエローカードが付く
fa-caret-right便利な検索機能
fa-caret-rightオンラインデート機能
Omiai(オミアイ)は相手の女性によって、いいね!消費数が変わるシステムです。
人気会員にいいね!をすれば多くのポイントを消費するため、いいね!数に偏りがなくなるよう、対策が練られています。
なお、消費数の変動は、男性が女性にいいね!を送るときだけです。
何らかの違反行為や言動をしたユーザーのプロフィールにはイエローカードが表示されます。
そのため、要注意人物を一目で見分けることが可能です。
アプリでの婚活に不安を感じている方も、安心して利用できます。
ログイン順やいいね!順、登録日が新しい順などで検索ができます。
そのほか絞り込み機能も充実しており、さまざまな角度から異性を検索することが可能です。
Omiaiには、アプリ内で通話できるオンラインデート機能があります。
メッセージを3往復以上した相手のみが通話可能なため、手あたり次第電話がかかってくることはありません。
年齢確認済みの女性、年齢確認済かつ有料会員の男性のみが利用できるため安心です。
なお、通話可能時間は15分です。
Omiai(オミアイ)の評判・口コミ

全くタイプ違うかったけどいつの間にか居心地のいい存在で結婚前提に付き合ったからプロポーズまで半年というスピード結婚で今は幸せです。結婚は相性、性格が大事と気付かせてくれた
(出典:Twitter)

ここは割とまともな人間が多いかも。
(出典:Twitter)

会ったのですがomiaiで知り合った人と結婚したそうです。
別の友達も少し前に会ったらomiaiで彼女作ってたし
omiaiすげぇな・・・!
(出典:Twitter)
【関連記事】
・Omiai(オミアイ)の評判・口コミ
ユーブライド
アラサー・アラフォーの方
料金が安めのマッチングアプリを利用したい
ユーブライドは、真剣な出会いを求める男女が利用する婚活マッチングアプリです。
特に20代後半~40代前半の男女が多く登録しています。
ユーブライド公式サイトによると、成婚退会した方の約80%がアプリ利用から5ヶ月以内に成婚しています。
成婚実績の高いマッチングアプリのため、結婚願望が強い方におすすめです。
利用年齢層 | 20代~40代 |
会員数 | 約229万人 |
利用目的 | 婚活 |
月額料金 | 男女ともに2,400円/月〜 |
男女比 |
男性:70% 女性:30% |
安全対策 |
24時間監視体制 年齢認証 違反報告機能 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
総合評価 |
|
サービス開始時期 | 2013年 |
公式サイト | https://youbride.jp/ |
ユーブライドの利用料金表
無料会員 | 登録・基本機能 0円 |
---|---|
スタンダードプラン | 2,400円/月〜 |
プレミアムオプション | 2,980円/月 |
ユーブライドで使える機能を紹介
ユーブライドでは、いいね!だけではなく、一通目からメッセージを送ることができます。
他のマッチングアプリよりも初動を早められるため、スムーズにやり取りを発展させられます。
ユーブライドは、あなたの希望条件に合った異性を自動で紹介してくれるシステムがあります。
自分で探す手間を省きたい方におすすめです。
ユーブライドには「つぶやき」機能があります。
異性のつぶやきのみ閲覧可能で、いいね!ができます。
ユーブライドの評判・口コミ

いや、ほんと。恋愛慣れ(女慣れ)してないだけで、フツーにいい人が多かったですよ。
私みたいに恋愛疲れした婚活女性に、特に勧めたい。癒され度高かったなー
(出典:Twitter)

中身とかノリが大事な私にとって、いいねではなくていきなりメッセージがくるユーブライドは相性がいいアプリかもしれぬ。
(出典:Twitter)
【関連記事】
・ユーブライドの評判・口コミ
マリッシュ
真剣な出会いを求めている
落ち着いた年齢の異性が好み
マリッシュは、特に婚活に向いているマッチングアプリです。40代の男女が中心に利用しています。
シングルマザー・シングルファザー会員は25万人以上で、再婚活のしやすさが魅力です。
男性はシングルマザーや再婚に理解があるという意思表示である、ピンクリボンのマークをプロフィールに表示できます。
初婚の方はもちろん、再婚相手を探している方にもおすすめのマッチングアプリです。
利用年齢層 | 20~50代 |
会員数 | 約100万人 |
利用目的 | 恋活・婚活・再婚活 |
月額料金 |
男性:月額3,400円~ 女性:無料 |
ジャンル | 恋愛・婚活 |
男女比 |
男性:55% 女性:45% |
安全対策 |
