「10代におすすめのマッチングアプリはあるのかな」
10代の若い方でもマッチングアプリで素敵な恋人と出会えます。
しかし、利用するサービスを見極めないと、価値観の合う方と出会えなかったり、年代がまったく違って楽しめなかったりするため注意しなければなりません。
この記事では、10代の使用率が高いマッチングアプリを厳選してご紹介します。
条件別でのおすすめや、選び方のコツも紹介しているため、ぜひ参考にしてくださいね。
あなたにぴったりのサービスを利用して、今しかできない恋愛を楽しみましょう。
記事の目次
10代の使用率が高いマッチングアプリランキング6選
さっそく、10代の使用率が高いマッチングアプリをご紹介します。
特徴やサービスの内容、口コミを参考にして、気になるものを見つけてください。
fa-thumbs-o-up恋活・婚活成功者は4〜5個のアプリを利用 |
---|
マッチングアプリ利用者の口コミを調査すると、理想の相手に出会えた方は 平均4~5個のアプリを利用しています。 複数のアプリに登録することで、 相性が良い相手と出会いやすい などさまざまなメリットがあります。 |
with(ウィズ)
好みカードで共通の趣味や関心がある相手を探しやすい
若い年代の方と出会いやすい
withは、20代〜30代を中心に多くのユーザーに利用されているマッチングアプリです。
10代の若い方も多く利用していることで知られています。
独自の心理テストや性格診断が大きな特徴で、性格や価値観の合う相手と出会いたい人におすすめです。
withでは恋活や、ゆくゆくは結婚も考えたいというゆるい婚活をしている人が多く利用しています。
プロフィール自動作成機能や、セキュリティ対策もしっかりしているため、マッチングアプリ初心者でも安心して利用可能です。
会員数 | 累計約600万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20〜30代 |
利用目的 | 恋活、ゆるい婚活 |
料金 | 登録無料 有料会員月額3,960円〜 |
運営会社 | 株式会社with |
公式サイト | https://with.is/welcome |
with(ウィズ)がおすすめな人
マッチングアプリにエンタメ機能を求める人
真剣なお付き合いを求めている人
withは、数あるマッチングアプリの中でも独自の性格診断機能などで、価値観や趣味が合う人を見つけやすいことが特徴です。
また、数々の心理テストなど、楽しく利用できる機能が多数揃っているため、マッチングアプリにエンタメ機能を求めている人にもおすすめされています。
withは、ゆるい婚活目的で利用している人も多いため、軽いお付き合いよりは、真剣なお付き合いができる相手を探している人に合っているアプリと言えるでしょう。
withの評判・口コミ

アプリはwith使ってて、そこでマッチングした人と今日会ってきた。
相手がお店の候補決めてくれてて、話題とかも振ってくれる人で助かったε-(´∀`*)ホッ
お互いの過去の恋愛話とか価値観の話とか初対面にしては結構深い話できたし
(出典:Twitter)

これ、単純に性格診断が面白い!うわー!当たってるー!ってなって笑っちゃう。
ここまできたら、相性いい人勝手にマッチングして欲しいわもう。笑笑
(出典:Twitter)

●自分の好みを登録すると、メンズとの共通点の数と内容を知ることができる。趣味合う人と出会いたいならおすすめ。
●性格診断とかあって、診断結果を元に相性のいい人出てくるから占い好きにはたまらない。
●登録者数が少ないからか、イケメンとマッチングしやすい。
(出典:Twitter)
関連記事:
with(ウィズ)の評判・口コミを徹底調査|料金や安全な理由も徹底解説
pairs(ペアーズ)
豊富な検索機能やマイタグ機能で理想の相手を探せる
10代のユーザーが多い
会員数 | 約2,000万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 | 登録・検索無料、 男性:¥3,700/月~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
公式サイト | https://www.pairs.lv/ |
ペアーズは日本最大級の会員数およそ2,000万人を誇り、多くの人と出会いのチャンスがあります。
マッチングまでは男女ともに無料で利用可能で、気軽に始められるでしょう。
また利用者数が多く、若い年齢層の方も多く利用しています。
メインユーザーは20代~30代で真面目な恋活・婚活をしている人が多く登録をしていることが特徴です。
10代で恋人を探したい方はまず登録しておくことをおすすめします。
Pairs(ペアーズ)がおすすめな人
共通の趣味や価値観の人と出会いたい方
安心・安全なマッチングアプリを利用したい方
真剣な恋活や婚活をしたい20代~30代の方におすすめのマッチングアプリです。
豊富な検索機能やマイタグ(旧:コミュニティ)機能で、趣味や好みの合った理想の相手を探せます。
安全・安心に利用できるさまざまなサポートもあり、マッチングアプリを使ったことがない方にもおすすめのサービスです。
ペアーズの評判・口コミ

