当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

よいまっちは、オンライン婚活支援事業を行う株式会社LMOが運営しています。

「ブライトマッチって信頼できるの?」
「ブライトマッチ利用者のリアルな口コミが知りたい」

マッチングアプリでの出会いは主流になってきましたが、知らない人とのやり取りは慎重になるもの。
使ってみても結果が出なかったら時間ももったいないですよね。

そこでこの記事では、
ブライトマッチの良い評判・悪い評判を徹底的に調査してご紹介します。
ブライトマッチの基本情報から、活用術・悪質ユーザーの見分け方まで網羅しているので、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね。

記事の目次

評判・口コミから見るブライトマッチの特徴まとめ


ブライトマッチ

ブライトマッチはこんなマッチングアプリ
  • 男女共に高学歴限定
  • 完全審査制
  • 関東・東海・関西限定

ブライトマッチは男性女性ともに高学歴の方のみ登録できる特化型のマッチングサイトです。

誰でも登録できるわけではなく、一定の基準をクリアした方のみが会員になれる完全審査制を採用しています。

さまざな審査基準がありますが、1番重視されるポイントは、高学歴であるかどうかです。
旧帝大早慶といった一流大卒でなければ審査に通りません。

また、居住地についてもチェックされているようです。
ブライトマッチは関東圏、東海圏、関西圏に限定されています。

登録に利用するFacebookの情報も審査の対象となっており、学歴に加えて、総合的に見て「異性に安心して紹介できるかどうか」を重視して審査されています。

厳しい審査を通過した会員ばかりのため、怪しい人とマッチングする心配はほとんどありません。

審査通過後は、検索したりいいねを送ったりするようなアプローチは不要です。
運営側からの紹介を待つだけといった、シンプルなシステムとなっています。

ブライトマッチの良い口コミからわかる利用メリット

ブライトマッチを実際に利用した方からの口コミ・評判を調査した結果、ブライトマッチを利用すると以下のようなメリットがあることがわかりました。

高学歴のお相手とマッチングできる

ブライトマッチの強みは高学歴同士でマッチングできることです。
希望通り、レベルの高い大学を卒業した方と本当に出会えたと喜ぶ声が多数見つかりました。

実際に早慶大のお相手が多かったといった口コミもあります。

口コミアイコン
Kさん
ブライトマッチの良かったところは、高学歴の方とマッチングできるところ(東京一工、早慶がほとんど)かな。

(出典:Twitter

口コミアイコン
Nさん
高学歴マッチングアプリのブライトマッチめっちゃ良い。審査早いし使い勝手も文句なし。相手も早稲田や慶應で確かに高学歴!

(出典:Twitter

お相手の身元がはっきりしている

ブライトマッチは完全審査制であり、一定の基準をクリアしなければ登録できません。
そのため、身元のわからない怪しいユーザーは申請することを避ける傾向です。

万が一、登録しようとしても審査が業者の登録を防ぐ役割を果たしているため、安心して利用できます。

口コミアイコン
Rさん
相手の身元がしっかりしてることを重視してるならブライトマッチってのがいいらしいです!

(出典:Twitter

>>ブライトマッチの詳細を見る

デートに発展しやすい

マッチング後デートに発展しやすいシステムとなっており、実際に出会える確率が高いです。

1ヶ月の紹介人数が決まっているため、同時に多くのユーザーとマッチングできるわけではありません。
その1回の紹介を無駄にしたくないという心理から、「デートしてみよう」という気持ちになりやすいです。

口コミアイコン
Kさん
とりあえず本日ブライトマッチで初アポ1名。カフェでお茶というライトな会。事前に顔写真とか確認できないアプリなので、大手企業で営業をしている方を狙いました(最低限の身なりやコミュニケーション力はありそうなので)。

(出典:Twitter

ブライトマッチの悪い口コミからわかるデメリット

ブライトマッチは良い口コミも多い人気のサービスですが、悪い評判や口コミもありました
良い面だけでなく悪い面も知っておくことであらかじめ回避できる問題もあるので、目を通してみてくださいね。

ブライトマッチの気になる点・デメリット

マッチング相手の顔写真が見れない

実際に会うまで、お相手の容姿がわからないことに不満を抱くユーザーが多いです。
ルックスを重視する方は、いざデートに行くと「思ってた雰囲気と違った」とがっかりすることもあるかもしれません。

一方で、顔写真が完全非公開のため、知り合いに見つかる可能性は低いです。
身バレ対策においてはメリットだと考えられます。

口コミアイコン
Aさん

そんなこんな?で9月はペース落とすと決意してペアーズもやめたしブライトマッチもやめた

ブライトマッチ結局誰にも会わなかったなぁ
顔を見えない相手とダラダラメッセージのやりとりするの自分には向かなかった

(出典:Twitter

口コミアイコン
Aさん
ブライトマッチってゆー高学歴婚活アプリ?というか紹介サービス?みたいなやつ登録してみたけど顔写真見れないのなかなかきつくないか?

(出典:Twitter

対応エリアが限定されている

ブライトマッチのサービスは、対応エリアが限定されています。

  • 関東圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)
  • 東海圏(静岡・愛知・岐阜)
  • 関西圏(大阪・京都・奈良・滋賀・兵庫)

そのため、地方にお住まいの方だと、審査の時点で落とされる可能性があります。
もし審査に通ったとしても、十分なお相手を紹介してもらえないかもしれません。

口コミアイコン
Yさん
最近調べたブライトマッチって気になってたんだけど、エリアめっちゃ限られてて地方勢撃沈。

(出典:Twitter

ブライトマッチと併用しておきたい出会えるマッチングアプリ

ブライトマッチは人気のサービスですが、タイミングや相性によってはなかなか出会えないことも。

はやく幸せを手に入れるためには、マッチングアプリを複数利用することがマストです。
ブライトマッチ以外にも相性の良いアプリを見つけて、出会いのチャンスを増やしていきましょう。

使いやすさも比較できるので、本当に自分が使いやすいアプリを見極めやすくなりますよ。

1.Tinder(ティンダー)

Tinder(ティンダー)

利用年齢層 18歳~30代
会員数 400万人以上
利用目的 恋活・婚活
月額料金 無料
※3つの有料プランもあり
男女比 男性:60%
女性:40%
安全対策 不適切ユーザーの予防・排除
本人認証機能あり
管理・評価ツールやシステムを備えた情報処理ネットワークを活用
運営会社 Match Group
総合評価
サービス開始時期 2015年
公式サイト https://tinder.com/
Tinder

まずは基本無料のTinderがおすすめ
開発元:eureka,Inc.
無料
posted with

Tinder(ティンダー)は海外発の世界的マッチングアプリです。
有料プランが3つありますが、基本的に無料で利用できるため若い世代に人気があります。

また、好きなことや興味のあることをプロフィールに設定できるため、同じ興味を持っている方と繋がれることが魅力です。

実際会うことに抵抗のある方は、ビデオ通話でのオンラインデートも行えます。

さらに、本人認証機能によるなりすまし防止が徹底されているため、安心して利用可能です。

Tinder(ティンダー)は世界各国に利用者がいるため、海外で出会いたい方や外国人との出会いを求めている方もぜひ登録してみてくださいね。

Tinderはこんな人におすすめのアプリ!
国内外の異性とマッチングしたい人
低予算でマッチングアプリを利用したい人
気軽な出会いを求めている人

Tinder(ティンダー)の利用料金表

ティンダーは「Tinder+」「Tinder GOLD」「Tinder PLATINUM」の3種類のプランを用意しています。

上位プランに入れば無限にいいねやリワインドを送れるようになるため、より便利に利用できます。

1カ月 6カ月 12カ月
Tinder+ 1,200円 8,300円 11,000円
Tinder GOLD 3,400円 12,600円 16,800円
Tinder PLATINUM 4,300円 15,800円 21,800円