24時間365日監視体制 実名は表示されない 身分証明書による年齢確認 Facebookに投稿されない |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
総合評価 |
|
サービス開始時期 | 2016年 |
公式サイト | https://marrish.com/ |
マリッシュの利用料金表
月額プランがあるほか、特別プロフィールの閲覧や「いいね」に使えるポイントがあります。
月会員になる前に、ポイントを使って使用感を試してみるのもおすすめです。
女性は無料で利用可能です。(一部有料オプションあり)
月額プラン | 3,400円~ | |
---|---|---|
ポイント | 10ポイント 1,200円 |
16,4% |
マリッシュで使える機能を紹介
fa-caret-right貯蓄までわかる特別プロフィール
fa-caret-rightFacebookアカウントでログインできる
fa-caret-rightビデオ通話が可能
自分の声を録音し、プロフィールに掲載することができます。(最大10秒)
声や話し方を知れるため、より雰囲気が掴みやすくなる効果もあります。
写真を載せることが不安な方は、声プロフだけでも載せておくといいね!率が高まります。
マリッシュでは、特別プロフィールという機能があります。
料理レベル・結婚後の仕事に関する希望・貯蓄などを、記載できます。
答えたくない質問には回答しなくても構いません。
異性に対する希望がある場合は、お相手の特別プロフィールをチェックしてみましょう。
Facebookアカウントをもっていれば、Facebookアカウントでマリッシュにログインすることが可能です。
マリッシュに登録・利用したからといって、Facebookに投稿されることはないので安心してください。
もちろん、Facebookアカウントを持っていなくても利用可能です。
マリッシュでは、アプリ内でビデオ通話ができるため、マッチング相手と気軽に通話できます。
SNSや電話番号を教えずにお互いの雰囲気を知れるため、気になる相手と会う前に通話してみましょう。
マリッシュの評判・口コミ

私は独身ですが離婚歴のある素敵な男性がイッパイ!
女性は登録無料だから何とも言えないワ!
35歳男性とマッチングして価値観も合いそうです。
おすすめのアプリだナ。
(出典:Twitter)

彼女は44歳で相手はキモくなれければいいと許容範囲が広げて割と良い人たちとマッチングできてるらしい。
(出典:Twitter)
【関連記事】
・マリッシュの評判・口コミ
東カレデート
美女とデートを楽しみたい
婚活よりも恋活やデートを楽しみたい
東カレデートは、月刊情報誌「東京カレンダー」による審査制のマッチングアプリです。
東カレデートは入会審査を通過した人しか利用できません。
既存の会員と運営によって二段階で審査されます。
男性は医者や弁護士、経営者など経済的に余裕のある会員が多く、年収1,000万円以上のアッパー層が45%を占めています。
女性も才色兼備のハイクラスな人ばかりで、美女が多いのが特徴です。
男女ともにハイスペックな人との出会いを求めている方におすすめです。
利用年齢層 | 20代~30代 |
会員数 | 非公開 |
利用目的 | 恋活・婚活・デート |
月額料金 | 男女ともに6,500円/月 |
男女比 |
男性:42% 女性:58% |
安全対策 | 入会審査必須 |
運営会社 | 東京カレンダー株式会社 |
総合評価 |
|
サービス開始時期 | 2017年 |
公式サイト | https://tokyo-calendar-date.jp/ja?yoi |
東カレデートの利用料金表
東カレデートの月額料金は男女共通です。
入会審査に通過していれば、マッチングまでは無料会員でも利用可能です。
他のマッチングアプリに比べ、月額料金は高めに設定されています。
1ヶ月プラン | 3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン |
6,500円 | 14,800円 | 24,800円 |
東カレデートで使える機能を紹介
fa-caret-rightバラを送って好意をアピール
fa-caret-rightどちらかが有料会員ならメッセージを送れる
fa-caret-rightマッチング前でもダイレクトメッセージも送れる
年収1,000万円以上の男性会員を対象に、源泉徴収票や確定申告書、納税証明書などで収入証明をおこなっています。
また、役所の書類を提出して独身証明も可能です。
証明済みの会員には「証明済」マークがつきます。
東カレデートでは「いいね」とは別に、気になるお相手に有料でバラを送ることができます。
バラは大きさを選ぶことができ、好意の度合いを示すことができます。
女性から男性にバラを送ることも可能です。