・婚パより情報量が断然多いので会うまでにある程度どんな人がわかる
・事前に写真が見れるのである程度の選別可能
・アプリ自体にはそんなにお金がかからない
・コミュニティ検索が充実していたので同じ趣味の人が見つけやすい
…思ったより快適だったのは間違いない
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
関連記事:
【Pairs(ペアーズ)】評判・口コミを徹底調査|利用者の特徴も解説
Tinder(ティンダー)
世界中の人と繋がれる
恋愛だけに限らない新しい出会いの場
Tinderは、有料会員だけでも400万人以上の利用者がいる日本最大級のマッチングアプリです。
日本だけにとどまらず世界約190ヶ国で利用されているため信頼度が高く、多くのメディアで取り上げられています。
海外含めて多くの方が利用しているアプリで、10代の若い方も理想の出会いを実現するチャンスがある傾向です。
利用者の中には外国人の方も多くいます。
そのため、外国人と出会いたい方にもおすすめです。
恋愛に限らず、同性の友達探しに利用している人も一定数います。
会員数 | 不明 ※有料会員数は400万人以上 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 10~20代がメイン |
利用目的 | 友活・恋活 |
料金 | 無料 ※有料会員あり 月額406円~ |
運営会社 | MG Japan Services 合同会社 |
公式サイト | https://tinder.com/ |
Tinder(ティンダー)がおすすめな人
気軽な出会いを求めている人
外国の人と出会いたい人
Tinderは若い年齢層に人気なスワイプ機能があったり、検索距離検索で近くの人と気軽に会えることから、若い利用者が多いマッチングアプリです。
利用料金についても、お相手にライクを送ったりメッセージを送ったりすることも男女共に無料です。
10代や20代に限らず、「すぐに会いたい」「近所の人と出会いたい」と思っている人はとりあえず使ってみることをおすすめします。
Tinder(ティンダー)の評判・口コミ

出会ったきっかけはティンダーなのに、お互いティンダーにいない人種すぎてマッチングしたから、心から出逢わせてくれてありがとうティンダー※お互い同時に退会済み
(出典:Twitter)
関連記事
・Tinder(ティンダー)の評判・口コミ
タップル(tapple)
興味や関心が合う人を探すことができる
若い世代同士でデートに行きたい
タップルは、累計会員数約600万人と非常にユーザーが多いマッチングアプリです。
利用者が多いため、都市部に限らず地方でもマッチングしやすいと人気があります。
また幅広いユーザーが利用しているため、若い方にもおすすめのアプリです。
おでかけ機能を使えば、その日のうちにデートの相手を探せます。
デートプランをプロフィールに設定できるため、デートでやりたいことをきっかけにつながれるでしょう。
会員数 | 累計約600万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代〜30代前半 |
利用目的 | 恋活 |
料金 | 登録無料 有料会員月額3,700円〜 |
運営会社 | 株式会社タップル |
公式サイト | https://tapple.me/ |
タップルがおすすめな人
カジュアルに付き合える相手を見つけたい人
年下の相手を探している人
タップルは、カジュアルに付き合える相手を探している人が多いマッチングアプリです。
結婚相手を探している人には、あまり向かないかもしれません。
マッチングアプリによっては、都市部にユーザーが集中していることもありますが、会員数の多いタップルは、地方に住んでいる人でもマッチングできる可能性が高いです。
タップルは20代も多く利用しているため、20代の相手を求めている方にもおすすめです。
タップルの評判・口コミ

年下ですごく可愛い彼女。
言い争ったり、喧嘩する事もあるけど、お互いに謝って更に仲のいい関係に。
本当今の彼女に出会えて幸せしかないです。
#タップル卒業
#タップルカップル
(出典:Twitter)
関連記事:
タップル(tapple)の評判・口コミを徹底調査|基本情報や実態も解説
東カレデート
年収証明や著名人認証など独自の認証制度あり
大人な恋愛を楽しめる
東カレデートは、審査に通った人だけが利用できるマッチングアプリです。
会員と運営の二重審査に通った人のみが入会できます。
また利用者は信頼性が高い方が多く、年上の方との恋愛に憧れる10代の方も安心して利用可能です。
男性は年収、女性は容姿が重視される傾向にあり、ハイスペックな男女が多数利用しています。
カジュアルな恋愛や、デート相手を探している人が利用している傾向です。
会員数 | 約30,000人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20〜30代 |
利用目的 | 恋活・デート |
料金 | 登録無料 有料会員月額6,500円〜 |
運営会社 | 東京カレンダー株式会社 |
公式サイト | https://tokyo-calendar-date.jp/ja |
東カレデートがおすすめな人
気軽な恋活やデートを楽しみたい人
大人との恋愛を楽しんでみたい人
東カレデートは、容姿や年収などのステータスに自信のある人におすすめのマッチングアプリです。
カジュアルな恋愛や、デートを楽しみたいと考えている人が多いため、気軽な恋活を求めている人が向いています。
また、利用者が都市部に集中している傾向にあり、地方だとなかなか出会うのが難しいかもしれません。
東カレデートの評判・口コミ

(出典:Twitter)