Web・iOS・Google Playによって料金も異なっているため、登録前に確認してみましょう。

男性がTinder(ティンダー)に登録するメリット

男性がTinderに登録するメリット・おすすめな理由は以下の通りです。

外国人女性が多い

Tinderは海外発のアプリのため、世界各国の女性と出会えるチャンスがあります。

もちろん日本人女性のユーザーも多数利用していますが、日本在住や滞在中の外国人女性も多く利用しているため、外国人女性と出会いたい方におすすめです。

リーズナブルに利用できる

他のマッチングアプリは月額3,000円程度の利用料金を支払う必要がある場合が多い一方、Tinder(ティンダー)は基本無料で利用可能です。

有料会員でも月額料金1,200円~と、とてもリーズナブルに利用できます。

1ヶ月プラン 6ヶ月
Tinder(ティンダー) 1,200円/月~ 8,300円~
Tapple(タップル) 3,700円/月~ 16,800円~
Pairs(ペアーズ) 3,950円/月~ 21,540円~
スワイプするだけで簡単にマッチングできる

Tinderでは、スワイプするだけで簡単に相手を探せます。

LIKE(右スワイプ)かNOPE(左スワイプ)のどちらかをスワイプでおこなっておけば、あとはマッチングを待つだけです。

そのため、手間をかけずに気軽に出会いたい方はぜひ登録してみてくださいね。

女性がTinder(ティンダー)に登録するメリット

女性がTinderに登録するメリットは以下の通りです。

国内外の男性と出会える

Tinderには国内外にユーザーがいるため、外国人と出会いたい人におすすめです。

日本在住の外国人だけでなく、旅先などでも外国人男性と出会いやすいでしょう。

利用料金の安さから、18~30代の比較的若い世代の人と出会いたい人にもおすすめです。

さまざまな目的で利用できる

プロフィールに「婚活中」や「デート相手に出会いたい」など利用目的を記載しておくことで、お互いの目的が一致した人と出会えます。

Tinderにはさまざまな目的の利用者がいるため、あなたの希望に合った異性に出会いやすいことが魅力です。

共通の趣味で相手を探せる

コミュニティ機能を利用すれば、趣味が合う男性と出会えます。

共通の趣味があることがわかっていれば、いきなり何の情報もなくやり取りするよりも会話が弾みやすいためおすすめです。

Tinder(ティンダー)で使える機能を紹介

無限ライク機能
リマインド機能
コミュニティ機能
ブースト機能
無限ライク機能

Tinderの無限ライク機能は、「いいね」を回数無制限で送ることができ、好意を伝えやすいことがメリットです。

リワインド機能付き

「リワインド機能」とは、直前のLIKEやNOPEを取り消せる機能です。

間違ってスワイプしてしまっても戻れるため安心して利用できます。

コミュニティ機能が使える

コミュニティ機能を使えば、同じ趣味・趣向の人とマッチングしやすい傾向です。

共通の話題があれば話も弾みやすいため、デートに繋がりやすいでしょう。

ブースト機能

ブースト機能を利用すると、30分の間他のユーザーに表示されやすくなっています。

短時間で多くの人とマッチングしやすいため、すぐに出会いたいときにおすすめです。

Tinder(ティンダー)の評判・口コミ

口コミアイコン
Gさん
優しい穏やかな年下彼氏できた嬉しい
出会ったきっかけはティンダーなのに、お互いティンダーにいない人種すぎてマッチングしたから、心から出逢わせてくれてありがとうティンダー※お互い同時に退会済み

(出典:Twitter

>>Tinder(ティンダー)の評判・口コミ

2.ペアーズ

ペアーズ

利用年齢層 20~40代
会員数 約1,000万人
利用目的 恋活・婚活
月額料金 男性:月額3,590円~
女性:無料
男女比 男性:60%
女性:40%
安全対策 24時間365日監視体制
実名は表示されない
交流する前に本人確認必須
Facebookには一切投稿されない
運営会社 株式会社エウレカ
総合評価
サービス開始時期 2012年
公式サイト https://www.pairs.lv/
ペアーズ

まずは利用者が多いペアーズへの登録がおすすめ
開発元:eureka,Inc.
無料
posted with

ペアーズは、国内の利用者数が多いマッチングアプリです。
会員数は1,000万人を超えており、特に20代~30代のユーザーが多い傾向にあります。

圧倒的なユーザー数の多さから、地方都市でも出会えると評判です。
また共通の趣味を持つ人を探せるマイタグ(旧:コミュニティ)機能や、検索機能が充実しています。

ペアーズは72.6%のユーザーが恋活目的、残りの約20%※が婚活目的で利用しているマッチングアプリです。
婚活目的のユーザーが2割といっても母数が多いため、結婚に向かないアプリというわけではありません。

「ペアーズ婚」という言葉が流行したように、結婚まで至るカップルも多くいます。

※公式サイトより

ペアーズはこんな人におすすめのアプリ!
マッチングアプリを初めて使う方
出会いがない地方在住の方
みんなが使っているアプリを使いたい方

ペアーズの利用料金表

ペアーズの料金を一覧表にしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

月額2,000円以下で利用できる12ヶ月プランが最もお得に利用できておすすめです。

また、女性はペアーズを無料で利用できます。

1ヶ月プラン 3ヶ月プラン 6ヶ月プラン 12ヶ月プラン
ブラウザ版 3,590円 7,050円
(2,350円/月)
10,980円
(1,830円/月)
15,840円
(1,230円/月)
アプリ版 4,100円 10,200円
(3,400円/月)
13,800円
(2,300円/月)
19,800円
(1,650円/月)
▶横にスクロールできます

男性がペアーズに登録するメリット

男性がペアーズに登録するメリットやおすすめな理由は以下の通りです。

会員数が多く出会いやすい

ペアーズの強みは圧倒的な会員数の多さです。
会員数が多いということは、あなたと相性の良い女性に出会えるチャンスもぐっと増えるでしょう。

またより多くの女性に見てもらえれば当然マッチング率も高まるため、メリットが大きいです。

コストパフォーマンスが良い

コスパの良さもペアーズの魅力です。
期間が長いプランほどお得で、12ヶ月プランであればひと月あたり2,000円以下で利用できます。

課金せずに利用できる機能もあるため、無料登録してみてまずは使用感を確かめましょう。

色々なジャンルの女性と出会える

ペアーズに登録する1,000万人のユーザーのうち、約4割※が女性です。
つまり、単純計算で400万人の女性に出会うことができます。

さまざまなジャンルの女性との出会いのチャンスがあるため、あなたと合う女性にもきっと巡り合えるでしょう。

※公式サイトより

女性がペアーズに登録するメリット

女性がペアーズに登録するメリット、おすすめな点は以下の点です。
参考にしてみてくださいね。

ユーザーが多いのでマッチングしやすい

ペアーズは利用者が多いマッチングアプリです。
利用経験のあるアプリランキングでも首位を獲得しており、出会いのチャンスが多いことが魅力でしょう。

特に男性ユーザーが多いため、女性はマッチングしやすい傾向にあります。

サービス名 利用ユーザー数 所持ユーザー数
ペアーズ 996,000 1,260,000
Tinder 883,000 1,030,000
with 531,000 679,000

