当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

よいまっちは、オンライン婚活支援事業を行う株式会社LMOが運営しています。

「ハーフと出会えるマッチングアプリが知りたい」
「ハーフの彼氏や彼女と恋愛をしたい」

顔立ちが良くスラっとしたスタイルが印象的なハーフの方との恋愛や結婚に憧れを持っている方は少なくありません。

ハーフの方との出会いの場は国際パーティーやサークルなどたくさんありますが、マッチングアプリなら狙って出会いやすいです。

この記事では、ハーフの方と出会いやすいマッチングアプリを厳選して6つご紹介します。
>>ハーフの方と出会いたい方におすすめのマッチングアプリ

登録後どのように出会ってマッチングするかのテクニックも解説しているため、参考にしてください。

日本人とは違った魅力を持つハーフの方との恋愛を楽しむために、マッチングアプリを活用しましょう。

記事の目次

ハーフの方と出会いたい方におすすめのマッチングアプリ6選

ハーフの方と出会いたい方におすすめのマッチングアプリを6つ厳選しました。
それぞれ特徴が異なるため、あなたに合うサービスをいくつかピックアップしましょう。

恋活・婚活成功者は4〜5個のアプリを利用

マッチングアプリ利用者の口コミを調査すると、理想の相手に出会えた方は
平均4~5個のアプリを利用しています。

複数のアプリに登録することで、

相性が良い相手と出会いやすい
場数を踏むことができる
選択肢が増える

などさまざまなメリットがあります。

Pairs(ペアーズ)|検索機能が充実

ペアーズ

ペアーズ

まずは利用者が多いペアーズへの登録がおすすめ
開発元:eureka,Inc.
無料
posted with
ペアーズはこんな人におすすめのアプリ!
マッチングアプリを初めて使う方
出会いがない地方在住の方
みんなが使っているアプリを使いたい方

ペアーズは、国内の利用者数が多いマッチングアプリです。
会員数は1,000万人を超えており、特に20代~30代のユーザーが多い傾向にあります。

圧倒的なユーザー数の多さから、地方都市でも出会えると評判です。
また共通の趣味を持つ人を探せるマイタグ(旧:コミュニティ)機能や、検索機能が充実しています。

ペアーズは72.6%のユーザーが恋活目的、残りの約20%※が婚活目的で利用しているマッチングアプリです。
婚活目的のユーザーが2割といっても母数が多いため、結婚に向かないアプリというわけではありません。

「ペアーズ婚」という言葉が流行したように、結婚まで至るカップルも多くいます。

※公式サイトより

利用年齢層 20~40代
会員数 約2,000万人
利用目的 恋活・婚活
月額料金 男性:月額3,700円~
女性:無料
男女比 男性:60%
女性:40%
安全対策 24時間365日監視体制
実名は表示されない
交流する前に本人確認必須
Facebookには一切投稿されない
運営会社 株式会社エウレカ
総合評価
サービス開始時期 2012年
公式サイト https://www.pairs.lv/

ペアーズの利用料金表

ペアーズの料金を一覧表にしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

月額2,000円以下で利用できる12ヶ月プランが最もお得に利用できておすすめです。

また、女性はペアーズを無料で利用できます。

1ヶ月プラン 3ヶ月プラン 6ヶ月プラン 12ヶ月プラン
ブラウザ版 3,590円 7,050円
(2,350円/月)
10,980円
(1,830円/月)
15,840円
(1,230円/月)
アプリ版 4,100円 10,200円
(3,400円/月)
13,800円
(2,300円/月)
19,800円
(1,650円/月)
▶横にスクロールできます

ペアーズで使える機能を紹介

ペアーズには、便利な機能がたくさんあります。
ここでは特におすすめな機能をご紹介するため参考にしてみてくださいね。

充実の検索機能

年齢や居住地などの基本情報だけでなく、体型や年収、結婚の意志などの条件で検索可能です。

細かい設定が可能なため、求める条件により合致している異性と出会えます。

共通の趣味の人を探せるマイタグ機能

10万種類以上の趣味や好きなことに関するマイタグ(旧:コミュニティ)があるため、共通の趣味を持つ異性と出会えます。

1,000万人のユーザーがおり、たとえニッチな趣味でも相手が見つかる可能性が高いです。
恋愛に疎い方でも趣味を通して交流を深めることができるため、交際に発展する確率も高まります。