*いいね無制限
*いいね結構くる
*マッチングもよくする
*可愛い子は他アプリより多い
*特にアラサー美人
フツメンでも大企業サラリーマンとかなら東カレおすすめかもしれないです
マッチングアプリ楽しいなー
(出典:Twitter)
関連記事:
東カレデートの評判・口コミ|会員の特徴や身バレしない方法も紹介
Match(マッチドットコム)
真剣な恋活・婚活をしている人におすすめ
年上の交際相手を見つけたい若い世代に人気
マッチドットコムは、30代・40代の登録者が約7割※で大人の出会いを求めている方におすすめのマッチングアプリです。
※公式サイトより
男女ともに共通料金で真剣な恋活・婚活をしている方が多く登録をしています。
また10代20代でも年上のパートナーを見つけられる、おすすめのマッチングアプリです。
再婚相手や同性のパートナーを探している方、シングルマザー、シングルファザーの出会いなど様々な形の出会いを提供しています。
会員数 | 約200万人以上 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 真剣な恋活・婚活 |
料金 | 登録無料 有料ブラン:4,490円/月~ |
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
公式サイト | https://jp.match.com/ |
Match(マッチドットコム)がおすすめな人
大人でスマートな恋愛を経験してみたい方
安全・安心してマッチングアプリを利用したい方
本人確認書類による年齢確認や不正ユーザーへの報告機能などを行っており、365日のカスタマーケアを実施しています。
月額制でメッセージや「いいね」は送り放題です。
料金の心配もせずに恋活・婚活を進められます。
Match(マッチドットコム)の評判・口コミ

結婚式あげるにあたり、司会者に馴れ初め聞かれた時は「知人の紹介」ってことにしといたのは懐かしい思い出
(出典:Twitter)
関連記事:
マッチドットコムの評判・口コミ|登録前にみるべきポイントを解説
【条件別】|10代におすすめのマッチングアプリ
つづいて、条件別におすすめしたいマッチングアプリをご紹介します。
あなたの利用目的に合わせて、出会いの確率の高いものを選びましょう。
真剣な恋をしたい10代におすすめのマッチングアプリ
Pairs(ペアーズ)
豊富な検索機能やマイタグ機能で理想の相手を探せる
10代のユーザーが多い
会員数 | 約2,000万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 | 登録・検索無料、 男性:¥3,700/月~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
公式サイト | https://www.pairs.lv/ |
ペアーズは日本最大級の会員数およそ2,000万人を誇り、多くの人と出会いのチャンスがあります。
マッチングまでは男女ともに無料で利用可能で、気軽に始められるでしょう。
利用者数が多く、若い年齢層の方も多く利用しています。
メインユーザーは20代~30代で真面目な恋活・婚活をしている人が多く登録をしていることが魅力です。
10代で恋人を探したい方はまず登録しておくことをおすすめします。
Pairs(ペアーズ)がおすすめな人
共通の趣味や価値観の人と出会いたい方
安心・安全なマッチングアプリを利用したい方
真剣な恋活や婚活をしたい20代~30代の方におすすめのマッチングアプリです。
豊富な検索機能やマイタグ(旧:コミュニティ)機能で趣味や好みの合った理想の相手を探せます。
安全・安心に利用できるさまざまなサポートもあり、マッチングアプリを使ったことがない方にもおすすめのサービスです。
ペアーズの評判・口コミ

・婚パより情報量が断然多いので会うまでにある程度どんな人がわかる
・事前に写真が見れるのである程度の選別可能
・アプリ自体にはそんなにお金がかからない
・コミュニティ検索が充実していたので同じ趣味の人が見つけやすい
…思ったより快適だったのは間違いない
(出典:Twitter)

(出典:Twitter)
関連記事:
【Pairs(ペアーズ)】評判・口コミを徹底調査|利用者の特徴も解説
友達作りをしたい10代におすすめのマッチングアプリ
タップル
興味や関心が合う人を探すことができる
若い世代同士でデートに行きたい
タップルは、累計会員数約600万人と非常にユーザーが多いマッチングアプリです。
利用者が多いため、都市部に限らず地方でもマッチングしやすいと人気があります。
また幅広いユーザーが利用しているため、若い方にもおすすめのアプリです。
おでかけ機能を使えば、その日のうちにデートの相手を探せます。
デートプランをプロフィールに設定できるため、デートでやりたいことをきっかけにつながれるでしょう。
会員数 | 累計約600万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20代〜30代前半 |
利用目的 | 恋活 |
料金 | 登録無料 有料会員月額3,700円〜 |
運営会社 | 株式会社タップル |
公式サイト | https://tapple.me/ |
タップルがおすすめな人
カジュアルに付き合える相手を見つけたい人
年下の相手を探している人
タップルは、カジュアルに付き合える相手を探している人が多いマッチングアプリです。
結婚相手を探している人には、あまり向かないかもしれません。
マッチングアプリによっては、都市部にユーザーが集中していることもありますが、会員数の多いタップルは、地方に住んでいる人でもマッチングできる可能性が高いです。
タップルは20代も多く利用しているため、20代の相手を求めている方にもおすすめです。
タップルの評判・口コミ