マッチングした相手、またはご自身が有料会員であれば、メッセージ交換が可能です。
東カレデートでは月額料金とは別に、6,500円でプレミアムオプションをつけることもできます。
プレミアムオプションでは、マッチングしていない相手にもダイレクトメッセージを送ることができます。
東カレデートの評判・口コミ

(出典:Twitter)

*いいね無制限
*いいね結構くる
*マッチングもよくする
*可愛い子は他アプリより多い
*特にアラサー美人
フツメンでも大企業サラリーマンとかなら東カレおすすめかもしれないです
マッチングアプリ楽しいなー
(出典:Twitter)
危険なマッチングアプリの見分け方4選
今のマッチングアプリは危険性を極力排除しているとお伝えしましたが、中には危険なマッチングアプリも存在します。
この章では危険なマッチングアプリの見分け方4選をお伝えします。
下記の4つのポイントに当てはまるアプリは危険なことが多いため気をつけましょう。
本人確認機能が不十分
1つ目の見分け方は、本人確認機能が十分であるかどうかです。
安全なマッチングアプリが、十分な本人確認機能を備えているのに対し、危険なマッチングアプリは本人確認機能が不十分です。
本人確認書類の提出が求められるのは手間かもしれません。
しかし、安全のために運転免許証やパスポート、個人番号カードなど、公的書類の提出が必要となるアプリを利用するようにしましょう。
インターネット異性紹介事業に登録されていない
2つ目の見分け方は、インターネット異性紹介事業に登録されているかどうかです。
安全なマッチングアプリはインターネット異性紹介事業に登録されていますが、危険なマッチングアプリは登録されていません。
インターネット異性紹介事業とは、次の4つの要件を全て満たすものを言います。
- 面識のない異性との交際を希望する者(異性交際希望者)の求めに応じて、その者の異性交際に関する情報をインターネット上の電子掲示板に掲載するサービスを提供していること。
- 異性交際希望者の異性交際に関する情報を公衆が閲覧できるサービスであること。
- インターネット上の電子掲示板に掲載された情報を閲覧した異性交際希望者が、その情報を掲載した異性交際希望者と電子メール等を利用して相互に連絡することができるようにするサービスであること。
- 有償、無償を問わず、これらのサービスを反復継続して提供していること。
(インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律(平成15年法律第83号)
安全なマッチングアプリの運営業者は、きちんと事業登録を行い、規制を順守してマッチングアプリを運営しています。
裏を返すと、インターネット異性紹介事業に登録していないマッチングアプリ運営業者は、法律を守る意思がないということです。
そんな運営業者が運営するアプリが安全だとは考えにくいですよね。
課金体系が不明瞭
安全なマッチングアプリにおいては、月額料金や別途課金アイテムなどのシステムがはっきりと開示されています。一方、危険なマッチングアプリは課金体系が不明瞭です。
例えば、メッセージのやりとりを続けるために途中で不明瞭な課金が必要となる場合は、やりとりを行っている相手が、運営業者とグルの「サクラ」である可能性があります。
そのような場合、メッセージの継続にさんざん課金させられた上、実際のデートはドタキャンされる、といった事態に陥ってしまうことが多いです。
利用中に不明瞭な課金事項が現れるアプリは利用を避けましょう。
運営者や運営元が不透明
安全なマッチングアプリは運営者や運営元が明らかです。一方、危険なマッチングアプリは、運営者や運営元が不透明であることが多いです。
危険なマッチングアプリの運営業者は、法律を守っていなかったり、サクラを雇って悪質な方法で稼いでいたりするため、運営元を明らかにできません。
安心してマッチングアプリを利用するためには、運営者や運営元が明らかなアプリを選びましょう。
マッチングアプリを安全に利用するポイント
危険が潜むマッチングアプリですが、安全に利用すれば良い出会いの場になります。
この章では、マッチングアプリを安全に利用するポイントを解説します。
メッセージのやり取りを重ねてから会う
いきなり会うのではなく、メッセージを一定期間重ねてから会うと、危険人物と実際に出会ってしまうリスクを減らせます。
メッセージを一定期間重ね、相手の人柄を掴むよう心がけると良いでしょう。
初デートは昼間に行う
初デートを昼間に行うと、体目的のユーザーと出会ってしまうリスクを減らせます。
体目的のユーザーの多くは、何かと理由をつけて夜に会いたがります。
昼間の初デートを提案し、相手が頑なに拒否したりメッセージが急に途絶えたりした場合、体目的のユーザーである可能性が高いです。危険人物を見極める判断基準の一つにしましょう。
デート場所は相談して決める