近くの人が見つかるGPS機能

GPS機能で近くの人を探せます。
近所の人や行動範囲が近い人とは会う約束もしやすくマッチングできる可能性も高いため、必ず利用したい機能のひとつです。

相性をパーセンテージで表示

検索結果に出てきた異性との相性をパーセンテージ(%)で確認可能です。
これは、ペアーズの活動内容から算出されます。

パーセンテージが高いほど相性が良い可能性が高いため、この数値を参考にしてみてくださいね。

ビデオデート機能

ビデオデート機能を使えば、通話ができます。
個人情報を教えずに相手の雰囲気や相性を見極めながら仲を深められるため、活用してみましょう。

ペアーズの評判・口コミ

口コミアイコン
Rさん
ペアーズの感想(いい理由)

・婚パより情報量が断然多いので会うまでにある程度どんな人がわかる
・事前に写真が見れるのである程度の選別可能
・アプリ自体にはそんなにお金がかからない
・コミュニティ検索が充実していたので同じ趣味の人が見つけやすい

…思ったより快適だったのは間違いない

(出典:Twitter

口コミアイコン
Rさん
今日、ペアーズでマッチングした人と会ってきた。私の容姿・服装については全く触れず、ただ静かに私の話を聞いてくれて、私の内面を見てくれる人だったな。過去の恋愛話もあまり聞かれなかった。紳士だった。年明けまた会うー #ペアーズ #婚活

(出典:Twitter

関連記事:
【Pairs(ペアーズ)】評判・口コミを徹底調査|利用者の特徴も解説

Omiai(オミアイ)|安全対策が徹底

Omiai(オミアイ)

Omiai(オミアイ)はこんな人におすすめのアプリ!
婚活目的の人
まじめな異性と出会いたい人
安全性が心配な人

Omiai(オミアイ)は、約10年の歴史を持つマッチングアプリです。
その名の通り、結婚を視野に入れた出会いを求める人におすすめされています。

利用者は婚活中のアラサーが多く、真剣に相手を探している人が多いことが特徴です。
Omiaiでは安全対策が徹底されていて、ネット婚活・恋活が初めての方でも安心して利用できます。

相手探しができるのは検索機能のみで、シンプルで使いやすい点も評判です。

利用年齢層 20~30代
会員数 累計600万人
利用目的 恋活・婚活
月額料金 男性:月額3,900円~
女性:無料
男女比 男性:55%
女性:45%
安全対策 24時間365日監視体制
イニシャル・ニックネームで表示
メッセージ交換は年齢確認済みの人のみ
不正なユーザーは警告または強制退会
運営会社 株式会社エニトグループ
総合評価
サービス開始時期 2012年
公式サイト https://fb.omiai-jp.com/

Omiai(オミアイ)の利用料金表

Omiaiは長期プランを利用すれば、ひと月あたり約2,000円で利用できます。
また、女性は利用料金がかかりません。

1ヶ月プラン 3ヶ月プラン 6ヶ月プラン 12ヶ月プラン
4,800円〜 4,266円〜 2,466円〜 2,066円〜

Omiai(オミアイ)で使える機能を紹介

人気会員にいいね!が偏らないシステム

Omiaiはいいね!が多い順に検索することができますが、上位の会員にいいね!が集中するとマッチング率が下がる欠点があります。

マッチング率の低下を防ぐため、Omiaiで人気会員にいいね!をすると、いいね消費数が多くなるシステムです。
そのため、人気会員にいいね!が偏らないようになっています。

違反者にはイエローカードが付く

何らかの違反行為や言動をしたユーザーのプロフィールにはイエローカードが表示されます。
そのため、要注意人物を一目で見分けることが可能です。

アプリでの婚活に不安を感じている方も安心して利用できます。

便利な検索機能

ログイン順やいいね!順、登録日が新しい順などで検索可能です。

そのほか絞り込み機能も充実しており、さまざまな角度から異性を検索できます。

オンラインデート機能

Omiaiには、アプリ内で通話できるオンラインデート機能があります。
メッセージを3往復以上した相手のみが通話可能なため、手あたり次第電話がかかってくるということはありません。

また、年齢確認済みの女性、年齢確認済かつ有料会員の男性のみが利用できるため安心です。

通話可能時間は15分です。

Omiai(オミアイ)の評判・口コミ

口コミアイコン
Eさん
マツコの知らない世界マッチングアプリやってた♪そーいえば私らもomiaiのアプリで出会って結婚したな
全くタイプ違うかったけどいつの間にか居心地のいい存在で結婚前提に付き合ったからプロポーズまで半年というスピード結婚で今は幸せです。結婚は相性、性格が大事と気付かせてくれた

(出典:Twitter

口コミアイコン
Nさん
妹Omiaiで慶應boyと結婚したし私は現在Omiai経由で作った飲み友が彼氏になって人生楽しいからOmiaiは皆やった方がいいかもしれない………
ここは割とまともな人間が多いかも。

(出典:Twitter

口コミアイコン
Kさん
今日は友達とごはん食べてきました。1年半ぶりくらいに
会ったのですがomiaiで知り合った人と結婚したそうです。
別の友達も少し前に会ったらomiaiで彼女作ってたし
omiaiすげぇな・・・!