年下ですごく可愛い彼女。
言い争ったり、喧嘩する事もあるけど、お互いに謝って更に仲のいい関係に。
本当今の彼女に出会えて幸せしかないです。
#タップル卒業
#タップルカップル
(出典:Twitter)
関連記事:
タップル(tapple)の評判・口コミを徹底調査|基本情報や実態も解説
10代の女子におすすめのマッチングアプリ
東カレデート
年収証明や著名人認証など独自の認証制度あり
大人な恋愛を楽しめる
東カレデートは、審査に通った人だけが利用できるマッチングアプリです。
会員と運営の二重審査に通った人のみが入会できます。
利用者は信頼性が高い方が多く、年上の方との恋愛に憧れる10代の方も安心して利用可能です。
男性は年収、女性は容姿が重視される傾向にあり、ハイスペックな男女が多数利用しています。
カジュアルな恋愛や、デート相手を探している人が利用している傾向です。
会員数 | 約30,000人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20〜30代 |
利用目的 | 恋活・デート |
料金 | 登録無料 有料会員月額6,500円〜 |
運営会社 | 東京カレンダー株式会社 |
公式サイト | https://tokyo-calendar-date.jp/ja |
東カレデートがおすすめな人
気軽な恋活やデートを楽しみたい人
大人との恋愛を楽しんでみたい人
東カレデートは、容姿や年収などのステータスに自信のある人におすすめのマッチングアプリです。
カジュアルな恋愛や、デートを楽しみたいと考えている人が多いため、気軽な恋活を求めている人が向いています。
また、利用者が都市部に集中している傾向にあり、地方だとなかなか出会うのが難しいかもしれません。
東カレデートの評判・口コミ

(出典:Twitter)

*いいね無制限
*いいね結構くる
*マッチングもよくする
*可愛い子は他アプリより多い
*特にアラサー美人
フツメンでも大企業サラリーマンとかなら東カレおすすめかもしれないです
マッチングアプリ楽しいなー
(出典:Twitter)
関連記事:
東カレデートの評判・口コミ|会員の特徴や身バレしない方法も紹介
20代とマッチしたい方におすすめのマッチングアプリ
with(ウィズ)
好みカードで共通の趣味や関心がある相手を探しやすい
若い年代の方と出会いやすい
withは、20代〜30代を中心に多くのユーザーに利用されているマッチングアプリです。
10代の若い方も多く利用していることで知られています。
独自の心理テストや性格診断が大きな特徴で、性格や価値観の合う相手と出会いたい人におすすめです。
withでは恋活や、ゆくゆくは結婚も考えたいというゆるい婚活をしている人が多く利用しています。
プロフィール自動作成機能や、セキュリティ対策もしっかりしているため、マッチングアプリ初心者でも安心して利用可能です。
会員数 | 累計約600万人 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 20〜30代 |
利用目的 | 恋活、ゆるい婚活 |
料金 | 登録無料 有料会員月額3,960円〜 |
運営会社 | 株式会社with |
公式サイト | https://with.is/welcome |
with(ウィズ)がおすすめな人
マッチングアプリにエンタメ機能を求める人
真剣なお付き合いを求めている人
withは、数あるマッチングアプリの中でも独自の性格診断機能などで、価値観や趣味が合う人を見つけやすいことが特徴です。
また、数々の心理テストなど、楽しく利用できる機能が多数揃っているため、マッチングアプリにエンタメ機能を求めている人にもおすすめされています。
withは、ゆるい婚活目的で利用している人も多いため、軽いお付き合いよりは真剣なお付き合いができる相手を探している人に合っているアプリと言えるでしょう。
withの評判・口コミ

アプリはwith使ってて、そこでマッチングした人と今日会ってきた。
相手がお店の候補決めてくれてて、話題とかも振ってくれる人で助かったε-(´∀`*)ホッ
お互いの過去の恋愛話とか価値観の話とか初対面にしては結構深い話できたし
(出典:Twitter)

これ、単純に性格診断が面白い!うわー!当たってるー!ってなって笑っちゃう。
ここまできたら、相性いい人勝手にマッチングして欲しいわもう。笑笑
(出典:Twitter)

●自分の好みを登録すると、メンズとの共通点の数と内容を知ることができる。趣味合う人と出会いたいならおすすめ。
●性格診断とかあって、診断結果を元に相性のいい人出てくるから占い好きにはたまらない。
●登録者数が少ないからか、イケメンとマッチングしやすい。
(出典:Twitter)
関連記事:
with(ウィズ)の評判・口コミを徹底調査|料金や安全な理由も徹底解説
10代から人気の無料で使えるマッチングアプリ
Tinder(ティンダー)
世界中の人と繋がれる
恋愛だけに限らない新しい出会いの場
Tinderは、有料会員だけでも400万人以上の利用者がいる日本最大級のマッチングアプリです。
日本だけにとどまらず世界約190ヶ国で利用されているため信頼度が高く、多くのメディアで取り上げられています。
海外含めて多くの方が利用しているアプリで、10代の若い方も理想の出会いを実現するチャンスがあります。
利用者の中には外国人の方も多いため、外国人と出会いたい方にはおすすめです。
恋愛に限らず、同性の友達探しに利用している人も一定数いるようです。
会員数 | 不明 ※有料会員数は400万人以上 |
---|---|
利用者の主な年齢層 | 10~20代がメイン |
利用目的 | 友活・恋活 |
料金 | 無料 ※有料会員あり 月額406円~ |
運営会社 | MG Japan Services 合同会社 |
公式サイト | https://tinder.com/ |
Tinder(ティンダー)がおすすめな人
気軽な出会いを求めている人
外国の人と出会いたい人
Tinderは若い年齢層に人気なスワイプ機能があったり、検索距離検索で近くの人と気軽に会えることから、20代など若い利用者が多いマッチングアプリです。
利用料金についても、お相手にライクを送ったりメッセージを送ったりするのも男女共に無料です。
20代に限らず、「すぐに会いたい」「近所の人と出会いたい」と思っている人はとりあえず使ってみることをおすすめします。
Tinder(ティンダー)の評判・口コミ