(参考:マナミナ・マッチングアプリ市場調査

女性無料

女性は無料でペアーズを利用可能です。
アプリを始めるハードルが低く、リスクも低く抑えられます。

男性はメッセージ機能を使えるのが有料会員のみで、真剣に出会いを求める人が多いことも魅力です。

>>ペアーズを使ってみる

誠実な男性が多い

ペアーズで出会える男性はサラリーマンが圧倒的に多く、グルメ好きやお酒好きが多くいます。
営業職や公務員の誠実な人が多いと評判です。

ペアーズで使える機能を紹介

ペアーズには、便利な機能がたくさんあります。
ここでは特におすすめな機能をご紹介するため参考にしてみてくださいね。

充実の検索機能

年齢や居住地などの基本情報だけでなく、体型や年収、結婚の意志などの条件で検索可能です。

細かい設定が可能なため、求める条件により合致している異性と出会えます。

共通の趣味の人を探せるマイタグ機能

10万種類以上の趣味や好きなことに関するマイタグ(旧:コミュニティ)があるため、共通の趣味を持つ異性と出会えます。

1,000万人のユーザーがおり、たとえニッチな趣味でも相手が見つかる可能性が高いです。
恋愛に疎い方でも趣味を通して交流を深めることができるため、交際に発展する確率も高まります。

近くの人が見つかるGPS機能

GPS機能で近くの人を探せます。
近所の人や行動範囲が近い人とは会う約束もしやすくマッチングできる可能性も高いため、必ず利用したい機能のひとつです。

相性をパーセンテージで表示

検索結果に出てきた異性との相性をパーセンテージ(%)で確認可能です。
これは、ペアーズの活動内容から算出されます。

パーセンテージが高いほど相性が良い可能性が高いため、この数値を参考にしてみてくださいね。

ビデオデート機能

ビデオデート機能を使えば、通話ができます。
個人情報を教えずに相手の雰囲気や相性を見極めながら仲を深められるため、活用してみましょう。

ペアーズの評判・口コミ

口コミアイコン
Rさん
ペアーズの感想(いい理由)

・婚パより情報量が断然多いので会うまでにある程度どんな人がわかる
・事前に写真が見れるのである程度の選別可能
・アプリ自体にはそんなにお金がかからない
・コミュニティ検索が充実していたので同じ趣味の人が見つけやすい

…思ったより快適だったのは間違いない

(出典:Twitter

口コミアイコン
Rさん
今日、ペアーズでマッチングした人と会ってきた。私の容姿・服装については全く触れず、ただ静かに私の話を聞いてくれて、私の内面を見てくれる人だったな。過去の恋愛話もあまり聞かれなかった。紳士だった。年明けまた会うー #ペアーズ #婚活

(出典:Twitter

>>Pairs(ペアーズ)の評判・口コミ

3.Omiai(オミアイ)

Omiai(オミアイ)

利用年齢層 20~30代
会員数 累計600万人
利用目的 恋活・婚活
月額料金 男性:月額4,800円~
女性:無料
男女比 男性:55%
女性:45%
安全対策 24時間365日監視体制
イニシャル・ニックネームで表示
メッセージ交換は年齢確認済みの人のみ
不正なユーザーは警告または強制退会
運営会社 株式会社ネットマーケティング
総合評価
サービス開始時期 2012年
公式サイト https://fb.omiai-jp.com/

Omiai(オミアイ)は、約10年の歴史を持つマッチングアプリです。
その名の通り、結婚を視野に入れた出会いを求める人におすすめされています。

利用者は婚活中のアラサーが多く、真剣に相手を探している人が多いことが特徴です。
Omiaiでは安全対策が徹底されていて、ネット婚活・恋活が初めての方でも安心して利用できます。

相手探しができるのは検索機能のみで、シンプルで使いやすい点も評判です。

Omiai(オミアイ)はこんな人におすすめのアプリ!
婚活目的の人
まじめな異性と出会いたい人
安全性が心配な人

Omiai(オミアイ)の利用料金表

Omiaiは長期プランを利用すれば、ひと月あたり約2,000円で利用できます。
また、女性は利用料金がかかりません。

1ヶ月プラン 3ヶ月プラン 6ヶ月プラン 12ヶ月プラン
4,800円〜 4,266円〜 2,466円〜 2,066円〜

男性がOmiai(オミアイ)に登録するメリット

男性がOmiaiに登録するメリット・おすすめな理由は以下の通りです。

無料で使える範囲が広い

Omiaiは無料で使える機能が多いことが魅力です。
登録・プロフィール作成や閲覧以外にもいいね!を送ったり1通だけメッセージを送れて、マッチングもできます。

まずは使ってみて雰囲気を掴みたいという場合でも気軽に利用できるでしょう。

女性会員の割合が多め

多くのマッチングは男性の割合が圧倒的に多い傾向にありますが、Omiaiは男女比が55:45で、男性にとってマッチングしやすいメリットがあります。

会員の母数自体も多いため、さまざまなタイプの女性と出会えるでしょう。

婚活中の女性が多い

婚活目的で利用している女性が多く、将来的に結婚も視野に入れた出会いを求めている方におすすめです。
実際、Omiaiを利用して結婚に至ったという口コミも多く見られました。

女性がOmiai(オミアイ)に登録するメリット

女性がOmiaiに登録するメリット、おすすめな理由は以下の通りです。
参考にしてみてくださいね。

安全性が高い

Omiaiは、運転免許証や保険証などによる年齢確認、要注意人物や違反行為をおこなった人のプロフィールにイエローカードが表示される機能など、女性が安心して利用できるよう安全対策が徹底されています。

婚活目的の20代後半~30代の男性と出会える

Omiaiには婚活目的の20代後半~30代の男性ユーザーが多いため、将来を見据えたお付き合いを求めている女性におすすめです。

結婚に至ったという口コミも多く、結婚相手を探している人は登録してみるべきマッチングアプリです。

誠実な男性が多い

Omiaiを利用している男性は誠実で真面目な人が多いという口コミが多く見受けられました。

安定企業に勤めていたり、落ち着いている男性が多いようです。

Omiai(オミアイ)で使える機能を紹介

人気会員にいいね!が偏らないシステム

Omiaiはいいね!が多い順に検索することができますが、上位の会員にいいね!が集中するとマッチング率が下がる欠点があります。

マッチング率の低下を防ぐため、Omiaiで人気会員にいいね!をすると、いいね消費数が多くなるシステムです。
そのため、人気会員にいいね!が偏らないようになっています。

違反者にはイエローカードが付く

何らかの違反行為や言動をしたユーザーのプロフィールにはイエローカードが表示されます。
そのため、要注意人物を一目で見分けることが可能です。

アプリでの婚活に不安を感じている方も安心して利用できます。

便利な検索機能

ログイン順やいいね!順、登録日が新しい順などで検索可能です。

そのほか絞り込み機能も充実しており、さまざまな角度から異性を検索できます。

オンラインデート機能

Omiaiには、アプリ内で通話できるオンラインデート機能があります。
メッセージを3往復以上した相手のみが通話可能なため、手あたり次第電話がかかってくるということはありません。