(出典:Twitter

関連記事:
Omiai(オミアイ)の評判・口コミ|登録前のチェックポイントも解説

Tapple(タップル)|20代に人気

タップル

タップルはこんな人におすすめのアプリ!
共通の趣味を持つ恋人がほしい人
理想のデートがしたい人
若い世代と出会いたい人

タップルは、2013年からサービスを展開しているマッチングアプリです。
好きなことや趣味、やりたいこと、行きたい場所から恋人探しができ、毎日25万組以上のカップルがタップルを通して誕生しています。

またプロフィールにデートプランを記載することができ、マッチングした人とのデート発展率も高い傾向です。

女性は無料で利用でき、男性も登録からマッチングまでを無料でおこなうことができるため、気軽に低予算で始められます。

利用年齢層 18~30代前半
会員数 約600万人
利用目的 恋活・婚活
月額料金 男性:月額3,700円~
女性:無料
男女比 男性:60%
女性:40%
安全対策 24時間365日監視体制
実名は非公開
本人確認必須
悪質ユーザーは警告・強制退会
個人情報保護・管理の徹底(TRUSTeマークを取得)
ガイドライン厳守
運営会社 株式会社タップル
総合評価
サービス開始時期 2013年
公式サイト https://tapple.me/

タップルの利用料金表

タップルは比較的利用料金が安いと評判です。
期間が長いプランほどお得になっているので、あなたに合ったプランを利用しましょう。

女性は無料でタップルを利用できます。

ブラウザ版 ios/android版
1ヶ月プラン 3,700円/月~ 4,000円~
3ヶ月プラン 3,200円/月~ 3,400円~
6ヶ月プラン 2,800円/月~ 2,967円~
12ヶ月プラン 2,234円~ 2,400円~

タップルで使える機能を紹介

24時間以内にデート相手を見つけることもできる

タップルなら「おでかけ」ページでデート相手を募集・お誘いすることができます。

24時間で募集が終了しますが、それまでに相手を見つけることができれば、最短でデート相手を見つけることができます。

細かなこだわり条件で検索できる

14個の項目からこだわり条件を設定して絞り込むことが可能です。

初回デート費用などの項目もあるので、初デートのお店探しにも迷わずに済みます。

趣味タグからの相手探しも可能

「音楽フェス」「アニメ鑑賞」「テニス」などの趣味タグをプロフィールに追加できます。

タグによって簡潔に趣味を伝えることができるほか、タグから相手を探すこともできます。
タグは既存のもの以外にも、自分で作成したものを掲載することができます。

好みの顔の相手を探せる

気になる異性のプロフィールを開き、「似ている相手」というボタンをタップすると、顔の特徴が似た異性を探すことができます。

好みの相手を1タップで探すことができる気軽さが好評です。

タップルの評判・口コミ

口コミアイコン
Mさん
タップルで出会い、付き合った彼女。
年下ですごく可愛い彼女。
言い争ったり、喧嘩する事もあるけど、お互いに謝って更に仲のいい関係に。
本当今の彼女に出会えて幸せしかないです。

#タップル卒業
#タップルカップル

(出典:Twitter

関連記事:
タップル(tapple)の評判・口コミを徹底調査|基本情報や実態も解説

Tinder(ティンダー)|世界各国に利用者がいる

Tinder(ティンダー)

Tinderはこんな人におすすめのアプリ!
国内外の異性とマッチングしたい人
低予算でマッチングアプリを利用したい人
気軽な出会いを求めている人

Tinder(ティンダー)は海外発の世界的マッチングアプリです。
有料プランが3つありますが、基本的に無料で利用できるため若い世代に人気があります。

また、好きなことや興味のあることをプロフィールに設定できるため、同じ興味を持っている方と繋がれることが魅力です。

実際会うことに抵抗のある方は、ビデオ通話でのオンラインデートも行えます。

さらに、本人認証機能によるなりすまし防止が徹底されているため、安心して利用可能です。

Tinder(ティンダー)は世界各国に利用者がいるため、海外で出会いたい方や外国人との出会いを求めている方もぜひ登録してみてくださいね。

利用年齢層 10代~30代
会員数 400万人以上
利用目的 恋活・婚活
月額料金 1,200円~
男女比 男性:60%
女性:40%
安全対策 不適切ユーザーの予防・排除
自動ツールでの監視
運営会社 Match Group
総合評価
サービス開始時期 2015年
公式サイト https://tinder.com/