出会ったきっかけはティンダーなのに、お互いティンダーにいない人種すぎてマッチングしたから、心から出逢わせてくれてありがとうティンダー※お互い同時に退会済み
(出典:Twitter)
関連記事
・Tinder(ティンダー)の評判・口コミ
10代がマッチングアプリ選びで失敗しないためのコツ
現在、マッチングアプリの人気は高まってきています。
しかし、種類が多いため、どれを選べば良いか迷ってしまいますよね。
ここでは、10代はどのような基準で選ぶべきか解説します。
10代・同年代の利用者率が高いマッチングアプリを選ぶ
同年代の多いマッチングアプリを選びましょう。
ボリューム層としては10代〜20代前半がメインのものが良いです。
リアルの世界でも多数の方が年齢の近い方同士で恋愛関係に発展していることと同じように、オンラインでも同世代と恋愛を楽しむ方が多い傾向にあります。
相手と直接出会うまえにメッセージのやりとりから始めるため、同世代の方が共通の話題が生まれやすく話しやすいです。
リアルでの出会いは、年の差があっても第一印象が良ければうまく関係性を築けるでしょう。
しかし、プロフィールや顔写真からより慎重に相手を選ばれるという特性からも、年齢が近い方が安心していいねやメッセージを送れます。
本人確認や年齢確認がしっかりしたマッチングアプリを選ぶ
「相手がどういう人物なのか」という点は、オンラインでの出会いで注意すべきポイントです。
セキュリティ対策を重視することで、怪しい相手と会うリスクを下げられるでしょう。
安心なセキュリティ対策としては、本人確認や年齢確認が例として挙げられます。
本人確認
プロフィール写真を偽っていないかの確認をします。
設定したプロフィールの顔写真と実際の利用者の顔が合っているかを確認してくれるサービスです。
利用者が自撮りした顔写真を運営会社に送信が可能です。
運送側が、プロフィール写真と自撮り写真が同じ人物かを確認してくれます。
また、運営会社によって本人確認の方法が異なります。
運転免許証も本人確認書類として使っているケースも多いです。
年齢確認
健康保険証やマイナンバーカード、学生証などで年齢確認が可能です。
マッチングアプリは18歳未満の利用が禁止されています。
18歳未満でも大人っぽい方もいるため、未成年との恋愛を防ぐためにも年齢確認できるほうが安心です。
個人情報については、個人情報保護法で守られています。
また、JAPHICマークやTRUSTe(トラストイー)、プライバシーマークなどを取得している運営会社を利用することで、高い基準で個人情報を保護ができるでしょう。
料金形態のあったマッチングアプリを選ぶ
マッチングアプリを利用する上で、利用料金がかかることもあります。
マッチングアプリで理想の相手と出会うには、数ヶ月ほど利用する方が良いという口コミもありました。
しかし、多くのマッチングアプリは無料で始められます。
まずは無料プランで、物足りなさを感じたら課金することがおすすめです。
有料プランだとあなたにぴったりな相手を検索しやすくなったり、メッセージのやりとりが無制限でできたりします。
しかし、機能を充実させていくと利用料金も上がっていきます。
数ヶ月間の利用を想定し、負担にならない金額を決めておきましょう。
また、定額ですべての機能が利用できるマッチングアプリもあります。
出費金額に変動がないため、安心して利用できるでしょう。
>>おすすめマッチングアプリランキングはこちら
10代でもマッチングするためのコツ
マッチングアプリの利用者の中で、10代の割合は高くはありません。
10代の利用者も理想の相手と出会うために、ライバルに負けないようにポイントを押さえて使いましょう。
10代が活かすべき強みや、気を付けたい点を説明していきます。
若々しいプロフィール写真を設定する
10代最大の強みは、若さと言っても過言ではありません。
例えば、20代の方が10代と出会いたい理由として「若さ」や「フレッシュさ」を挙げる方も多いでしょう。
10代の若々しさは、他の年代にはない魅力です。
反対に、10代の方のなかには若さをコンプレックスに感じる方もいます。
恋愛対象になるかという不安や「子どもっぽく見られてないか」など、相手にどのように見ているのかが気になりますよね。
しかし、10代のフレッシュさは大きなアピールポイントになるでしょう。
第一印象であるプロフィール写真は、若々しさがわかるものに設定をおすすめします。
誠実なメッセージを心がける
10代は、他の年代と比べると、恋愛経験や年上の方と話す経験が少ないでしょう。
メッセージのやりとりにおいても、相手に失礼がないようにしたいですね。
年上の方との会話では敬語を必ず使い、相手の話を引き出して聞き上手になりましょう。
相手が男性の場合、相手が話すことを認めて褒めることが良い口コミがあります。
相手が女性の場合は、相手の話に共感することで好意を持ってもらいやすいです。
また、メッセージでは誠実さが伝わるような言葉選びをしましょう。
最初の挨拶やデートを誘うときも、言葉ひとつで相手に与える印象が変わってきます。