マッチングアプリを利用する詐欺師の中には、店を指定してぼったくりを行うユーザーもいます。
また、店員とつながって酔わせて来るような、体目的や犯罪目的のユーザーもいるため、注意が必要です。
相手が指定した店に誘われるがまま行ってしまうと、そのような被害に遭うリスクが生じてしまいます。
そのため、相手が指定した店に着いて行くのではなく、お互いに相談し合ってデート場所や食事場所を選ぶようにしましょう。
連絡先の交換は慎重に行う
マッチングアプリ内には、個人情報の収集を目的とする悪質な業者がいます。
また、体目的のユーザーや宗教勧誘者、詐欺業者、マルチ商法の勧誘業者などの手に連絡先の情報が渡ってしまうと、違法なグループの名簿などに連絡先やそれに紐づいた個人情報などが掲載され、拡散されてしまう可能性があります。
さらに、その他悪質なユーザーによってそれらの情報がインターネット上に公開されてしまうリスクもあります。
そのため、連絡先の交換は慎重に行うようにしましょう。
マッチングアプリが危険だといわれる原因
マッチングアプリは、気を付けて利用すれば安全に出会いを探せます。
しかし、以下の理由からマッチングアプリは危険だと言われてしまっています。
マッチングアプリで危険な目にあった男女がいる
遊び目的・体目的のユーザーなど、防ぎきれない悪質なユーザーによってマッチングアプリで危険な目にあってしまった男女がいることが理由の一つです。
そういった男女が口コミや日常会話、SNSの呟きなどでトラブルの体験談を語っているため、マッチングアプリが危険だという話も広がっています。
マッチングアプリ要注意人物一覧がSNSで出回っている
マッチングアプリの要注意人物一覧がSNSで出回っていることがあります。
TwitterなどのSNSでは、マッチングアプリ内で悪質な行為を行ったユーザーのプロフィールや被害報告が一覧になって出回っています。
真剣な出会いがコンセプトの、きちんと運営されているマッチングアプリにおいては、多くのユーザーが真面目にアプリを使っています。
しかし、一部の要注意人物ばかりが集まった情報を目にすると、マッチングアプリは危険だと認識してしまいますよね。
また、デートを断られたなどという逆恨みによって、マッチ相手の情報をSNS上にアップしているユーザーもいます。
そのような投稿を見て、身バレが怖いと感じ、マッチングアプリは危険だと考える方もいるようです。
マッチングアプリに登録している個人情報が流出した
マッチングアプリに登録している個人情報が不正アクセスによって一部流失した事件が実際に起きました。
マッチングアプリは個人情報の宝庫です。
運営会社のセキュリティ体制が及ばずに個人情報が流失してしまうリスクを加味すると、マッチングアプリが危険だと言われてしまってもおかしくはないでしょう。
一部本当に危険なマッチングアプリが存在している
現在主流となっているマッチングアプリの多くは、会員数が多く実績があり、かつきちんとした運営元が運営しているアプリです。
しかし、危険なマッチングアプリも存在しないわけではありません。
男女ともに完全無料で、ポイント制の課金形態のある運営元が不明瞭なマッチングアプリはサクラがいたり個人情報が流出したりと、危険なことも多いです。注意して利用しましょう。
マッチングアプリ絡みの事件が起きている
マッチングアプリを通じた出会いをきっかけに、詐欺や窃盗、不正勧誘などの事件が起きていることも、マッチングアプリが危険だと言われる理由です。
独立行政法人国民生活センターは、出会い系サイトやマッチングアプリ等に関する年度別相談件数が年々増加しているとして、注意を呼びかけています。
参照:独立行政法人国民生活センター「出会い系サイトやマッチングアプリ等をきっかけとする投資詐欺にご注意を-恋話(コイバナ)がいつの間にかもうけ話に-」
マッチングアプリで危険な目にあった体験談
さまざまなトラブルが想定されるマッチングアプリですが、実際にはどのようなトラブルが起きたのでしょうか。
この章では、マッチングアプリで危険な目にあった体験談を2つご紹介します。
安全にアプリを利用するため、参考にしてみてくださいね。
嘘だらけのマッチ相手は有名な危険人物だった
A子さんは、マッチングアプリで好みの容姿をしている男性とマッチしました。
芸能人のように爽やかな雰囲気の写真と、真剣に婚活していますという真面目な内容のプロフィールに惹かれたA子さんは、トークをあまりしないうちにデートに誘われ、すぐに了承しました。
しかし、デート当日、待ち合わせ場所に現れたのは、プロフィール写真とは似ても似つかない相手でした。
話を聞いてみると、彼は悪びれることなく「芸能人の写真を使った」と言い放ちました。
A子さんは啞然としたそうですが、彼のペースに呑まれ、そのまま彼が予約していたという個室居酒屋へ行くことになりました。