Tinder(ティンダー)の利用料金表

ティンダーは「Tinder+」「Tinder GOLD」「Tinder PLATINUM」の3種類のプランを用意しています。

上位プランに入れば無限にいいねやリワインドを送れるようになるため、より便利に利用できます。

1カ月 6カ月 12カ月
Tinder+ 1,200円 8,300円 11,000円
Tinder GOLD 3,400円 12,600円 16,800円
Tinder PLATINUM 4,300円 15,800円 21,800円

Web・iOS・Google Playによって料金も異なっているため、登録前に確認してみましょう。

Tinder(ティンダー)で使える機能を紹介

無限ライク機能
リマインド機能
コミュニティ機能
ブースト機能
無限ライク機能

Tinderの無限ライク機能は、「いいね」を回数無制限で送ることができ、好意を伝えやすいことがメリットです。

リワインド機能付き

「リワインド機能」とは、直前のLIKEやNOPEを取り消せる機能です。

間違ってスワイプしてしまっても戻れるため安心して利用できます。

コミュニティ機能が使える

コミュニティ機能を使えば、同じ趣味・趣向の人とマッチングしやすい傾向です。

共通の話題があれば話も弾みやすいため、デートに繋がりやすいでしょう。

ブースト機能

ブースト機能を利用すると、30分の間他のユーザーに表示されやすくなっています。

短時間で多くの人とマッチングしやすいため、すぐに出会いたいときにおすすめです。

Tinder(ティンダー)の評判・口コミ

口コミアイコン
Gさん
優しい穏やかな年下彼氏できた嬉しい
出会ったきっかけはティンダーなのに、お互いティンダーにいない人種すぎてマッチングしたから、心から出逢わせてくれてありがとうティンダー※お互い同時に退会済み

(出典:Twitter

関連記事
Tinder(ティンダー)の評判・口コミ

with(ウィズ)|共通の趣味から探せる

with

withはこんな人におすすめのアプリ!
共通の趣味・価値観を持つ人を見つけたい
20代の異性と出会いたい方・学生
恋活が目的

withは、20代を中心に人気を集めているマッチングアプリサービスです。

グルメ・映画・スポーツ・仕事・性格・恋愛観など、さまざまなジャンルの「好みカード」を設定すれば、共通点の趣味や価値観を持った異性とスムーズに出会えます。

また、「心理テストマッチング」はwithならではの機能です。
完全オリジナルの心理テストや性格診断を受けることで、相性の良い相手を探せます。

利用年齢層 20代が中心
会員数 約400万人
利用目的 恋活・婚活
月額料金 男性:月額3,960円~
女性:無料
男女比 男性:65%
女性:35%
安全対策 24時間365日監視体制
実名は表示されない
公的証明書による本人確認必須
不正ユーザーは利用停止
運営会社 株式会社with
総合評価
サービス開始時期 2016年
公式サイト https://with.is/

withの利用料金表

withは期間の長いプランほど、ひと月あたりの金額が安く、12ヶ月プランが一番お得です。

また、「21歳以下限定の1週間プラン」は他のアプリにはない特徴です。
女性は無料で利用できます。

クレジットカード決済(Web版) AppleID決済(iOS版) Googleplay決済(Android版)
1ヶ月
プラン
3,960円
/月~
4,600円
/月~
4,600円
/月~
3ヶ月
プラン
3,300円
/月~
3,600円
/月~
3,400円
/月~
6ヶ月
プラン
2,438円
/月~
2,800円
/月~
2,700円
/月~
12ヶ月
プラン
2,017円
/月~
2,233円
/月~
2,042円
/月~
1週間
プラン
※21歳以下限定
1,540円~ 2,000円~ 1,600円~

※3ヶ月~12ヶ月プランは申込時一括払い

withで使える機能を紹介

便利な絞り込み検索機能

withは検索機能が充実しています。
年齢・居住地・職種だけでなく、体型・タバコやお酒などの嗜好・結婚に対する意志など、詳細に絞り込むことが可能で、簡単に好みの異性を探せます

フリーワードでも検索もできるので、よりピンポイントでの検索も可能です。

心理テスト・性格診断でのマッチング

心理テスト・性格診断によるマッチング機能がwithの大きな特徴のひとつです。

特に「恋愛スタイル診断」は評判で、あなたの恋愛がうまくいきそうなお相手のタイプを診断できます。

トークのアドバイス機能

マッチング後、トークをうまく続けるためのさまざまなアドバイスが届きます。

適した文字数を教えてくれたり、デートに誘うタイミング、会話に困らない話題の提供など、異性との会話に不安がある人も安心して利用できるでしょう。

会う前に話せるwith通話

マッチングした異性とwithのアプリ上で通話ができる機能は、会う前に相手の雰囲気を知ることができるためおすすめです。

男性は本人確認済みの有料会員で、女性も本人確認済みで身元がきちんとしているため安心できます。
通話の上限は1回30分で、ビデオ通話も可能です。

withの評判・口コミ

口コミアイコン
Cさん
一人暮らしも慣れて8月初旬から婚活再スタートしてみた。
アプリはwith使ってて、そこでマッチングした人と今日会ってきた。
相手がお店の候補決めてくれてて、話題とかも振ってくれる人で助かったε-(´∀`*)ホッ
お互いの過去の恋愛話とか価値観の話とか初対面にしては結構深い話できたし