趣味が同じでメッセージでの会話が弾んでいても、デートを軽いノリで誘うと印象が悪くなることもあります。
必ず敬語を使い、相手の様子を伺いながらデートに誘いましょう。
プロフィール欄はなるべく埋める
プロフィール欄をしっかりと埋めると、真剣に恋人探しをしていることが伝わります。
また、どのような方であっても最初に相手を確認するポイントは、プロフィール写真とプロフィール欄です。
もし、プロフィール欄を確認したときに共通の趣味が見つかると、「いいね」をもらえるきっかけになるかもしれません。
誠実さを伝えられるうえに、相手もあなたに好意を持ってもらいやすいです。
>>10代の使用率が高いマッチングアプリランキング
10代がマッチングアプリを利用する際の注意点
健全な利用者に紛れて、機能を悪用するユーザーやモラルのないユーザーも一部存在します。
本人確認や年齢確認が必要なマッチングアプリが多いため、安心して利用できるケースが多いです。
しかし、有名なマッチングアプリでもセキュリティ対策の弱いアプリを狙って、怪しいユーザーが若者を狙うこともあります。
実際、相手が健全なユーザーか悪いユーザーかを判断することは難しいでしょう。
少しでも「あやしい」と感じたら、親や身近な大人に相談することをおすすめします。
マッチングアプリには勧誘目的のユーザーもいる
マッチングアプリでは、以下のような勧誘が行われています。
- マルチ商法
- 怪しい投資や副業
- 宗教
プロフィール欄で判断できることもありますが、マッチ成立後のメッセージのやりとりの中で、勧誘されるケースが多いです。
例えば、プロフィールから異様な派手さが伝わってくるユーザーは注意しましょう。
メッセージなど自然な流れで勧誘された場合、悪質なユーザーと判断することが難しいです。
勧誘目的のユーザーでよくあるパターンとして、マッチングから実際に会うまでのスパンがかなり短いことや初めてのデート場所が人目のつかない場所であることが挙げられます。
また、LINEや電話番号を聞き出してくるような直接連絡を取りたがるユーザーにも注意しましょう。
若者を狙った遊び目的のユーザーもいる
勧誘の他にも、モラルのないユーザーにも注意しましょう。
例えば、食事を奢ってくれる人を探しているユーザーや明らかに健全な関係を築こうとしていないユーザーです。
そういったユーザーは、マッチングアプリの利用規約違反をしていることもあり、退会させられる対象にもなります。
すぐに会いたがったり、あなたの趣味にまったく興味を示さないユーザーは、怪しいと判断しても良いでしょう。
なかには、既婚者なのに利用しているユーザーもいます。
知らぬ間に不倫関係になっていたなんてことを防ぐためには、「独身証明書」の提出が必要なマッチングアプリを選びましょう。
マッチングアプリによっては、プロフィール写真に「独身確認済」などのマークがつくものもあります。
遊び人のターゲットとならないよう、自衛することも大切です。
年上が相手の場合は両親の了承を得る
マッチングアプリのイメージが悪い世代もいるため、事前に両親に利用していることを伝えることがおすすめです。
やはり世代が違えば、マッチングアプリに対するイメージも異なります。
しかし、事前に了承を得ておくことで、万が一のときには頼りにできます。
もし、実際に会って何らかのトラブルに巻き込まれたときはスムーズに対処してくれるでしょう。
>>10代の使用率が高いマッチングアプリランキング
マッチングアプリと出会い系サイトの大きな違い
マッチングアプリと出会い系サイトの違いは、安全性です。
利用目的は、いずれも恋人探しのものが多いですが、比較的マッチングアプリの方が安全性は高く、安心して利用できます。
出会い系サイトは、2000年初頭にブームになったサービスです。
利用するうえで、本人確認が必須ではなかったため、誰でも手軽に使えました。
しかし、管理体制が甘くトラブルがあったことも事実です。
また、出会い系サイトには遊び目的で相手を探しているユーザーが多く、悪質な勧誘をする業者も存在していました。
マッチングアプリが登場した現在は、出会い系サイトを利用するメリットは少ないと言っても過言ではありません。
マッチングアプリの特徴は、出会い系サイトに比べて安全性が高いことです。
本人確認など利用を始めるまえの準備は必要ですが、誰でも安心して利用できることから10代〜40代・50代の幅広い年齢層で使われています。
運営会社もはっきりとしているため、出会い系サイトが主流だった世代でも安心して利用できることが要因かもしれません。
そして、マッチングアプリは利用目的がはっきりしていることも安心して使えることもポイントです。
婚活目的のものや恋人目的のものなど利用目的がわかりやすくなっています。
目的がわかったうえで相手と会うため、トラブルになることも比較的少ないです。
また、マッチングアプリは本人確認が必要なこともあり、真剣に相手を探しているユーザーも多いことも出会い系サイトと異なる点です。
真剣さが伝わる点は、マッチングアプリの各所に現れています。
ひとつは、プロフィールが細かく設定できる点です。
年齢や出身地、趣味、仕事など詳細に記入できます。