居酒屋の個室に入り、しばらくは無難に談笑できていました。しかし、2杯目のお酒が運ばれてきた後から彼の態度が徐々に変化していきました。
先ほどまで向かい合って座っていたA子さんの隣に腰かけ、しきりにボディータッチを行います。
「可愛いね」などと言いながらキスを迫ってきた彼の態度は、真面目なプロフィール文章とは大違いでした。
「真剣な出会いを探しています」と言って避けるA子さんに、彼は「真剣だからこそ相性を確かめたい」などとしつこく迫り続けました。
その後、A子さんは「送るよ」と言って最寄りの駅や路線を尋ねてきた彼をかわし、遠回りをして帰ったそうです。もちろん彼のことはブロック・通報しました。
そしてそれから数日後、何気なくSNSをチェックしていたA子さんは、マッチングアプリで遭遇した危険人物として、彼のプロフィールが拡散されていることに気づきました。
その投稿によると、彼はマッチ相手の最寄り駅や顔写真、隠し撮りした性的な動画を自身のサイトにアップしていたそうです。
もしネット上で身バレしてしまったら、と思うとA子さんはぞっとしてしまったそうです。
夜の山にドライブで連れて行かれ……
C美さんは、マッチングアプリでマッチした相手からドライブデートに誘われました。
ドライブが好きなC美さんはデートに了承しました。
そして当日、C美さんは、マッチ相手の運転する車でドライブデートを楽しみました。
街中を一通り巡り終える頃には日が沈みかけており、C美さんは「そろそろ帰るね」と彼に告げました。
すると彼は、「最後に連れて行きたい場所があるからどうしても帰らないで」とC美さんに告げました。
夜に見知らぬ相手の車に乗り続けることに抵抗はありましたが、今日のデートは楽しかったため、C美さんは彼の誘いを受けることにしました。
C美さんの了承を得た彼は車の運転を始めました。彼の車はどんどん街中から離れていき、山道に入ってしまいました。そして山頂に降ろされたとき、辺りはすっかり暗くなっていました。
「ここの夜景を見せたかったんだ」と彼は言いました。確かに山から見える街の景色は外灯が光ってきれいでした。しかし、彼からはどこかおかしな雰囲気が漂っていました。
彼はC美さんを車に連れ戻すと、無言のまま押し倒そうとしてきました。
逆らったら殺されるかもしれない、と思いつつ抵抗すると、彼は「なんだよ」と舌打ちをし、C美さんを車から無理やり降ろしてしまいました。
そして彼はC美さんを置いて車で去って行ってしまったそうです。置き去りにされたC美さんは、危険な夜の山道を一人で降りることになってしまいました。
しかし最悪の場合、もっとひどい犯罪に巻き込まれてもおかしくなかったことを考えると、まだましだったかもしれない、と思ったそうです。
初デートで避けるべき危険スポット4選
マッチングアプリで危険な目にあわないためには、初デートの場所に気を付けることが重要です。
この章では初デートで避けるべき危険スポット4選を紹介します。
相手の家
第三者の目が届かず、相手のテリトリーである家は、トラブルが起きた場合逃れることが難しくなってしまう場所です。
特に女性が相手の家に行った場合「男性の家に行った=性的同意を得た」と思っている男性は少なくないため十分に注意しましょう。
食事などのデート後に「飲み直そう」と言ってタクシーに乗せられ、向かった先が店ではなく相手の家だったということも実際に起きた話としてあります。行き先を明確に把握することが重要です。
個室の居酒屋
個室の居酒屋も注意すべき場所の一つです。
お酒が入るため、気が緩みやすくなり、体目的のユーザーによって合意のない行為や犯罪に巻き込まれるリスクがあります。
さらに、飲み物に薬を入れられたり、店員とグルになってアルコール度数の高い酒を出されたりする場合もあるため、口をつけるものには気を付けましょう。
カラオケ
カラオケは、防音のされている密室ですから、何かあったとき部屋の外に助けを求めにくいです。
またカラオケでも酒類は提供されるため、個室の居酒屋と同様のリスクもあります。
したがって、初デートでカラオケに行くのは危険です。
相手の車でドライブ
相手の車でドライブに行くのは非常に危険です。
車内は人目に付かず、かつ、容易に遠くまで行けるため、犯罪に巻き込まれるリスクが高くなってしまいます。
しかし、車がないとデートスポットへ行くのが難しい地方でマッチングアプリを利用すると、車の利用が必要になってしまうこともありますよね。
やむを得ない場合は、リスクがあることを意識し、家族や友人に行き先を伝えておいたり、防犯対策を行ったりした上で、デートに臨んだ方が良いでしょう。
マッチングアプリに関するQ&A
ここではマッチングアプリに関するQ&Aをご紹介します。安心してマッチングアプリを使えるように、不安や疑問を解決しましょう。
40代50代でも無料で使えるマッチングアプリはありますか?