(出典:Twitter

口コミアイコン
Hさん
友人2人に勧められたのでwithダウンロードして初めてみた。
これ、単純に性格診断が面白い!うわー!当たってるー!ってなって笑っちゃう。
ここまできたら、相性いい人勝手にマッチングして欲しいわもう。笑笑

(出典:Twitter

口コミアイコン
Kさん
withの良いところ
●自分の好みを登録すると、メンズとの共通点の数と内容を知ることができる。趣味合う人と出会いたいならおすすめ。
●性格診断とかあって、診断結果を元に相性のいい人出てくるから占い好きにはたまらない。
●登録者数が少ないからか、イケメンとマッチングしやすい。

(出典:Twitter

関連記事:
with(ウィズ)の評判・口コミを徹底調査|料金や安全な理由も徹底解説

Match(マッチドットコム)|婚活におすすめ

Match(マッチドットコム)

Match(マッチドットコム)はこんな人におすすめのアプリ!
真剣に婚活をしている
アラサー・アラフォー世代の方
外国人とも出会いたい方

Match(マッチドットコム)は、1995年にアメリカで開始された世界最大級のマッチングアプリです。

AI技術を取り入れているのが特徴で、マッチドットコムを使えば使うほど好みの異性と出会えます。

マッチドットコムは男女とも同じ金額の利用料金がかかるため、真剣度の高い人が多いマッチングアプリです。
また成婚率も高く、婚活中の方にもおすすめできます。

利用年齢層 20代後半~40代
会員数 約250万人
利用目的 婚活
月額料金 男女ともに月額4,490円~
男女比 男性:55%
女性:45%
安全対策 年齢確認必須
本人確認証明書の提出
運営会社 マッチ・ドットコム ジャパン株式会社
総合評価
サービス開始時期 2002年(日本語サイト・サービス開始)
公式サイト https://jp.match.com/

Match(マッチドットコム)の利用料金表

マッチドットコムは、利用料金が男女共通です。
スタンダードプラン・プレミアムプランに分かれていますが、iosの場合はプレミアムプランのみになっています。

プレミアムプランでは、メッセージの既読確認ができますが、それ以外の特典はありません。
既読確認を必要としない場合はスタンダードプランで充分でしょう。

■スタンダードプラン

料金
1ヶ月プラン 4,490円
3ヶ月プラン 11,970円
(3,990円/月)
6ヶ月プラン 16,740円
(2,790円/月)
12ヶ月プラン 20,280円
(1,690円/月)

■プレミアムプラン

Web Android iOS
1ヶ月プラン 4,490円 4,490円/月 5,000円/月
3ヶ月プラン 12,720円
(4,240円/月)
10,800円
(3,600円/月)
10,800円
(3,600円/月)
6ヶ月プラン 17,940円
(2,990円/月)
17,940円
(2,990円/月)
18,800円
(3,133円/月)
12ヶ月プラン 23,280円
(1,940円/月)

Match(マッチドットコム)で使える機能を紹介

デイリーマッチング

「デイリーマッチング」という機能では、あなたの希望条件に合う異性を毎日10人紹介してもらえます。

検索機能だけでは見つからない相手を探し出してくれるため、登録後は毎日チェックしてみましょう。

AIが好みの相手を学習

AIがあなたの好みを分析・学習し、デイリーマッチングに反映してくれます。

マッチドットコムを使えば使うほど精度が上がるため、自ら探さなくても好みの異性を見つけられるでしょう。

プレミアムプランで既読確認

プレミアムプランに登録すれば、既読されているかどうかの確認可能です。

相手がメッセージを読んでいるか気になるタイプの方はプレミアムプランに登録してみましょう。

Match(マッチドットコム)の評判・口コミ

口コミアイコン
Nさん
うちの夫との出会いはマッチドットコムという婚活サイトです(唐突)

結婚式あげるにあたり、司会者に馴れ初め聞かれた時は「知人の紹介」ってことにしといたのは懐かしい思い出

(出典:Twitter

関連記事:
マッチドットコムの評判・口コミ|登録前にみるべきポイントを解説

>>ハーフの方と出会いたい方におすすめのマッチングアプリ

ハーフの方と出会うためにマッチングアプリを使うべき理由

ハーフの方と出会う機会のない方には、マッチングアプリがおすすめです。
ここでは、その理由について詳しくご紹介します。

恋愛関係に発展しやすい

まず、恋愛関係に発展しやすいことが挙げられます。

日常のなかでハーフの方と知り合いになれても、なかなか関係が進展しないことは少なくありません。
しかし、恋活・婚活目的でアプリを利用している方が多いため、最初から恋愛対象として見られる可能性が高いです。