これからは、真剣にお付き合いをしたい相手を探すときに重視したいポイントですよね。
自分自身をプロフィール欄でアピールし、お互いの理想と近いかを事前に確認できます。
しかし、マッチングアプリも必ずトラブルに巻き込まれないとは断言できません。
本人確認や年齢確認が必要なマッチングアプリでも、セキュリティ対策の網の目をすり抜けてくる業者や悪質なユーザーがいる可能性もあります。
ただ、出会い系サイトより安全性が高いことは比べものにならないレベルです。
利用開始に少し手間はかかるかもしれませんが、安全に利用するために欠かせないことだと思いましょう。
マッチングアプリでの恋愛や結婚も珍しいことではありません。
無料で利用し始められるマッチングアプリも多いため、一度試してみることをおすすめします。
>>10代の使用率が高いマッチングアプリランキング
10代の若者が20代の年上と恋愛を発展させるコツ
10代から見た20代は大人っぽいところが魅力的ですよね。
しかし、年の差で自分自身が恋愛対象になっているのか不安に感じる方も多いでしょう。
実際に、年の差は大きくありませんが10代と20代でイメージは違ってきます。
20代の年上と恋愛を発展させるためには、無理に大人を演じるよりも、ありのままの若さをアピールする方が効果的かもしれません。
若さを隠さない
20代と恋愛に発展させるため、あなたの若さを全面的に生かすことがおすすめです。
20代が10代の純粋さに魅力を感じることはよくあります。
たとえば、デートにおいてもあなたの純粋さをアピールできます。
人生経験が浅い10代は、20代からすれば些細なことでも全力で喜んだり、楽しんだりすることが多い印象でしょう。
どんなことでも楽しんでくれる10代は、一緒にデートをしても楽しいです。
大人っぽく振る舞うことは、かえって裏目に出ることもあります。
今しかないフレッシュさをアピールしてください。
自分の話だけでなく、聞き上手を心がける
恋愛はもちろん、人付き合いで大切なことは聞き上手になることです。
聞き上手になるコツを確認しましょう。
- しっかり目を見る
- 話を途中で遮らない
- 否定しない
- 相づちのバリエーションを多く持っておく
- 共感する
聞き上手になると、相手から信頼されやすくなり、恋愛に発展する可能性も高くなります。
また、自分の先入観で相手の話を聞かないことも大切にしましょう。
先入観があると、解釈が違ってきて相手の気持ちを理解しにくいです。
あなたが話すときは、「共感」と「質問」をメインにしましょう。
1〜2割ほどあなたの意見を話すことで会話の厚みも増します。
聞き上手になると、コミュニケーション上手になれます。
社会人として役立つ力も手に入るかもしれません。
一般常識や礼儀にも気を配る
10代は20代より社会経験が少ない方も多く、一般常識に関しては気を付けたいポイントです。
特に社会人の20代は、普段から年齢の異なる相手とコミュニケーションを取る機会が多く、礼儀作法も自然と身についています。
しかし、10代は大きく年の離れた相手とコミュニケーションを取る機会は少ないです。
2〜3歳差離れた相手なら問題ないことも、10歳差の相手であれば失礼にあたることもあるでしょう。
少し感覚的ですが、年の差があると物事の捉え方に違いが出てきます。
>>10代の使用率が高いマッチングアプリランキング
10代の若者多い出会いの場
10代にはさまざまな出会いの場所があります。
オンラインでも、リアルでも、恋人探しを同時進行しましょう。
学校
学校は、多くの異性と知り合ったり仲良くなったりできる場所です。
年齢の近い相手と出会えるため、フランクな関係を築けます。
顔を合わせる回数も多いため、仲良くなりやすいことが特徴です。
友達から恋人へと恋愛に発展することも多く、何組ものカップルが誕生しています。
良い噂も悪い噂もすぐ出回ってしまうことがデメリットですが、10代の出会いの場所として長年にわたり出会いが多い場所です。
スポーツ観戦
スポーツ観戦の特徴は、初対面でも同じ趣味を楽しむことで距離が縮まりやすいことです。
初めから相手の趣味を知っているため、話題作りもしやすいですね。
観戦前後は気分も高まっているため「試合のあと、みんなでご飯に行こう」など誘いやすい雰囲気もあります。
同じ趣味を持っていれば、次の約束がしやすく、仲良くなれば恋愛にも発展するでしょう。
水族館
ロマンチックな雰囲気のある水族館は、デートスポットとしても人気です。
魚を鑑賞するだけでなく、さまざまな体験ができる水族館も増えてきています。
ムードあるエリアからワイワイ楽しめる場所まで、両方の楽しみ方ができる水族館はおすすめです。
また、比較的水族館は海の近くにあることが多いです。
デートの帰りに夕陽を見たり、美味しい海産物を味わうこともできます。
カラオケ
カラオケが出会いのきっかけになることもあります。
一緒に歌ってストレスを発散することも良いですよね。
音楽の趣味が同じであればライブや音楽フェスに誘えますし、違った場合でも「おすすめの曲教えて」と会話が盛り上がります。
このように紹介した場所は、10代におすすめの出会いにぴったりです。