また、年齢確認済みの女性、年齢確認済かつ有料会員の男性のみが利用できるため安心です。

通話可能時間は15分です。

Omiai(オミアイ)の評判・口コミ

Omiaiは「会話が続く人が多い」「同志だったので話が盛り上がった」などの口コミが多く見られました。
好みカードや心理テストを使って、楽しみながら恋活をしてみてはいかがでしょうか。

口コミアイコン
Eさん
マツコの知らない世界マッチングアプリやってた♪そーいえば私らもomiaiのアプリで出会って結婚したな
全くタイプ違うかったけどいつの間にか居心地のいい存在で結婚前提に付き合ったからプロポーズまで半年というスピード結婚で今は幸せです。結婚は相性、性格が大事と気付かせてくれた

(出典:Twitter

口コミアイコン
Nさん
妹Omiaiで慶應boyと結婚したし私は現在Omiai経由で作った飲み友が彼氏になって人生楽しいからOmiaiは皆やった方がいいかもしれない………
ここは割とまともな人間が多いかも。

(出典:Twitter

口コミアイコン
Kさん
今日は友達とごはん食べてきました。1年半ぶりくらいに
会ったのですがomiaiで知り合った人と結婚したそうです。
別の友達も少し前に会ったらomiaiで彼女作ってたし
omiaiすげぇな・・・!

(出典:Twitter

>>Omiai(オミアイ)の評判・口コミ

4.with(ウィズ)

with

利用年齢層 20代が中心
会員数 約400万人
利用目的 恋活・婚活
月額料金 男性
クレジットカード決済(Web版):3,960円/月~
女性:無料
男女比 男性:65%
女性:35%
安全対策 24時間365日監視体制
実名は表示されない
公的証明書による本人確認必須
不正ユーザーは利用停止
運営会社 株式会社with
総合評価
サービス開始時期 2016年
公式サイト https://with.is/

withは、20代を中心に人気を集めているマッチングアプリサービスです。

グルメ・映画・スポーツ・仕事・性格・恋愛観など、さまざまなジャンルの「好みカード」を設定すれば、共通点の趣味や価値観を持った異性とスムーズに出会えます。

また、「心理テストマッチング」はwithならではの機能です。
完全オリジナルの心理テストや性格診断を受けることで、相性の良い相手を探せます。

withはこんな人におすすめのアプリ!
共通の趣味・価値観を持つ人を見つけたい
20代の異性と出会いたい方・学生
恋活が目的

withの利用料金表

withは期間の長いプランほど、ひと月あたりの金額が安く、12ヶ月プランが一番お得です。

また、「21歳以下限定の1週間プラン」は他のアプリにはない特徴です。
女性は無料で利用できます。

クレジットカード決済(Web版) AppleID決済(iOS版) Googleplay決済(Android版)
1ヶ月
プラン
3,960円
/月~
4,600円
/月~
4,600円
/月~
3ヶ月
プラン
3,300円
/月~
3,600円
/月~
3,400円
/月~
6ヶ月
プラン
2,438円
/月~
2,800円
/月~
2,700円
/月~
12ヶ月
プラン
2,017円
/月~
2,233円
/月~
2,042円
/月~
1週間
プラン
※21歳以下限定
1,540円~ 2,000円~ 1,600円~

※3ヶ月~12ヶ月プランは申込時一括払い

男性がwithに登録するメリット

男性がwithに登録するメリット・おすすめな理由をご紹介します。

同世代や年下の女性と出会える

withの女性登録者は20代や学生が多い傾向にあります。

20代の男性は同世代の恋人を見つけることができ、30代や40代以上の方は年下の彼女を探しやすいため、どの世代の男性にもおすすめです。
婚活目的で利用している女性もいますが、基本的には恋活に向いているマッチングアプリでしょう。

21歳以下限定の1週間プランがある

withの無料会員は、性格診断や1通目のメッセージ送信までを利用できます。

その他の機能を使用するためには月額3,960円の有料会員になる必要がありますが、21歳以下の方は1週間1,540円プランを利用可能です。

そのため、学生でもwithを気軽に利用できます。

内面重視での恋人探しができる

趣味コミュニティである「好みカード」機能や相性診断が充実しているため、趣味や性格、価値観の合う女性と出会えます。

外見に自信がない方や、内面重視で恋人探しをしたい方におすすめです。

女性がwithに登録するメリット

女性がwithに登録するメリットは以下の通りです。

外見に自信がなくてもマッチングしやすい

withは趣味コミュニティや相性診断機能など、内面的な共通点から相手を探せる機能が充実しています。
そのため、性格が合う女性を求めている男性ユーザーが他のマッチングアプリよりも多く利用していることが特徴です。

定期的に受けられる心理テストなど、機能を活用してみましょう。

8割以上のユーザーが恋活目的

with会員は男女ともに年齢層が若く、恋活目的のユーザーが8割以上です。

そのため、まだ結婚は考えていないけど恋人は欲しいという方に向いています。

また20代の男性ユーザーが多く、同世代の異性と気軽に出会えるでしょう。

安全対策が徹底されている

withは、安全対策が徹底されている点も女性に安心なポイントです。

24時間365日の監視や公的証明書による本人確認の徹底、実名を公開しないなど、さまざまな対策が取られています。

VIP機能を使えばより安全

有料でも安全に出会いたいという方は、VIPオプションがおすすめです。
VIPオプションでは、以下のような機能を使うことができます。

設定条件に合った人の「いいね!」だけを表示できるフィルター機能
自分の足あとなどを非表示にできるプライベートモードで身バレを防げる
本人確認済みの異性を検索できる

withで使える機能を紹介

便利な絞り込み検索機能

withは検索機能が充実しています。
年齢・居住地・職種だけでなく、体型・タバコやお酒などの嗜好・結婚に対する意志など、詳細に絞り込むことが可能で、簡単に好みの異性を探せます

フリーワードでも検索もできるので、よりピンポイントでの検索も可能です。

心理テスト・性格診断でのマッチング

心理テスト・性格診断によるマッチング機能がwithの大きな特徴のひとつです。

特に「恋愛スタイル診断」は評判で、あなたの恋愛がうまくいきそうなお相手のタイプを診断できます。

トークのアドバイス機能

マッチング後、トークをうまく続けるためのさまざまなアドバイスが届きます。

適した文字数を教えてくれたり、デートに誘うタイミング、会話に困らない話題の提供など、異性との会話に不安がある人も安心して利用できるでしょう。

会う前に話せるwith通話

マッチングした異性とwithのアプリ上で通話ができる機能は、会う前に相手の雰囲気を知ることができるためおすすめです。

男性は本人確認済みの有料会員で、女性も本人確認済みで身元がきちんとしているため安心できます。
通話の上限は1回30分で、ビデオ通話も可能です。

withの評判・口コミ

口コミアイコン
Cさん
一人暮らしも慣れて8月初旬から婚活再スタートしてみた。
アプリはwith使ってて、そこでマッチングした人と今日会ってきた。
相手がお店の候補決めてくれてて、話題とかも振ってくれる人で助かったε-(´∀`*)ホッ
お互いの過去の恋愛話とか価値観の話とか初対面にしては結構深い話できたし

(出典:Twitter

口コミアイコン
Hさん
友人2人に勧められたのでwithダウンロードして初めてみた。
これ、単純に性格診断が面白い!うわー!当たってるー!ってなって笑っちゃう。
ここまできたら、相性いい人勝手にマッチングして欲しいわもう。笑笑