お互いにいいねを送り合ってからメッセージ交換するというシステム上、相手があなたに好意を持ってくれているところから関係をスタートできます。

>>ハーフの方と出会いたい方におすすめのマッチングアプリ

低コストで出会える

女性は無料、男性は月額3,000〜4,000円でサービスを利用できます。
男性だけが有料である理由は、男女比の均衡を保つためです。

女性も有料のアプリもありますが、金額は男性と同様に月額3,000〜4,000円程度です。

月額費を払えば、24時間いつでも出会いを求められます。
結婚相談所や婚活パーティーなど、他の出会いの場に比べるとかなりコスパが良いですよ。

やり取りをしてから会える

マッチングアプリでは、お互いにいいねを送り合ったあと、メッセージ交換のなかで相手と会うかどうかを決められます。

プロフィール画像や内容が好印象でも、メッセージをしたら「思っていた感じと違った」ということもあります。

会う前にある程度やり取りすることで、相手との相性を最低限確認できるため合理的です。

ハーフの方とのやりとりのなかで、文化の違いや価値観の違いも事前に知れますよ。

本人確認があり安心して利用できる

マッチングアプリが気になっていても、オンラインの出会いに不安があって利用していない方はいるでしょう。

しかし、近年のマッチングアプリでは本人確認必須が当たり前になってきていて、以前よりも安心して利用できます。

本人確認では、運転免許証や保険証、パスポートなど偽造されにくい身分証の提出が必要です。

また、本人確認済みの相手はプロフィールで確認できるため、本人確認を済ませているかどうかをマッチング前に気づけます。

さらに、本人確認をするとプロフィール写真に他人の写真を悪用できなくなり、「会ってみたら別人だった」という詐欺も避けられます。

特にハーフの方は異性からモテるため、写真を悪用されやすいようです。
利用するアプリに本人確認機能が付いているかどうか、あらかじめ確認するとより安全に利用できます。

>>ハーフの方と出会いたい方におすすめのマッチングアプリ

ハーフの方とマッチングアプリで出会う3つのコツ

せっかくマッチングアプリを利用するなら、ハーフの方と出会いやすい使い方をしたいですよね。
ここでは、ハーフの方とマッチングアプリで出会うための3つのコツをご紹介します。

ハーフの方に自分から積極的にいいねを送る

たくさんの登録者がいるマッチングアプリのなかでもハーフの方は人気があるため、ライバルが多くマッチングしにくいことが実情です。

少しでも出会える確率を上げるためには、あなたから積極的にいいねを送りましょう。
いいねを送ると相手に通知がいき、あなたのプロフィールを見るきっかけを作ってくれます。

どれだけプロフィールを充実させても、相手の目に入らないと意味がありません。
まずはマッチングするためにハーフの方をこまめに探し、積極的にいいねをしましょう。

お相手の容姿には触れ過ぎない

マッチングができれば、直接相手とメッセージ交換ができます。
メッセージの内容に悩むかもしれませんが、安直に「容姿」や「ハーフ」について触れることは避けましょう

ハーフの方の容姿は魅力的なため、ほかの異性にも容姿の話題をされ過ぎている可能性があります。
ハーフの方も「またか」とうんざりしてしまうかもしれません。

多くのライバルとメッセージ内容を差別化させるためにも、容姿やハーフ以外の話題を弾ませましょう。
相手のプロフィール内容から共通点を見つけ、話題にすると好印象です。

プロフィールを充実させておく

あなたのプロフィール内容を充実させておくことも大事です。
趣味や価値観などはメッセージ交換するときの話のタネになり、気まずい雰囲気も避けられます。

特にハーフの方と出会いたい場合は、「海外に興味がある」「英語を話せるようになりたい」などを記載しておきましょう。
異文化を受け入れる姿勢があることをアピールできますよ。

また、外国に関連するもののコミュニティに参加することもおすすめです。

あなたがハーフの方や海外に興味があることを積極的に発信していきましょう。

>>ハーフの方と出会いたい方におすすめのマッチングアプリ

ハーフの方と出会えるマッチングアプリの特徴

近年ではたくさんのマッチングアプリがあり、どのマッチングアプリを選べば良いのか迷いますよね。

ここでは、ハーフの方と出会えるマッチングアプリの特徴をご紹介します。

登録会員数が多い

出会いたい相手がハーフの方に限らず、あなたにはっきりとした希望条件がある場合は、登録会員数が多いマッチングアプリをおすすめします。

普通の生活でハーフの方になかなか出会えないように、アプリでもハーフの方は少数派です。
できるだけ登録会員数が多いアプリを選ぶことで、出会える確率を上げられますよ。