時間やお金がかかったり場所に制限がありますが、マッチングアプリと併用で出会える相手を探すことで、あなたの理想の相手に出会いやすくなるのでしょうか。
マッチングアプリは出会いの回数がリアルより少ないですが、一期一会を大切にできるでしょう。
>>10代の使用率が高いマッチングアプリランキング
マッチングアプリの実情
利用目的や利用率などから、10代がマッチングアプリとどのように付き合っているのかを見ていきましょう。
マッチングアプリの利用目的
若者の間で、気軽に使えるマッチングアプリの人気が高まってきています。
10代を含む大学生が、マッチングアプリを利用する主な目的は以下のとおりです。
- 恋愛・恋活
- 合コン相手探し
- 婚活
半数以上の利用者が、恋愛・恋活を目的としています。
なかでも、本人確認ができるサービスがよく選ばれている傾向です。
気軽に使えることが魅力である一方、安全性にも気をつけていることがわかります。
TwitterやInstagramなどのSNSで知り合った方と会える時代ですが、安全性はマッチングアプリに比べると低いでしょう。
若い方が不安に感じる点をマッチングアプリはうまく補っています。
また、普段の生活では出会えない相手と交流できることもメリットだという意見もありました。
やはり、学生生活において主な交流の場所は学校とアルバイト先です。
しかし、年齢や住んでいる地域が近いため、新鮮さがないように感じる方もいるのでしょう。
積極的に出会いの可能性を広げたい方ほど、マッチングアプリを使っていると予測できます。
大学生のマッチングアプリの利用率・割合
2018年時点の調査において、マッチングアプリを使ったことがある大学生は15%でした。
利用したことがある方のうち、42%が実際にデートを楽しんでいます。
現在では、利用経験者の割合はさらに高くなっているでしょう。
大学生で最も人気の高かったマッチングアプリはTinder(ティンダー)でした。
男女共に無料で利用できる気軽に使えることが理由に挙げられます。
やはり恋活のために数千円の課金することは、金銭的に負担になるのでしょう。
大学生は、社会人と比べてリアルな出会いの機会も多くあります。
マッチングアプリとそれ以外での出会いをバランスよく考え、時間やお金の使い方を無駄しない工夫している印象です。
出典元:マッチングサービス・アプリの大学生の利用実態と影響要因
関連記事:
【大学生向け】マッチングアプリおすすめランキング|攻略法を紹介
10代に関するQ&A|知恵袋の質問などから厳選
マッチングアプリの知名度や利用経験者は増えています。
しかし、知らない相手と会うことに不安を抱く方も多いです。
同世代が抱える疑問を紹介します。
あなたの悩みも解決できるかもしれません。
10代大学生でもマッチングアプリは利用可能ですか?
18歳以上であれば、利用できます。
しかし、ユーザーの年齢層が異なるため、10代・20代が多く利用しているサービスを見極めましょう。
大学生におすすめのマッチングアプリはこれらです。
- with(ウィズ)
- tapple(タップル)
- Pairs(ペアーズ)
若者の多いイメージのあるPairsは、婚活向けマッチングアプリとも言われています。
結婚をまだ考えていないのならwithやtappleの利用をおすすめします。
10代におすすめのトークアプリはありますか?
10代が使えるトークアプリはたくさんあります。
トークアプリとは、リアルタイムにメッセージを交わす会話型のコミュニケーションツールです。
できれば比較的安全に使えるトークアプリを選びたいですよね。
10代におすすめのトークアプリは、「Yay!(イェイ)」です。
運営会社 | 株式会社ナナメウエ |
---|---|
対象年齢 | 全年齢(10代、20代前半が多い) |
特徴① | 完全匿名で利用できる |
特徴② | 年齢確認書類の提出が必須 |
特徴③ | メッセージアプリの交換禁止 |
Yay!(イェイ)は実際に出会えないものの、年齢の離れた相手とのコミュニケーションができます。
そのうえ、安全性も高いおすすめのトークアプリです。
大学生女子です。年上の男性にも出会えますか?
結論から言うと、年上の男性と出会える可能性は十分にあります。
20代以上の男性がよく利用しているマッチングアプリは、以下の3つです。
- with(ウィズ)
- Pairs(ペアーズ)
- 東カレデート
普段の生活ではなかなか出会うことの難しい相手にも出会えるかもしれません。
年上の男性は経験豊富で、楽しいデートができそうですね。
>>10代の使用率が高いマッチングアプリランキング
10代におすすめのマッチングアプリまとめ
10代の若者には出会いの場がたくさんありますが、マッチングアプリを活用するなら同世代のユーザーの多いものを選びましょう。
若さを全面に押しつつも、一般常識や礼儀にも気を配ることがポイントです。
リアルな出会いとオンラインの出会いを上手に使い分けて、思いっきり恋愛を楽しみましょう。
>>10代の使用率が高いマッチングアプリランキングに戻る
参考文献 |
独立行政法人 国民生活センター ・今どき婚活事情 J-STAGE |