(出典:Twitter

口コミアイコン
Kさん
withの良いところ
●自分の好みを登録すると、メンズとの共通点の数と内容を知ることができる。趣味合う人と出会いたいならおすすめ。
●性格診断とかあって、診断結果を元に相性のいい人出てくるから占い好きにはたまらない。
●登録者数が少ないからか、イケメンとマッチングしやすい。

(出典:Twitter

>>with(ウィズ)の評判・口コミ

5.タップル

タップル

利用年齢層 18~30代前半
会員数 約600万人
利用目的 恋活・婚活
月額料金 男性:月額3,700円~
女性:無料
男女比 男性:60%
女性:40%
安全対策 24時間365日監視体制
実名は非公開
本人確認必須
悪質ユーザーは警告・強制退会
個人情報保護・管理の徹底(TRUSTeマークを取得)
ガイドライン厳守
運営会社 株式会社タップル
総合評価
サービス開始時期 2013年
公式サイト https://tapple.me/

タップルは、2013年からサービスを展開しているマッチングアプリです。
好きなことや趣味、やりたいこと、行きたい場所から恋人探しができ、毎日25万組以上のカップルがタップルを通して誕生しています。

プロフィールにデートプランを記載することができ、マッチングした人とのデート発展率も高い傾向にあります。
女性は無料で利用できます。

また、男性も登録~マッチングまでを無料でおこなうことができるため、気軽に低予算で始めることができます。

タップルはこんな人におすすめのアプリ!
共通の趣味を持つ恋人がほしい人
理想のデートがしたい人
若い世代と出会いたい人

タップルの利用料金表

タップルは比較的利用料金が安いと評判です。
期間が長いプランほどお得になっているので、あなたに合ったプランを利用しましょう。

女性は無料でタップルを利用できます。

ブラウザ版 ios/android版
1ヶ月プラン 3,700円/月~ 4,000円~
3ヶ月プラン 3,200円/月~ 3,400円~
6ヶ月プラン 2,800円/月~ 2,967円~
12ヶ月プラン 2,234円~ 2,400円~

男性がタップルに登録するメリット

男性がタップルに登録するメリット・おすすめな理由は以下の通りです。

1ヶ月プランの利用料金が安い

タップルは、1ヶ月プランの利用料金が他の人気マッチングアプリよりも安いのが魅力です。
マッチングアプリは6ヶ月や12ヶ月プランなどが安いことが多いですが、いきなり半年以上のプランを契約するのは不安という方でも、タップルなら気軽に利用できます。

サービス名 月額料金
タップル 3,700円~
Omiai 4,800円~
ゼクシィ縁結び 4,378円~
無料でマッチングまでできる

タップルは登録後、マッチングまで無料で利用することができます。
そのため、課金する前に使用感を確かめたい方でも気軽に利用できます。

まずは無料で使ってみて、メッセージをやり取りしたい人が見つかったら有料会員になりましょう。

マッチング成功率が高い

タップルでは、「いいかも」と「イマイチ」の二択で簡単にプロフィールをチェックすることができます。
そのため、サクサク気になる人を探すことができ、マッチングしやすい傾向にあります。

女性がタップルに登録するメリット

女性がタップルに登録するメリットは以下の通りです。

20代の男性と出会いやすい

タップルは20代の利用者数が圧倒的に多く、若い方と出会いたい人におすすめです。

そのぶん、社会的地位の高い人やハイスペック男性は多くありません。
同世代と出会いたい20代や年下の男性と気軽に出会いたい人に向いています。

交際発展率が高い

タップルでは毎月約10,000人のカップルが成立しています。

公式サイトではの交際・結婚したカップルのエピソードを読むことができるので、参考にしてみてくださいね。

会員数が多いからマッチングしやすい

タップルには600万人以上の会員がいるため、マッチングできる確率が高いです。

他のマッチングアプリでマッチングできなかった人でも、タップルならマッチングできたというケースもあります。

タップルで使える機能を紹介

24時間以内にデート相手を見つけることもできる

タップルなら「おでかけ」ページでデート相手を募集・お誘いすることができます。

24時間で募集が終了しますが、それまでに相手を見つけることができれば、最短でデート相手を見つけることができます。

細かなこだわり条件で検索できる

14個の項目からこだわり条件を設定して絞り込むことが可能です。

初回デート費用などの項目もあるので、初デートのお店探しにも迷わずに済みます。

趣味タグからの相手探しも可能

「音楽フェス」「アニメ鑑賞」「テニス」などの趣味タグをプロフィールに追加できます。

タグによって簡潔に趣味を伝えることができるほか、タグから相手を探すこともできます。
タグは既存のもの以外にも、自分で作成したものを掲載することができます。

好みの顔の相手を探せる

気になる異性のプロフィールを開き、「似ている相手」というボタンをタップすると、顔の特徴が似た異性を探すことができます。

好みの相手を1タップで探すことができる気軽さが好評です。

タップルの評判・口コミ

口コミアイコン
Mさん
タップルで出会い、付き合った彼女。
年下ですごく可愛い彼女。
言い争ったり、喧嘩する事もあるけど、お互いに謝って更に仲のいい関係に。
本当今の彼女に出会えて幸せしかないです。

#タップル卒業
#タップルカップル

(出典:Twitter

>>タップルの評判・口コミ

6.アンジュ

アンジュ

利用年齢層 30代~40代
会員数 44.7万人
利用目的 恋活・婚活
月額料金 男性:3,800円~
女性:無料
男女比 男性:60%
女性:40%
安全対策 24時間監視体制
本名登録不要
身分証による本人確認
運営会社 株式会社アンジュ
総合評価
公式サイト https://ange.gift/

アンジュは、将来的に結婚を意識した関係を望んでいる人におすすめのマッチングアプリです。

30歳以上の人が対象のサービスのため、30代以上の落ち着いた年代の人と出会えます。

年齢が限られていますが、登録者は44万人と多く、出会えるチャンスが豊富です。

アンジュはこんな人におすすめのアプリ!
将来を見据えた相手を見つけたい人
30代以上の人と出会いたい人
本名を登録したくない人

アンジュの利用料金表

アンジュの月額料金プランは以下の通りです。
女性は完全無料で利用することができます

男性は6ヶ月の長期プランを契約することで、リーズナブルな価格で利用できます。

1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月
男性 3,800円/月~ 3,300円/月~ 2,900円/月~
女性 無料~ 無料~ 無料~