なかでも登録会員数が国内最大級のPairs(ペアーズ)では、幅広い年齢層・人種の方が利用しています。

ハーフや外国人と出会いたい方向けのマイタグ(旧:コミュニティ)があり、希望条件の相手に出会いやすい工夫がされているようです。

どうしてもハーフの方に出会いたいなら、複数のアプリをあわせて使うと効率が上がります。
同時進行で利用し、多くの出会いがありそうなアプリだけ継続すると出会いのチャンスが高まります。

>>おすすめのマッチングアプリを探す

検索機能が充実している

多くの利用者のなかからハーフの方を効率良く探すために、検索機能の充実しているアプリを選びましょう。

どのアプリにもあなたの希望条件を絞り込める検索機能が付いていますが、アプリによって検索条件や項目数は異なります。

人種・宗教・出身地などで絞り込むことで、ハーフの方が検索結果に出てくる確率を上げられます。
相手がハーフであることをプロフィールに書いている場合は、キーワード検索も有効です。

日本の会社が運営している

どのマッチングアプリに登録すれば良いか迷ったときは、運営会社を確認しましょう。
少しでも安心・安全を求めるのであれば、国内大手企業のマッチングアプリを選ぶべきです。

運営会社が海外企業の場合、アプリ内でのトラブルに対応してくれなかったり、日本語でのサポートがなかったりするためです。

ただし、国内企業でも個人運営のアプリだと、人手不足によって問い合わせの対応や監視体制が不十分の場合があります。

そこで、「24時間365日の監視体制」「通報システム」などを整えている日本の会社が運営しているアプリがおすすめです。

自分の年齢層に合っている

マッチングアプリは若い方が多く利用するイメージが強いですが、アプリによっては登録者の世代が偏っている場合があります。

よく調べずに登録すると、あなたが求めている年代の利用者が思ったより少ない可能性もあるため注意が必要です。

登録会員数の多いアプリではどの年齢層でも一定以上の利用者がいますが、より良い出会いを求めたい方は、アプリ登録者の年齢層も確認しておきましょう。

>>ハーフの方と出会いたい方におすすめのマッチングアプリ

ハーフの方や外国人と出会いやすい場所

ここまでハーフの方と出会える場所としてマッチングアプリをおすすめしてきましたが、ほかにもハーフの方や外国人に出会える場所はあります。
マッチングアプリを含め、その特徴やメリット・デメリットについてご紹介します。

マッチングアプリ

マッチングアプリは、ハーフの方と出会いやすいおすすめの場所です。
ハーフの方だけでなく外国人の利用者も多く、検索で簡単に相手を見つけられますよ。

特定の場所に外出する必要がなく、どの時間帯でも相手を探せるため、誰でも気軽に始められることがメリットです。

デメリットとしては、国際恋愛に憧れる日本人を標的に、マッチングアプリやSNSを利用してお金を搾取しようとする「国際ロマンス詐欺」に出会う可能性があります。

ハーフや外国人の方と出会える機会が多い一方で、たくさんの利用者に紛れてアプリを悪用する人もいるため、注意して利用しましょう。

>>おすすめのマッチングアプリを探す

趣味や社会人向けのサークル

ハーフや外国人の方に直接出会いたい場合、趣味や社会人向けのサークルに参加しても良いでしょう。
オンラインの出会いと違い、直接会って話せるため「相手のイメージが違った」というミスマッチがありません

特に、国際交流を主な目的としたサークルでは、ハーフや外国人の方に出会いやすいでしょう。

国際交流サークルには、語学学習からアウトドアサークルまで幅広くあります。
なかには宿泊付きイベントもあり、ハーフや外国人の方と一気に距離を縮められそうです。

ただし、参加者と仲良くなるためには積極的に話しかけることが必要です。
また、サークルによっては外国語で日常会話ができるくらいの語学力が求められます。

バーや国際交流パーティー

おしゃれなバーや国際パーティーなど、お酒を飲む場でもハーフや外国人の方と出会う機会があります。

国際交流パーティーはたくさんの外国人が参加するため、効率良く出会いを求められることが特徴です。
リーズナブルなパーティーもあり、誰でも気軽に参加できますよ。

国際交流パーティーは目的別で開催されるため、あなたの目的と合ったものに参加しましょう

あまり目的と合わないパーティーに参加してしまうと、「本気の恋活をしたいのにナンパばかり」というような経験をしてしまうかもしれません。

>>ハーフの方と出会いたい方におすすめのマッチングアプリ

英会話カフェや教室

英会話カフェや英会話教室でも、ハーフや外国人の方と出会える機会があります。

英会話カフェとは、おしゃれなカフェでドリンクを片手に英会話を学べる場所です。
カジュアルな雰囲気で参加者同士が仲良くなりやすいため、近年では新しい出会いの場所としても認識されています。