マッチングアプリの利用者は20代や30代が多いイメージですが、40代や50代でも無料で使えるマッチングアプリはあります。
どのアプリを利用すれば良いのか分からない方は、まずアプリの会員数を調べてあなたの年齢に近いユーザーが多いアプリを選びましょう。
例えばPairs(ペアーズ)のように利用者数が多いアプリは、40代や50代の方もたくさん利用しています。
同世代のユーザーを検索できる機能もあるため、あなたが求める相手の条件に合わせてアプリを利用してみてはいかがでしょうか。
また、40代や50代といった大人の方が出会いのチャンスを掴める記事なども参考にしてください。
【関連記事】
・40代向けマッチングアプリおすすめランキング
・50代向けマッチングアプリおすすめランキング
大学生がマッチングアプリを利用するのは危険ですか?
安全性の高いマッチングアプリに登録すれば、大学生でも安心して利用できます。
24時間監視制度や通報制度などセキュリティ対策に力を入れているアプリを選ぶようにしましょう。
また、なりすまし防止のために運転免許証やパスポート、健康保険証などの身分証明書で本人確認を行っているアプリを利用した方が安全です。
大学生が安心してマッチングアプリを利用するための記事などを参考に、安全性の高いマッチングアプリで理想の相手を見つけてくださいね。
【関連記事】
・【大学生向けマッチングアプリ】おすすめランキング
女性がマッチングアプリを利用するのは危険ですか?
セキュリティ対策に力を入れているアプリに登録すれば、女性でも安全にマッチングアプリを利用できます。
女性が安心して利用できるマッチングアプリの記事などを参考に、安全対策や本人確認を行っているアプリを選んでください。
また、女性の方がより安全にマッチングアプリを利用するためには、男性が有料のアプリを選びましょう。
お金を払ってアプリを利用し、真剣に婚活や恋活をしている男性が多いため、トラブルに巻き込まれる可能性が低くて安心です。
【関連記事】
・【女性向けマッチングアプリ】おすすめランキング
無料マッチングアプリの口コミ評価が低いのはなぜですか?
完全無料のマッチングアプリの口コミ評価が低い理由は、良い出会いがなかった方や、安全性が低いアプリを利用してトラブルに巻き込まれた方の口コミが多いからです。
セキュリティ対策をしていない無料のアプリを利用すると、サクラや業者に騙されたり詐欺に合う可能性もあります。
しかし、大手企業が運営しているアプリはユーザーからの信頼を重視しているため、セキュリティ対策に力を入れていることも多いようです。
完全無料のマッチングアプリは口コミが低く不安になることもありますが、無料でも質の高いマッチングアプリはあります。
無料おすすめマッチングアプリを紹介している記事などを参考に、安全性の高い無料マッチングアプリを見極めて利用してみてくださいね。
【関連記事】
・【男性が無料で使えるマッチングアプリ】おすすめランキング
マッチングアプリは危険?安全なマッチングアプリや利用方法を解説のまとめ
この記事では、安全なマッチングアプリや利用方法をご紹介しました。
危険ともいわれるマッチングアプリですが、安全に利用すれば良い出会いの場になります。
この記事を参考に安全なマッチングアプリを活用して、素敵な出会いを見つけてくださいね。
>>安心して使えるマッチングアプリをもう一度見る
参考文献 |
独立行政法人 国民生活センター ・今どき婚活事情 J-STAGE |