男性がアンジュに登録するメリット

男性がアンジュに登録するメリット・おすすめな理由は以下の通りです。

婚活に向いている

アンジュの登録者は婚活目的の人が多く、将来を見据えた真剣交際の方に向いています。

そのため、結婚願望のある女性と出会いたい方におすすめです。

30代以上の落ち着いた女性に出会える

30代以上限定のマッチングアプリなので、落ち着いた大人の女性に出会うことができます。

若い人ばかりのマッチングアプリだと気が引ける方にもおすすめです。

会うまでのスピード感が速い

「アンジュモード」を使うことで、効率よく異性と出会うことができます

女性がアンジュに登録するメリット

女性がアンジュに登録するメリットは以下の通りです。

結婚を前提に考えている人と出会える

アンジュは30代以上限定なので、結婚願望のある男性も多く利用しています。

婚活中のアラサー・アラフォー女性におすすめです。

既婚者は利用できないから安心

アンジュでは既婚者の人が利用できないよう徹底されているので、デートした相手が既婚者だったということがありません。

相手の素性を心配せず婚活することができるので、おすすめです。

AIがサポートしてくれる

「今日のおすすめの相手」をAIが自動的に選んで教えてくれます。

自分で検索する手間が省けるので、忙しい方でも利用しやすいマッチングアプリです。

アンジュで使える機能を紹介

メッセージ付きのいいね機能

通常のいいね機能だけでなく、メッセージ付きのいいねを送ることができます。

お相手に強力にアピールすることができるので、マッチングできる可能性も高まります。

絞り込み条件検索

かんたん検索機能・絞り込み検索機能・「アンジュモード」など、3種類の検索機能によって相手を探すことが可能です。

それぞれの検索機能を使い分けることで、よりスムーズなマッチングに繋がります。

AIマッチング機能

アンジュでは、AIサポートを利用することができます。

AIがあなたに合った人物を自動的に選んでくれるので、自ら探す手間を省くことができます。

アンジュモード

アンジュモードは、「今から会いたい(~3時間以内)」「今日中に会いたい(~24時までに)」「明日なら会える(~明日24時までに)」の項目を選んで相手探しを効率的におこなうことができる機能です。

最速で会うことができるので、婚活や恋活に時間をかけたくない方におすすめです。

アンジュの評判・口コミ

アンジュは「プロフの書き方を教えてくれる」といった口コミが多く見られました。
アンジュモードを使って、楽しみながら恋活をしてみてはいかがでしょうか。

口コミアイコン
Mさん
マッチングアプリされてる方、プロフの書き方とかのアドバイスをしてくれるのは、断然、アンジュさんですよ

他社さんはしてくれないけど、アンジュさんはしてくれる。

オススメです☆

※一部抜粋

(出典:Twitter

>>アンジュの評判・口コミ

ブライトマッチは安全?基本情報まとめ

ここからはブライトマッチの運営会社や利用者の年齢層、サービス開始時期をご紹介します。
ブライトマッチが安全な理由も解説しますのでぜひ読んでみてください。

ブライトマッチのサービス概要

主な年齢層 20代~30代が中心
月額料金 女性:月額2,980円~
男性:月額4,980円~
利用目的 恋活・婚活
運営会社 720合同会社
サービス開始時期 2018年
公式サイト https://bright-app.com/

ブライトマッチが安全な理由

ブライトマッチは安心安全のサービスです。
ここからはブライトマッチが安心できるサービスである理由をご説明します。

年齢確認・本人確認がある

日本では、出会い系規制法によりマッチングアプリの17歳以下の利用は禁止されています。

そのため、マッチングアプリは身分証明書の提出による年齢確認を行う必要があります。
年齢確認があるアプリは法律を守っている企業です。

逆に年齢確認なしの出会いサイトは違法アプリ/サイトである可能性が高いため、非常に危険です。

もちろんブライトマッチは年齢確認がありますので安心して利用できますよ。

監視体制が整っている

ブライトマッチは24時間365日対応の監視・サポート体制を整えています。

プロフィールの確認や違反報告内容の確認・調査、悪質ユーザーの排除などを行っており、悪質ユーザーは強制退会やプロフィールの非表示など厳正な監視体制があります。
ユーザーからの違反報告システムもあり、不審なユーザーにはすぐに調査が入ります。

料金体系が明瞭

ブライトマッチは月額課金の料金体系のため、気がついたら請求が膨らんでいた…なんてことはありません。

ぼったくりや詐欺のようなことは発生しないので、安心です。

ブロック機能や通報機能がある

ブライトマッチには特定の人をブロックできる機能や通報機能があります。
怪しい人や不審な人物、怖い人がいればブロックできる上、通報機能で調査してもらうこともできます。

調査の結果、不正ユーザーであることがわかったら利用停止になるなど、悪質ユーザーがいなくなるよう努めています。

運営元が国内企業

ブライトマッチを運営する企業は国内企業です。
公式サイトの情報が充実していたり、なにかあった場合に日本語で問い合わせることができます。

日本に支社のない海外企業が運営するマッチングアプリでは、なかなか返信がこなかったり、問い合わせが英語で返ってくることもあるようです。

国が認めたサービス

マッチングアプリの運営には、「インターネット異性紹介事業」の届け出が義務付けられています。
ブライトマッチは届出済で国の基準をクリアしている安全なアプリです。

国が出しているインターネット異性紹介事業の定義に関するガイドラインに該当するにも関わらず、届け出がされていない場合は違反です。

ブライトマッチの料金とおすすめプラン

料金が気になる方は多いですよね。
ここからはブライトマッチのプランや無料会員・有料会員の違いなどをまとめました。
利用前にチェックしてみてくださいね。

ブライトマッチの料金プラン一覧

月3人以上紹介 月1人紹介 月3人紹介 月5人紹介
女性 2,980円
男性 4,940円 8,940円 12,000円
▶横にスクロールできます

>>ブライトマッチの詳細を見る

ブライトマッチの無料会員と有料会員の違い

ブライトマッチに無料会員は存在しません
男女ともに有料会員になる必要があります。

審査の申し込みをする時点では無料です。
しかし、審査通過後、有料会員の登録をしなければお相手紹介をしてもらえません。

女性は無料といったマッチングアプリが多い中、ブライトマッチは女性も有料です。
その分、ユーザーの真剣度が高いというメリットがあります。

>>ブライトマッチの詳細を見る

おすすめ有料プラン徹底解説

ブライトマッチにはいくつか料金プランがありますが、
恋活なら月3名紹介プラン、
婚活なら月5名紹介プラン

がおすすめです。

マッチングアプリはダラダラ使って無駄な課金が増え、とてももったいないです。

1ヶ月に1人紹介では結局、理想の相手と出会うまでに長期間使うことになりかねません。
月に紹介してもらう人数を複数にすることで活動期間を短く、また1人当たりの紹介料を抑えて経済的に恋活・婚活できます。

有料会員の更新タイミング

ブライトマッチは毎月自動で更新されます。

クレジットカード決済の方は月末に料金の支払いが行われるため、月末までに退会手続きをしても間に合います。

ただし、月末日ぎりぎりは退会処理の受付ができないこともあるようです。
少し余裕をもって手続きをしてください。

Apple IDによる決済をされた方は、App Storeにて自動更新の解除をする必要があります。
アプリをアンインストールしたり退会手続きをしたりするだけでは、退会後も料金が発生し、請求され続けます。

決済開始日を起点として、1ヶ月ごとに支払いが行われるため、支払いが行われれる24時間以上前には自動課金の設定を解除しましょう。

有料会員の退会方法と退会時期

Apple IDで決済した方は、まずは自動更新の解除をしてから退会手続きをしてください。
そのあとは、クレジットカード決済の方と同じ退会方法です。

マイページにある「FAQはこちら」から「退会について」に進みます。
青文字の「退会手続きの画面」をクリックすると、お問い合わせフォームに切り替わります。

お問い合わせカテゴリーのプルダウンの中から「退会」を選択し、また次の画面で「退会理由」をプルダウンの中から選んでください。

「退会手続きを続ける」をクリックし、「確認画面へ」に進みます。
アンケートは任意のため、入力しなくても次に進められます。

「本サービスを退会する」をクリックし、最終確認をすれば退会完了です。

キャンペーンやセールはある?