英会話教室と比べて、リーズナブルで好きな時間に参加できることが特徴です。
スキマ時間を使って利用できるため、効率良く英会話を学べます。
価格がリーズナブルなため、たくさん参加して出会いの機会を増やしても良いですね。

ただし、英会話カフェによって年齢層が違ったり、外国人の参加者が少なかったりする場合もあります。
事前に調査し、あなたの目的に合った英会話カフェに参加するようにしましょう。

>>ハーフの方と出会いたい方におすすめのマッチングアプリ

マッチングアプリを使う前に知っておくべきこと

マッチングアプリを利用すれば効率良くハーフの方に出会えますが、注意しなければならないこともあります。
ここでは、マッチングアプリを使う前にぜひ知っておいてほしいことをご紹介します。

自分がハーフだと書いていない方もいる

ハーフのアプリ利用者は一定数いますが、プロフィールに「ハーフ」と書いていないこともあります。
その場合、登録されている写真を見てハーフかどうか判断するしかありません

人種やキーワード検索でも引っかからないため、隠れたハーフの方を見つけることは難しいです。

少しでも効率良くハーフの方を探すなら、検索条件を広げてこまめにチェックしたり、コミュニティに参加したり工夫しましょう。

出会えても付き合えるとは限らない

積極的にいいねをすることでハーフの方とマッチングしやすくなりますが、必ずしも付き合えるわけではありません

マッチングしても、その後のメッセージやデートで趣味や価値観が合わない可能性もあります。
もちろん、ハーフに限らず、日本人や外国人の相手でも同様です。

あくまでもいいねは「第一印象が良かった」だけで、マッチング後のメッセージやデートで付き合えるかどうかが決まります。
本気で恋活・婚活をしている方は、相手との相性を真剣に見極めるようにしましょう。

ハーフに関する話題は面倒に感じられやすい

日本人にとってハーフの方は珍しく、容姿や国籍について興味がつきないですよね。
しかし、ハーフの話題ばかりしていると、相手が面倒だと感じてしまう可能性があります。

メッセージやデート中の会話に悩むかもしれませんが、ハーフの話題ばかりにならないように注意しましょう。

また、ハーフ狙いのライバルと差別化させるためにも、容姿やハーフ以外の話題を弾ませると良いです。
特に、相手のプロフィール内容や共通点などを見つけ、話題にすると好印象です。

詐欺やヤリモクがいる可能性もある

多くのアプリで安心・安全に利用できるよう対策されていますが、詐欺やヤリモクがいる可能性はゼロではありません

マッチングアプリを悪用する相手に騙されないように、次のような特徴の相手には注意しましょう。

  • すぐにLINEや電話番号の交換を求めてくる
  • 投資の話をしてくる
  • プロフィールや写真が異様にハイスペック
  • 何かと理由をつけて会えない

ハーフや外国人と付き合いたい方を狙った国際ロマンス詐欺も同じ特徴があるため、いいねをする前にプロフィールや写真を確認しましょう。
怪しいと思ったら、相手の写真を画像検索にかけてみることもひとつの手段です。

>>ハーフの方と出会いたい方におすすめのマッチングアプリ

ハーフと出会いたい方におすすめのマッチングアプリまとめ

ハーフの方と出会えるおすすめのマッチングアプリを厳選してご紹介しました。
相手も恋人探しのために登録しているため、気が合えば恋愛関係に発展しやすいです。

ただし、「ハーフだからという理由で選ばれた」と思われないよう、相手を褒めるときには注意しましょう。
趣味や話が合うといった内面で選ぶ方が、交際も長続きしやすいです。

さっそくマッチングアプリに登録して、素敵なハーフな方との恋愛を楽しみましょう。

>>ハーフの方と出会いたい方におすすめのマッチングアプリをもう一度見る

参考文献
独立行政法人 国民生活センター
今どき婚活事情

J-STAGE
恋活・婚活のための行動履歴・ビッグデータ解析
成功難易度を考慮した婚活サイトにおけるユーザー魅力度の分析
メディア技術を用いた婚活ビジネス研究最前線
婚活パーティーにおけるフィールドワークを通じて

内閣府
都道府県の結婚支援の取り組みについて

消費者庁
マッチングアプリの動向整理

J-Net21
業種別ガイド-婚活マッチング

厚生労働省
結婚に関する意識
国民生活基礎調査

一般社団法人 日本婚活支援協会