2022年7月時点において、入会時に利用できるお得なキャンペーンが開催されています。
女性は初月無料となり、金額にすると2,980円分お得です。

男性は紹介人数が無料で1名追加されます。
どのプランも対象となるため、ぜひ活用しましょう。

ただし、審査通過の連絡があって一定期間があいてしまうと、キャンペーンが適用されないことがあるようです。
お得なキャンペーンを利用したいと思う方は、審査通過の連絡後は早めに登録の手続きを進めましょう。

キャンペーン終了日は未定で、いつ終わるかわかりません。
ブライトマッチが気になる方は早めに申し込みをしてくださいね。

完全攻略!ブライトマッチのおすすめ機能

ブライトマッチには多くの便利な機能が実装されています。

ここではそんなブライトマッチの中でも、特に便利な使うべきおすすめ機能をご紹介します。

紹介を待つだけ

ブライトマッチは紹介制です。
契約したプランに合わせた人数を、運営側から毎月紹介してもらえます。

一般的なマッチングアプリのように、お相手を検索したり、いいね!を送ってアピールしたりする必要はありません。

マッチング後からメッセージのやり取りできるため、お相手のことを知ってからデートに行けます。
紹介人数に制限があるためデートに発展しやすく、効率の良い恋活・婚活が可能です。

身バレしにくいシステム

ブライトマッチではFacebookの友達と勤務先の会社に勤める方を除外して紹介してもらえるため安心です。

登録の際Facebookのアカウントを活用するため、Facebookで友達になっているユーザーを除外してもらえます。
また、勤務先も登録しているため、運営側で同じ会社の方を紹介しないよう配慮されています。

また、ブライトマッチは顔写真は一切公開されないため、さらに身バレする可能性は低いです。
身バレが心配でこれまでマッチングアプリを利用できなかった方も安心して使えます。

セキュリティ対策が万全

ブライトマッチでは、ユーザーが安心・安全に使えるようにセキュリティ対策に力を入れています。

ニックネーム登録やお相手とやり取りする前の公的書類による本人確認、「Facebookには投稿されない」ことや通報システムなどセキュリティは万全です。

特に通報システムはユーザーから通報の連絡があれば迅速に対応し、不正ユーザーに対して警告・強制退会させてくれます。
いやな思いをしたとしても引き続き、安心して利用できます。

いますぐにブライトマッチを使うべき人

以下条件に当てはまる方は、ブライトマッチの利用がぴったり。

ブライトマッチを使って理想の相手を見つけられるチャンスがあるので、まずは気軽に登録してみましょう。

高学歴の方

ブライトマッチは、高学歴を持つあなたにはぴったりのマッチングアプリです。
なぜなら、「高学歴同士でマッチングできる」という魅力に惹かれて登録するユーザーばかりだからです。
価値観が合いやすく、結婚後も理想の家庭が築けるでしょう。

旧帝大早慶などの一流大学が基準となっており、公式サイトには具体的に対象となる大学が掲載されています。
あなたの卒業した大学があるか確認してみましょう。

内面重視の方

ブライトマッチは顔写真は完全非公開です。
マッチングしたお相手にも、プロフィールは公開されますが、顔写真は公開されません。

実際に会うまでお相手の容姿はわからず、確認するためには会うしかありません。
そのため、実際に会えばお相手とどうしてもデートの時間は話すこととなり、ルックスよりも内面や相性で判断できます。

効率良く恋活・婚活したい方

ブライトマッチに登録後、審査を通過できれば、あとは運営側からの紹介を待つだけです。

マッチング後はすぐにデートの候補地を選択する流れになっており、他のマッチングアプリのようにデートに発展するまでダラダラと長引くことは少ないです。

効率良く恋活・婚活したいあなたには、ブライトマッチがおすすめです。

ブライトマッチの体験談から登録会員を徹底調査

ブライトマッチの会員の特徴を、体験談をもとに分析しました。

ブライトマッチを利用することで出会える方の特徴を大まかに把握しておくことで、マッチングする前から準備をしっかりと整えることができます。

ブライトマッチの女性会員の特徴

22~39歳の知的な女性が在籍しています。

いままで勉強や仕事に夢中で恋愛に発展しなかったり、学歴コンプレックスで恋愛に消極的になっていた方もいるようです。

ブライトマッチで初めてマッチングアプリを利用した方も多く、真剣に恋人や結婚相手を探している真面目な女性が目立ちます。

口コミアイコン
Kさん
オンライン含め10人とお会いしてる
女性会員気質としてアプリ擦れしてなく真面目な人が多い印象

(出典:Twitter

ブライトマッチの男性会員の特徴

24~45歳の一流大学を卒業した方が在籍しています。
男性会員の9割が東大・京大・一橋・早慶卒の方です。

高学歴であるため、やはりハイスペックな方も多いようです。
ハイスペックな方を探したい高学歴女子にはうれしいですね。

真面目な印象が強く、会話や価値観が合うような高学歴の女性を求めています。

口コミアイコン
Tさん
ブライトマッチ、真面目な人が多い印象だしスペックも高い

(出典:Twitter

口コミアイコン
Kさん
ブライトマッチの良かったところは、高学歴の方とマッチングできるところ(東京一工、早慶がほとんど)かな。あとは月3人紹介プランと称されているけど、実際には10人以上の紹介がありました。あとは女性も学歴が求められるので、真面目にお相手を探している方が多い印象でした。

(出典:Twitter

ブライトマッチは危ない?注意すべき要注意人物

ブライトマッチは監視体制もしっかりしている安全なサービスですが、毎日かなりの数の登録があるため、稀に怪しい人や規約違反のユーザーが登録してしまうこともあります。

ここではそんな要注意人物の特徴や避ける方法をまとめます。
この章を読んで、トラブルや事件に巻き込まれないよう注意しましょう。

基本的にサクラはいない

結論からいえば、ブライトマッチにサクラがいることは原則ありません

マッチングアプリは有料会員の料金が売上になっています。
サクラが多くまったく会えなければユーザーは離れ、課金もしません。
また、サクラが多いという口コミが広がってしまうと登録者が減ってしまうため、サクラが紛れている可能性は極めて低いでしょう。

ブライトマッチに業者はいる?

業者とは、宗教やビジネス、投資などへの勧誘のためにマッチングアプリに潜り込んでいる人のことを指します。

ブライトマッチは、業者や利益を目的とする登録を禁止しているため、不正ユーザーは登録を削除されるシステムがあります。
そのため、業者がいる可能性は低いです。

ただ、登録したてで最初のターゲットになってしまった場合は運悪くマッチしてしまう可能性も。
業者を見つけたらすぐに運営に報告するようにしましょう。

既婚者やヤリモクに注意

ブライトマッチは既婚者や風紀を乱すようなユーザーの登録を禁止していますが、なかなか判断がつきづらくそのまま登録されてしまうこともあります。

既婚者の場合、身元が割れることを嫌がる傾向にあるため、プロフィールに記載がなさすぎる場合や写真が登録されていない場合は気をつけましょう。
メッセージをしても、身バレをにつながるような内容の質問には答えないなど違和感があれば要注意です。

ある程度親しくなり頻繁にやりとりするようになった後は、土日のメッセージ頻度や電話ができるタイミングなどをチェックしましょう。

また、審査が厳しくても登録を防ぎづらいヤリモクユーザー。
プロフィール欄が疎かだったり、軽い口調であれば気が付きますが、そうでない場合は怖いですよね。

初回デートをランチの時間にしたり、ある程度やりとりをした後に会うなどの対策でカバーできます。

怪しいユーザーの見分け方

サクラ・ヤリモクなどの悪質ユーザーから身を守るために、見分け方を知っておきましょう。
以下の項目に当てはまるユーザーを見かけたりマッチした場合、警戒するようにしましょう。

・自己紹介文が簡素(まれに誠実に見せかけている場合もある)
・プロフィールがコロコロ変わる
・距離の近いメッセージを送ってくる
・すぐに会いたがる
・しつこくSNSの交換を迫られる
・車内や自宅など密室で会いたがる

ブライトマッチに登録する方法

ブライトマッチへの登録方法は1つのみです。

ブライトマッチの登録方法

Facebook

ブライトマッチの登録方法は、Facebookのアカウントを連携させる方法のみです。
「Facebookではじめる」をクリックすると、メールアドレスもしくは電話番号とパスワードを入力する画面に変わります。

認証できれば審査開始です。
審査に通って改めて有料会員登録をすれば、運営側からお相手を紹介してもらえます。

ブライトマッチ攻略法!効率的な使い方

ここからは、ブライトマッチを最大限活用する方法をご紹介します。

ブライトマッチを使ったけどなかなか出会えないという方は、このポイントが押さえられていないのかもしれません。
ブライトマッチを上手に使って、効率的に理想の相手と出会ってくださいね。

積極的にいいねを送る

マッチングアプリでは「いいね」するとマッチした相手とメッセージができるようになります。

「いいね」をしない、されないことにはマッチできません。
「いいね」の判断軸はほとんど写真や年収などのわかりやすい指標です。

写真や年収に自信があれば、相手からの「いいね」で出会える可能性もあります。
ただそうではない場合や早く出会いたい場合は、1日5分でも「いいね」に時間をつかい、出会いの機会を増やすと良いでしょう。

評価されやすい自己紹介文を書く

自己紹介文は多すぎず、少なすぎない内容を書くようにしましょう。

文章が少ないと本気でないと判断されたり、警戒される可能性があります。
逆に長過ぎる文章を書いても読みづらくスルーされてしまいマッチングに繋がりません。

ブライトマッチのユーザーは性格を重視する方が多いため、以下のポイントをおさえて魅力的な自己紹介文を書いてくださいね。

・大まかな居住エリアと仕事について書く
・デートできる曜日や時間帯を書いておく
・仲良くなったらやりたいことを書く
・休日の過ごし方など人柄を想像できることを書く

プロフィール写真を登録しすぎない

プロフィール写真は3〜5枚に抑えましょう。

あなたが写っている写真を1〜2枚、
趣味や好み、雰囲気がわかる写真を1〜3枚
いれておくと良いでしょう。

自撮り写真が多いと自意識が高いと判断されてしまうことも。

また、他のひとに撮影してもらう「他撮り」写真がおすすめです。
お見合い写真のようなプロに撮ってもらった写真も避けたほうが良いでしょう。

家族や友人に撮ってもらったカジュアルな写真がベストです。

複数のアプリを併用する

複数のマッチングアプリを使うことで、

  • より多くの利用者と出会える
  • 使いやすいアプリを探せる
  • いろんな方とマッチして経験が積める

などのメリットがあります。

多くの方と出会えることで、恋人がはやくできる可能性も高まりますよ。

友達・知り合いに身バレしない方法

マッチングアプリを利用していると、異性の友達や知り合いにバレるのでは…?と不安になりますよね。

ここからはブライトマッチ身バレを防ぐ方法をご紹介します。

Facebook登録がおすすめ

ブライトマッチには、Facebookから登録するとFacebookの友人が自動ブロックされる機能があります。

ただ、登録後に友達申請があった場合、情報更新をしないと検索から除外されません。
注意しておきましょう。

見つけたら即ブロック

たまたま友達や知り合いを見つける可能性は極めて低いですが、心配であれば事前に検索してブロックしておくこともおすすめです。

居住地など友人・知人を絞りやすい条件で検索したあと、見つけたらブロックしておきましょう。

普段使っていないニックネームにする

SNSやメッセージアプリなどプライベートで使っているニックネームを設定するとバレやすくなってしまいます。

普段使っていないようなニックネームをつけて身バレを回避しましょう。

顔写真は避ける

完全に顔バレするような写真は1枚めに設定しないことがおすすめです。

とはいえ、顔写真がまったく載っていないと、本気度が伝わらずマッチ率が下がることも。
1枚めは後ろ姿や遠くから撮った写真、マスクをつけた写真など完全に顔が写っていない写真を設定しておきましょう。

足跡機能はオフに

マッチングアプリにはプロフィールを閲覧すると足跡がつく機能があります。
友達や知り合いを見つけて軽い気持ちでプロフィールを見てしまうと、相手に訪問がバレてしまうことも。

足跡機能の設定を事前に確認しておきましょう。

位置情報もオフに

位置情報を使うアプリの場合は、位置情報をオフにしておきましょう。

使いたい時だけオンにすることで、職場の同僚や近所の人への身バレを避けられますよ。

ブライトマッチに関するQ&A

この章では、ブライトマッチに関するよくある疑問と回答をご紹介します。
不安があってブライトマッチを利用することを迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

出会系とマッチングアプリは違う?

出会い系アプリとマッチングアプリの大きな違いは、セキュリティにあります。

マッチングアプリの場合、24時間の監視や本人確認などでユーザーを守るシステムが徹底されています。
一方で、出会い系サイトは本人確認が必要ない場合が多く、業者や勧誘目的、美人局などのユーザーも放置されていたりします。

出会い系サイトは匿名性が高いので、既婚者も紛れ込みやすく、トラブルに発展することもあります。
安全性を考慮するのであれば、マッチングアプリを選びましょう。

写真を載せないとマッチングするのは難しい?

写真を載せなくてもマッチすることはできますが、難しいのは事実です。

顔がわからないと、いくら自己紹介文が充実していてもスルーされてしまう可能性が高いので、最低でも本人の写真を1枚は掲載しておきましょう。

ブライトマッチは2chや知恵袋で最悪と口コミがあったけど本当?

この記事でもご紹介した通り、ブライトマッチは多くのユーザーが登録しているため良い口コミだけではありません。
悪い口コミも存在します。

アプリの使いやすさや目的などは個人差があるため、ご自身で登録して確かめてみることをおすすめします

ブライトマッチの良い評判・悪い評判まとめ

この記事では、ブライトマッチの評判・口コミをご紹介しました。
良い評判も悪い評判もありましたが、それぞれ正しく理解して、あなたの理想の出会いとの相性を確かめてみてくださいね。

ブライトマッチを活用して、理想の恋人と出会えることを願っています。

参考文献
独立行政法人 国民生活センター
今どき婚活事情

J-STAGE
恋活・婚活のための行動履歴・ビッグデータ解析
成功難易度を考慮した婚活サイトにおけるユーザー魅力度の分析
メディア技術を用いた婚活ビジネス研究最前線
婚活パーティーにおけるフィールドワークを通じて

内閣府
都道府県の結婚支援の取り組みについて

消費者庁
マッチングアプリの動向整理

J-Net21
業種別ガイド-婚活マッチング

厚生労働省
結婚に関する意識
国民生活基礎調査

一般社団法人 日本婚活支援協会